サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 煽り運転で「私人逮捕!」はアリなのか? そもそも煽られないウラ技はあるのか?

ここから本文です

煽り運転で「私人逮捕!」はアリなのか? そもそも煽られないウラ技はあるのか?

煽り運転で「私人逮捕!」はアリなのか? そもそも煽られないウラ技はあるのか?

<写真:アフロ>

実はあおり運転の加害者は「普通の人」が多い?

現在、いわゆる「あおり運転」が大きな問題となっています。

近年ではドライブレコーダーやカメラ付きのスマートフォンが普及したこともあり、SNSなどでは、危険なあおり運転をおこなうクルマを撮影した動画を多く見ることができます。

<写真:アフロ>

ただ、一部の極端な事例を別とすれば、実はあおり運転を行なう人のほとんどは、いわゆる「普通の人」であると言われます。

たとえば、「自分はクルマの運転に慣れている」という自覚のあるドライバーは、「運転に慣れていないドライバーを指導しなければならない」という義憤に駆られることがあると言います。

その結果、流れに乗れていないクルマに対して車間距離を詰めたり、ハイビームによるパッシングなどを繰り返してしまうこともめずらしくないようです。

もちろん、それはあくまで個人的な正義感でしかないため、絶対に認められるべきものではありません。

しかし、このことは、一見すると「普通の人」であってもあおり運転の加害者になる可能性があることを意味しています。

>>アクセスランキング上位の常連!『トヨタ アクア』のカタログはこちら
>>トヨタ アクアの中古車情報はこちら

あおり運転の被害者になったらどうすればいい?

自身があおり運転の加害者とならないように、常に冷静な運転を心がけなければならないことは言うまでもありません。

その一方で、もし自身があおり運転の被害者となった時、どのように対応するのが正解なのでしょうか?

日本自動車連盟(JAF)では、あおり運転に遭遇した際には、「駐車場などの安全と思われる人目の多い場所へ避難すること」と「ドアをロックし、ためらわずに携帯電話などから110番へ通報すること」を推奨しています。

そのほか、高速道路では後続車からの追突を避けるため、車線上や路側帯に停車するのではなくサービスエリアやパーキングエリアへ避難するようにうながしています。

また、停車した際、相手がクルマを降りて詰め寄ってきたとしても不用意に車外に出ることはせずに、警察官が到着するまでは車内に待機し、身の安全を確保することが推奨されています。

そのうえで、ドライブレコーダーなどで動画撮影をしておくと、その後の捜査に役立つ可能性があるとしています。

>>アクセスランキング上位の常連!『トヨタ ハイエースバン』のカタログはこちら
>>トヨタ ハイエースバンの中古車情報はこちら

いま話題の「私人逮捕」、あおり運転に対しても可能?

逆に言えば、あおり運転の被害を受けた場合、急加速や急ブレーキ、急ハンドルによって回避しようとしたり、あるいは逆にあおり運転をすることで対応するようなことがあってはなりません。

最近、一部SNSなどでは「私人逮捕」というキーワードがよく見られます。

私人逮捕とは、警察官ではない人(民間人)が法を犯した人を逮捕することを意味しており、刑法によって規定された行為です。

<写真:アフロ>

そのおもな要件は「現行犯もしくは準現行犯であること」に加え、科料や罰金が30万円以下の比較的軽度の犯罪の場合には「犯人の住所と氏名が明らかでなく、犯人が逃走するおそれがあること」とされています。

状況にもよりますが、あおり運転の加害者は「妨害運転」の現行犯に該当するため、私人逮捕の要件を満たすものと考えられます。

ただ、これはあくまで法律上の話であり、実際にあおり運転の加害者を私人逮捕しようとすると、より大きなトラブルに発展する可能性も高く、絶対にすべきではありません。

十分な法律上の知識がないままに私人逮捕をおこなってしまうと、逆に逮捕監禁罪や暴行罪に問われるおそれがあります。

また、相手が道路交通法に違反していたとしても、一般車両である自身のクルマには緊急走行は認められていないため、道路交通法を無視して追跡することはできません。あおり運転において私人逮捕は事実上不可能であると考えるべきです。

>>アクセスランキング上位の常連!『ダイハツ タント』のカタログはこちら
>>ダイハツ タントの中古車情報はこちら

「サンキューハザード」があおり運転の引き金に?

あおり運転はほんの些細なことで発生すると言われています。

たとえば、「『サンキューハザード』がなかった」というのもそのひとつです。

サンキューハザードは、道を譲ってもらった際などにハザードランプを数回点滅させることで後続車に感謝の意を示すことを指します。

都市部などでは日常的に見られる行為であり、守るべきマナーと考えているドライバーも多いようです。

ただ、実際にはサンキューハザードはハザードランプの正しい使い方ではなく、積極的に推奨されるべき行為ではありません。

実際には検挙されることはないと思われますが、サンキューハザードには厳密には道路交通法違反の可能性もあることから、サンキューハザードに否定的なドライバーも少なくありません。

一方、サンキューハザードをしないことがあおり運転の引き金になってしまう可能性もあるため、そのジレンマに悩むドライバーも多いようです。

合法的なLEDライトによって「ありがとう」の文字を表示させる「ありがとうランプ」のような商品も存在してはいますが、結局のところ、相手を不快にさせることのないよう余裕を持った運転をするというのが、最も簡単かつ友好な対策と言えそうです。

>>アクセスランキング上位の常連!『日産 セレナ』のカタログはこちら
>>日産 セレナの中古車情報はこちら

<終わり>

<写真:アフロ>

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2023/11/26 08:33

    違反報告

    気遣いがあれば煽られない。
  • 2023/11/26 08:18

    違反報告

    煽られるような運転をしなければいいだけ
  • 2023/11/26 08:19

    違反報告

    昔は煽ったあげくに前の奴が降りてきて殴られたり車を蹴られたくらいだと警察も取り合ってくれなかった。
    ○人でも出ない限り、お前らどっちもどっちだろ、みたいな感じで事実上スルーだった。

    追突もほぼ後続車が悪にされたので、煽られると急制動とか普通だった。

    ドラレコや携帯がない時代は、煽った証拠も残らない代わりに、返り討ちの証拠も動画で残らなかった。
    自分の身は自分で守らなくてはいけないので相手を無用に怒らせないように運転が慎重だったと思う。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン