VWの最上級モデル・アルテオンに加わったシューティングブレークに試乗。クーペとの価格差わずか11万円
掲載 更新 carview! 写真:Kimura Office 140
掲載 更新 carview! 写真:Kimura Office 140
このところしばしば耳にする「シューティングブレーク」とは1960年代に英国で見られたクルマの形状で、主に狩猟用にデザインされたスポーティなワゴンを指す単語だった。シューティングは「狩猟」で問題ないとして、「ブレーク」とはワゴンの垂直に立っているリアエンドが暴走馬を押し止める板のようだったのでその名が付いたのである。
「シューティングブレーク」の形状はハッチバックワゴンでありながら2ドアで、「リライアント シミター GTE」や「ボルボ 1800ES」などがその典型だが、日常性に乏しくやがては廃れてしまった。しかしスタイリッシュな佇まいはデザイナーの憧れで、1985年にはホンダが三代目「アコード」に「エアロデッキ」と名付けた2ドアハッチバックワゴンを、近年ではフェラーリが2011年に「FF」を発表している。またメルセデス・ベンツも「CLA」と「CLS」にシューティングブレークをラインアップしているが、こちらは実用性を重視してドアは4枚だ。
2017年から日本でも発売されているフォルクスワーゲンのトップモデル「アルテオン」は本国でのフェイスリフトを機に、流行の兆しを見せるシューティングブレークをラインアップに加えてきた。ルーフ中央部分からリアエンドに至るなだらかなラインはエレガントでスポーティな印象が感じられる。一方サイドウィンドの後端、それに続くリアウインドウは極端な傾斜をもたず、メルセデス・ベンツのシューティングブレークのアグレッシブなデザインとは対照的である。
VWグループ・デザイナーのクラウス・ビショップはデザインと実用性や居住性の両立を目指しており,ヘッドルームはスタンダードの5ドアクーペよりもフロントで+11mm、リアでは+48mmと反対に余裕をもたせている。またトランクルームも565Lから最大で1632Lとクーペ(563~1557L)より当然広い。
インテリアもアップデートされており、マルチファンクションステアリングホイールや、繊細なエアアウトレットのデザインが新しく、同時にプレミアムに相応しい感触の良い高品質レザー、アルミ、ソフトプラスチックに囲まれている。サウンドシステムはオプションでハーマン・カードンも選択可能、さらにインテリア照明は30種類の調色が可能だ。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
中国はもはや一流の自動車大国か? 「自動車産業」の盛衰にみる各国ランク構造、EVシフトで今後どうなる
雰囲気はミニ「Z32フェアレディZ」!? 日産NXクーペはセクレタリーカーとして北米で成功も日本では「時代の徒花」に?
荷物も詰めて車中泊もバッチリ! ミツビシ デリカD:5がベースのキャンパー
ランクル70はもう買えない! 次に狙うはランクル250 発売予想時期は2024年3月初旬! 買いたい人が取るべき対策とは
未来のMR2?セリカ?はたまたスープラ?井戸田潤がトヨタのコンセプトBEVを目撃!
ランクル70はKINTOでも2年……それでも月々4.5万円は魅力?? 伝説のランクルをサブスクで楽しむにはどうすればいいのか
KINTO プリウスUグレード「進化」アイテム第2弾登場!ディスプレイのサイズアップ実現
スマホ2台同時接続OK!12.1インチフリップダウンモニター発売 マックスウィン
マルク・マルケス、右腕の手術を報告。ホンダサンクスデーでは走行を見合わせ、セパン公式テストに向けて回復へ/MotoGP
F2王者プルシェールが“念願の”初来日「鈴鹿はシミュレーターでたくさん走った」【SFテスト前日情報(2)】
降雹でベコベコに!! 自然災害で車両保険は使える? ロードサービスでは得られないJAF加入のメリットとは
ロゴ一新&LMGT3導入のヨーロピアン・ル・マン・シリーズ、2024年は43台が出場へ。日本人は3名
新型スイフト発売。さすが世界戦略車 スズキの最新技術全部のせ!
ロータリーで観音開きでPHEV! 自動車マニアも震える稀少メカが満載「MX-30」の実力を速報
あの車は★いくつ? 日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストのユーザーレビューはやや意外な結果!?
ランクル70を速攻カスタム!! JAOS×モデリスタの新作パーツが無骨でカッコいい
オンロード最速「911 S/T」爆誕。最良の911は投資価値も◎、4000万円台でもお値打ち!
次期セリカは予告も着々!? 虎の子の1.6L直3ターボ搭載で「GRセリカ」も夢じゃない!
セリカ、S-MX、シティターボ、MR-2! 懐かしの名車復活ブームで期待がかかるモデル名は?
レクサスのEV「RZ」に航続距離約600kmのFWD登場! パワー&安定感の4WDとどっちを取る?
ランクル70ついに発売! 480万円、KINTOなら約4.5万円~。オプションも豊富