ランボルギーニ ウルスはナンちゃってSUVどころか全部入りスーパーカーの傑作だった
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:ランボルギーニ・ジャパン
掲載 更新 carview! 文:五味 康隆 /写真:ランボルギーニ・ジャパン
ちなみにウルスの暴力的な加速力には不思議なほど怖さがなく、その暴力性を余すことなく味わえてしまう。フロント285mm、リア315mmという極太タイヤのグリップ力に加え、前40:後60をベースに駆動力を最適配分する専用の4WDシステム、後輪左右の駆動力を変化させて旋回力を調整するベクタリング、さらには最大切れ角3度のリアステアまで搭載する2段構えだ。
しかも電子制御スタビライザーで旋回中の傾きを抑制し、電子制御エアサスペンションは速度や走行モードに応じて15cmの調整幅で最適な車高を保ってくれる。考えられる全てのハイテク技術を突っ込んだと言っていい。
これらを駆使した走りは、不思議なほど曲がり、グリップ感があり、安定もしている。「そこに操る楽しさがあるか?」と聞かれると、ランボルギーニの2ドアモデル勢には負けるが、SUVとしては十分過ぎるレベルにある。それでいてSUVらしい視界の良さや見晴らしも持ち合わせている。
オフロードでも侮れない。30度の登坂路で完全停止してからの動き出しでは、タイヤを一切滑らせずに走り出せる絶妙なトルクコントロール力を見せた。目視できない前方の路面状況をカメラ映像で補助する機構も用意され、急な下り坂などハードなオフロード走行も可能だ。
考えてみたら、中東の富豪のためにつくりあげたクルマでもあり、2.2トンの車体で砂漠を駆け回る性能を持っているわけで、今回のテストコーなど朝飯前なのだろう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
トヨタ新「ハイエース」登場! 走りがスゴい「“パワフルな”商用バン」に進化!? 20周年記念の「スーパーGL“DARK PRIME S”」どんなモデル?
アプリリア提案の負傷復帰ライダーの”特別テスト”、ドゥカティは今年改正に反対か「2026年は変えるいいチャンス」
スズキ伝家の宝刀「油冷エンジン」搭載、『ジクサー250』シリーズがカラー変更 注目のポイントは
混雑するのになんで!? ねえバブルなオジさん、高校の卒業式や成人式に自慢の愛車で行ったりした?
絶好調「スズキ・フロンクス」はライバルと比べてどう? WR-V・ヤリスクロスと徹底比較して「強みと弱点」を考えてみた
「ユウキはレッドブルF1にいるべき存在」マクラーレンCEO、角田裕毅の開幕戦予選5番手を称賛。ライバルの“奇妙な”人事にチクリ
マツダとJINS、高機能ドライビングサングラスを共同開発
雨の中1号車au TOMSが最速。走行しない車両も多数|スーパーGT岡山公式テスト:2日目午前タイム結果
ベアマン、クラッシュの影響でFP2を走れず。初日はわずか12周で終了「自信を持ち過ぎていたのかも」
マクラーレンが速すぎてお手上げ? メルセデスのラッセル「彼らは今すぐ、来年に集中できるほどのアドバンテージがある」
日本には いつ上陸? 全長4mの5人乗りコンパクト フィアット新型「グランデパンダ」に注目 販売店に寄せられる“期待の声”とは
“箱の中”で何してる? 勤務時間は24時間30分!? 料金所「中の人」の仕事内容とは ? 気になるお給料事情とは
バッテリー刷新で激変。三菱「アウトランダー」はダントツの“高コスパPHEV”…ただし補助金には注意点も
【彼らも胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…最近の若者の“リアル”な運転免許事情
キャデラックが「リリック」で日本に攻勢開始。“ベイビーエスカレード”など車種拡大戦略への勝算は?
【ロードスターどちらを選ぶべき?】1.5Lの幌か2LのRFか…幌好きだけどトルク感も捨て難い、ガチ検討勢のライターが苦悶中
ロングセラーというボルボ流の安心感。最上級SUV「XC90」は“大幅改良”で鮮度が高まった今が買いかも
【実際どうなの?】「WR-V」オーナーのガチな本音…コスパは魅力的。でもやっぱり“割り切り”が必要!
「ジムニー」の“進化”を大胆予想。軽、3ドアのシエラ、5ドアのノマドときたら…次はピックアップトラックで決まり⁉︎
やっと出た「エステート」にもマット塗装追加! “ザ・クラウン”でしか買えない特別仕様車は今夏発売
【やっと】「エステート」発売。フルフラットな広大ラゲッジで史上最もアクティブなクラウン…635万円から
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!