AMGが開発する次期メルセデスの最上級オープン「SL」は次世代フレームを採用、ソフトトップに謎の新機能か?
掲載 更新 carview! 92
掲載 更新 carview! 92
ステアリングを握るAMG開発担当のヨッヘン・ヘルマンによれば、次期SLはすべてサブブランドであるAMGに統一される。開発コンセプトはクラシックな意味でのロードスターの継承であるが、旧モデルから引き継がれたパーツはビス1本存在しない。それは新設計のアルミスペースフレームのボディ構造を見れば一目瞭然で、ルーフは現行モデルのリトラクタブルハードトップに代わってクラシックなキャンバス製のソフトトップを採用する。
こうして重量低減やトランクルームの確保、さらに2+2のキャビンも実現した(現行型SLは2シーター)。ただしリアコンパートメントは身長150cm以下のパッセンジャーに限られる。またパワートレーンのレイアウトはFRでAMG GT ロードスターのようにトランスアクスルは採用されていない。その結果、新型SLのドライビングポジションはボディのほぼ中央に位置しており、視界の確保、回頭性の向上など日常の取り回しの良さが約束されている。
インテリアは既にティザー公開済みで、デジタルコックピットに加え、センターコンソールには「Sクラス」と同じ大型のタッチパッドがレイアウトされている。オープンカー故の直射光による反射を避けるために、スイッチで角度を変えることもできる。
もちろんOSは最新のMBUX(メルセデス・ベンツ・ユーザー・エクスペリエンス)で、AIによる音声入力が可能だ。ステアリングホイールは3本のダブルスポークをもつAMGスポーツステアリングで、GTとは違ってコラムからギアセレクトレバーが伸びている。
ニュルブルクリンク周辺の一般道は路面も良く、ワインディングドライブでは、サーキットの高速ハンドリング&耐久テストでは味わえない、日常のインプレッションが可能だった。シャシーの印象は確かにスポーティで、特にスポーツプラスをセレクトすると低速では不整路面の凸凹を明確に拾ったが、スピードを上げると乗り心地はフラットになる。
印象的だったのは前述のスペースフレーム構造がもたらすボディの高い剛性感だ。右左にうね(盛り上がり)や高低差のあるカントリーロードを法定速度100km/hに近いスピードで攻め込んでもボディはミシリとも言わない。
説明は避けられたが、搭載されているエンジンは間違いなくV8ツインターボで、その最高出力は600馬力超のはずだ。ダイナミック性能は0-100km/hが5秒以下、最高速度はリミッターで制限される250km/hを優に超えるはずだ。また4WDと後輪ステアの組み合わせによる、高いロードホールディングと敏捷性も印象に残った。
最後に、テスト中はソフトトップを開ける許可が下りなかった。なにか秘密がありそうだが、それは来年の春まで待たねばならない。古典的な佇まいとスポーティ&コンフォートな性能、さらにハイテックな装備を合わせもつ新型「AMG SL」が、SUV一辺倒の世界に新風を吹き込んでくれることを期待しよう。
取材・文:Greg Kable(グレッグ・ケーブル)/Kimura Office
写真:Kimura Office
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
理不尽orしょうがない?「自衛隊パイロットになりたい願望」打ち砕く“制限”とは 米軍は撤廃、日本でも動きが
“ハイパフォーマンスハイブリッド”を搭載するベントレー・コンチネンタルGT/GTC、フライングスパーに「ブラックエディション」を設定
東京から90分の“ドッグファースト施設”!? 千葉・館山の自然に囲まれた「愛犬とアウトドアを楽しめる」プライベートコテージとは
【中国】レクサス新型「ES」世界初公開へ! “ハンマーヘッド”採用!? 7年ぶり全面刷新で「乗り心地向上」も! 現地での反響多数!? 価格予想は? 上海ショーに登場
ジーリーのAセグメント電動SUV『ギャラクシーE5』、ユーロNCAP五つ星に
ベントレーに新パフォーマンスハイブリッドが追加!「コンチネンタルGT/GTC」「フライングスパー」の「ベース」と「アズール」の違いとは?
日本だけじゃなくタイでも絶大な人気を誇るトヨタ! 富裕層は日本の比じゃないぐらい高い「アルヴェル」が大好きだった
【近未来モデル情報】VW製オリジナルピックアップトラック開発中 2027年に単独モデルのVWアマロック登場予定 新着最新情報をお届け!
成田への最短路「北千葉道路」計画が始動!「外環接続部」で動きアリ 未事業化区間も“先手”で準備
バス運転手専門の合同企業説明会「バスギアエキスポ2025」、東京・大阪で開催へ
「ランドローバー・イヴォーグ 2026モデル」国内導入を発表【PHEVモデルに、求めやすい価格のエントリーグレードを追加】
東京海上日動、2025年度の指数対応単価 地域適用単価を増額 特定整備も加算
【日本の宝】「スイフトスポーツ」実際どうなの? 購入者はコスパの高さに満足も、やや気になる点も
「これがアウトバック?」巨大SUVに転身した新型が発表される。500万後半スタートで…日本発売はあるか
【8年以上】売れ続ける「ルーミー」はそんなに素晴らしいのか…「ソリオ」とどっちを買うのが正解?
【わざと出してる?】なんでEVやハイブリッド車や電車は「ヒューン」という未来的な音がするのか
【開発大詰め】VWのベストセラーSUV「Tロック」が新型に。BEVにPHEV、スポーティな「R」も揃え26年公開
新型フォレスター発売。欲しい人は急げ! 待望のハイブリッドは納期1年待ち…エンジン車は早く手に入るかも
次期「デリカ D:5」最新情報。環状骨格やPHEV採用で「エルグランド」と“兄弟車”にはならず
燃料はいつ入れるのがいいのか問題…満タンで重くなると燃費が悪くなる? 大事なのは「気持ちの余裕」
【公開直前】ジープ伝統の「7スロットグリル」がない!? 新型「コンパス」デザイン一新で日本導入は26年予定
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!