サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > プチ炎上した日産の「#助手席孝行」キャンペーンは本当に失敗だったのだろうか?

ここから本文です

プチ炎上した日産の「#助手席孝行」キャンペーンは本当に失敗だったのだろうか?

免許返納させればいいという主張はあまりに短絡的だろう

また同様に多かったのが「そんな悠長なことしてないで、とっとと免許を返納させることこそが親孝行ってものだろ?」というような主旨の批判だ。

これは、もう見るからに「認知症丸出し」みたいな親御さんであったならば、確かにそのとおりだ。助手席孝行とかなんとか眠いことを言う前に、首根っこをつかんででも警察署に連れて行き、運転免許を返納させるのが実子の務めと言えるだろう。

だが運転能力あるいは人間の認知能力というのは――例外はもちろんあるが――100がいきなりゼロになるわけではない。グレーともいえないぐらいの淡いグレーゾーンから始まり、そして本格的なグレーゾーンに入り、最終的にブラックゾーンへと至るのだ。

その「淡いグレーゾーン」または「本格的なグレーゾーン」に入っているか否かを確認するうえで、日産が言うところの#運転孝行はある程度役に立つことは間違いない。

そしてその親御さんが東京23区内などではなく、公共交通機関などろくすっぽない超INAKAに住んでいて、なおかつ淡いグレーゾーンに入っているかどうかも不明な状態だと仮定した場合、そんな人に対して「○○歳になったんだから今日にでも免許は返納しろ」と言えるのか? もしも言えるのだとしたら、その者はINAKAの交通の現実についてよっぽど無知なのだろうと推測せざるをえない。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2020/3/06 12:52

    違反報告

    久しぶりにちゃんとした記事を読んだなぁ。やったことが無意味というのは基本的にあまりないはずで、やってみて効果が無くても効果がないことは分かるので、別のアプローチを考えなければいけないこともわかるはず。都会に帰ったら結局は不便さが勝って運転を始めるということもわかるけど、逆にそういう理由で何もせずに他人を巻き込む大事故を起こしたら、無意味だと言っている人はどうするのか聞いてみたい。最近の人の意見をしっかり聞かず(理解しようとせず)に批判ばかりする風潮に嫌気がさしていたので、この記事にはとてもスッキリした(笑)
    日産にもまともな人がいるからこういうキャンペーンが出来ることが分かったし、そういう情熱を日本市場にも向けてほしいと切に願う。日産ユーザーとして最近の日産の為体にもう日産車買うの止めようかなと感じつつある。これまでの日産ユーザーをちゃんと大切にしないと国内市場の復活は絶対ないと思う。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン