ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:ホンダ技研工業 216
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:ホンダ技研工業 216
ホンダ「ステップワゴン」は、2015年4月に発売したホンダの5ナンバーサイズミニバン。現行型のステップワゴンは、1996年に登場した初代から数えて5代目のモデルにあたります。
従来型以上に車内空間を拡大し、幅広いグレードに快適装備を採用することで、ファミリー向けミニバンとしての基本性能を向上。また1.5L直4ターボエンジンや、「わくわくゲート」というサブドアを備えたテールゲートなど、競合の5ナンバーミニバンにはない新機軸も取り入れています。
モデル構成は従来同様、標準モデルにあたる「ステップワゴン」に加え、内外装を専用デザインに仕立てた「ステップワゴン スパーダ」も設定されています。
シートレイアウトは2列目がキャプテンシートとなる3列7人乗りが標準で、オプションとして2列目が6:4分割ベンチシートの8人乗りも用意。3列目シートは6:4の分割床下格納式で、背もたれを前に倒ししてから荷室の床に落とし込む仕組みが採用されています。
また前述の「わくわくゲート」というのは縦にも横にも開くタイプのサブゲートで、車の後方にスペース的な余裕がない場所でもスムーズに荷物の積み下ろしができ、3列目シートから乗り降りする際にも重宝する機構です。
発売当初のパワーユニットは最高出力150ps/最大トルク20.7kgm(203Nm)となる新開発の1.5L直4直噴ターボエンジンで、エンジン回転数が低い状態でもしっかりとターボが利く設計になっています。
2017年9月にマイナーチェンジを実施し、ステップワゴン スパーダの外観デザインを変更。具体的には、新デザインのLEDヘッドランプやフロントグリルを採用することで、よりダイナミックな顔立ちとなりました。ただ、スパーダではない標準車の外観は従来どおりです。
そしてこのマイナーチェンジの際、スパーダ限定ですがハイブリッドモデルを追加設定。このスパーダハイブリッドは、2.0L直4エンジンとモーターを組み合わせることで、215psのシステム最高出力を発生します。
またこのマイナーチェンジでは標準車、スパーダともに安全運転支援システム「ホンダセンシング」の機能を充実させ、新たに歩行者事故低減ステアリング機能を追加したうえで、全車標準装備となりました。
そして2020年1月にはさらに微妙な変更が加えられ、スパーダ ハイブリッドの車名を「e:HEVスパーダ」に変更。同時にスパーダとe:HEVのシート表皮に、撥水・撥油加工を施した「FABTECT(ファブテクト)」を採用しています。
次のページ>>ライバルと比べて力のあるエンジンと走りの良さも魅力
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ブースト機能で100Nmアップ!「ナイトフォールエディション」キア電動SUVに登場…ニューヨークモーターショー2025
ええぇぇ!? これ日本なの!? 豊田章男会長の想いが詰まったウーブン・シティが凄すぎる件
アバルト「595」をワインディング仕様に徹底チューン! 低速トルクアップで気持ちよく乗りやすいクルマに…ホイールはOZのショップ専用スペック
ブラックフィニッシュで暗黒美を極めたEV界の新帝王が降臨! ロールス・ロイス「ブラックバッジスペクター」の日本導入を発表
ルクレールがフェラーリに今季初表彰台をもたらす。苦しみ続けるハミルトン「今のところ解決策はない」
ブランク経て復帰のヤン・マグヌッセン、開幕前に所属先移籍もホンダをドライブへ/TCRデンマーク
「正直言って日本でEVって不便でしょ?」の問いにオーナーが本音で答える! 「昔と違っていまはネガをほとんど感じない」
「昨年の興奮が忘れられなくて」カヌーの五輪メダリスト羽根田卓也、Jujuの応援でスーパーフォーミュラを観戦。紅一点としての奮闘をリスペクト
物流の人手不足は「インフラ投資が足りない」から! 大量輸送をもっと使え! 「民間に投げっぱなし」を変えるための“提言”【物流と鉄道“失われた30年”後編】
10点リードのピアストリ「スタート改善の努力が優勝の鍵に」後退のノリス「自分の首を絞めている」
虫か?植物か? ロイヤルエンフィールドのEV「FF.C6」が唯一無二のアートに
ペイントしたのは日産車の色!?選びに選んだサファリブラウンに、ボディカラーの奥深さを知る【デューンバギー恍惚日記】第3回
【モデル末期でも買ってOK?】オーナーレビューから読む「CX-5」が長年好評なワケ…ただし気になる指摘も
【N-BOX強すぎ問題】だけじゃない。「N-WGN」販売苦戦の痛すぎる理由…復調の可能性はないのか?
中古で狙う「マニアックなスズキの名車」3選 海外製ならでは走りの良さや6速ATなどおすすめポイントを解説
【日本の宝】「スイフトスポーツ」実際どうなの? 購入者はコスパの高さに満足も、やや気になる点も
「これがアウトバック?」巨大SUVに転身した新型が発表される。500万後半スタートで…日本発売はあるか
【8年以上】売れ続ける「ルーミー」はそんなに素晴らしいのか…「ソリオ」とどっちを買うのが正解?
【わざと出してる?】なんでEVやハイブリッド車や電車は「ヒューン」という未来的な音がするのか
【開発大詰め】VWのベストセラーSUV「Tロック」が新型に。BEVにPHEV、スポーティな「R」も揃え26年公開
新型フォレスター発売。欲しい人は急げ! 待望のハイブリッドは納期1年待ち…エンジン車は早く手に入るかも
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!