7番目のMINI、「ペースマン」が日本に上陸!
掲載 更新 carview! 写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 写真:篠原 晃一
7番目のMINI、「ペースマン」がいよいよ日本に上陸。3月2日(土)の「ミニの日」から販売がスタートする。
現在のMINIファミリーは、登場順にハッチバック、コンバーチブル、クラブマン、2011年に追加されたクロスオーバー、クーペ、ロードスターの6バリエーションで、ここに今回のペースマンが追加される。ちなみにクラブマンの後席を荷室化した「クラブバン」は、クラブマンと同じボディスタイルのため、バリエーションのひとつには数えないようだ。
MINIクロスオーバーをベースに、2ドアのクーペ風ボディが与えられたMINIペースマン。デザイン上の最大の特徴は、AピラーからCピラーに向かって下降していくルーフラインと、反対に上昇していくウエストラインだ。よってリアウィンドウの形状は、後方にいくほど天地に狭くなり、全高はクロスオーバーから20mm低い1530mmになった。また、同じデザイン手法を採用している「レンジローバー イヴォーク」と同様に全ピラーがブラックアウトされ、ルーフが宙に浮いているような効果をもたらしている。
リアセクションでは、すべてのラインを水平基調にするとともにMINIとして初めて横長のリアランプを採用して、ワイド&ローを強調。「P A C E M A N」とモデル名のバッヂが貼られたのもMINI初のことだ。
インテリアのデザインは基本的にクロスオーバーと同じ。後席まで伸びるセンターレールも、クロスオーバー同様に用意される(2タイプ)。リアシートは左右独立式の2人掛け。"ラウンジ・コンセプト"を用いて、大人が座ってもくつろげるスペースを確保したという。ラゲッジルームの容量は通常時330リッターから、シートを倒せば最大で1080リッターまで広がる。
エンジンは、1.6リッター4気筒の自然吸気(122ps/160Nm)がクーパーに、ツインスクロール・ターボ(184ps/260Nm・オーバーブースト時)がクーパーSに搭載される。トランスミッションは6MTもしくは6ATのいずれかを、駆動方式はFF(前輪駆動)が基本でクーパーSでは「ALL4」と呼ばれる4WDも選べる。
価格は「クーパー ペースマン」のMTが312万円、ATが325万円。「クーパーS ペースマン」のMTが362万円、ATが375万円。「クーパーS ペースマン ALL4」のMTが383万円、ATが396万円。
MINIの日本市場における2012年実績は、前年の14,350台から13%増の16,212台。なかでもクロスオーバーの販売が好調で、MINI全体の実に43%をクロスオーバーが占めるようになっているという。クロスオーバーに“もっとも近い兄弟”であるペースマン。先行展示を行う東京・丸の内の「BMWグループスタジオ」で、2月26日(火)からいち早く実物をチェックできる。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
クルマ好き男性にそっと教えてあげたい。同乗女性からの“格付け”をガタ落ちさせる「ヤバい仕草」4選
【すでに販売枠終了の噂】新型「GRカローラ」日本初公開。台数制限ナシでもまた買えないのか…?
【アルヴェルオーナー必見】「レグノ」の新作「タイプRV」は、後席の快適性爆上がり+運転も楽しめるタイヤだった
【高性能なだけではダメ?】新型GRカローラが先輩GRヤリスを超える“伝説の名車”に育つ鍵はナラティブ(物語)にあり
【今さら聞けない】車好きが得意げに語る「FF・FR」って何ソレ? 雪道で四駆が強い理由も解説
GRスープラ“最終仕様”日本初公開に「カッコいい」「生産終了が惜しい」の声…300台限定で今春投入
【本当はどうなの?】再々販「ランクル70」オーナー評価…燃費、盗難など「不便」は当り前。MT待望論も
【BEV戦略は撤回】ボルボの頂点「XC90」が末期でも大幅改良の背景。BEVより注目度も高そう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!