ポルシェ マカンに加わった最後のエンジンモデル「マカンT」に早くも試乗! これは単なるマーケティングの産物なのか?
2022/04/21 11:45 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 71
2022/04/21 11:45 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 71
ポルシェは「911」、「718」シリーズに続いてミッドサイズSUVの「マカン」にも“Tモデル”を追加した。マカンの4番のモデルは標準モデルと共通の4気筒を搭載、これに独自の標準装備がおごられている。南仏ニース郊外に広がるチュリニ峠を中心に開催された試乗会からインプレッションをお届けしよう。
チュリニ峠と言えばラリー・モンテカルロのスペシャルステージとして有名だが、果たして「マカンT」はそこに相応しいモデルなのだろうか?
Tモデルとは、端的に言えば4気筒のスポーツモデルである。2リッターの排気量や最高出力(264馬力)/最大トルク(400Nm)は変わらず、標準装備のスポーツクロノパッケージによって0-100km/h加速が6.2秒、最高速度が232km/hというのもマカンの標準モデルと変わらない。
一方、前述のスポーツクロノパッケージに加えて、スタンダードのスチールコイルにPASM(ポルシェ・アクティブ・サスペンション・マネージメントシステム)が標準装備され、同時に標準モデルよりも15mm低いシャーシとハードセッティングのフロントスタビライザーが組み込まれている。
さらにこれまでS専用だったダークチタンカラーの20インチ軽合金ホイールもおごられている。外観はフロントにダークグレーのグリル、スポーツデザインのドアミラー、Tモデル専用サイドブレード、ルーフスポイラーやグロスブラックにコーティングされた4本出しマフラーなどで差別化されている。
>>ポルシェ マカンのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
内装はヘッドレストにポルシェワッペンがエンボス加工された8ウェイのアジャスタブルスポーツシート、スポーツクロノパッケージのストップウォッチ、ヒーター付きのGTスポーツステアリングホイールなどのTモデル専用の装備品が満載だ。
オプションでエアサス、21インチホイール、LEDマトリックスヘッドライト、メタリックカラーなどが用意されている。
ホテル駐車場から一般道路へ乗り出してすぐに分かったのはフロントの軽さだった。「マカンS」のV6エンジンよりも59kgも軽い4気筒ゆえに ステアリングを操作した時のノーズの動きが鋭く、望んだ方向へスパッと入って行くフィーリングがある。
やがてアップダウンに富んだ山道を走り抜けチュリニ峠に入る。クルマ2台がようやくすれ違える狭い道路で全長4.72×幅1.92m、空車重量1.9トンのミッドサイズSUVはそのサイズと重量を忘れたかのように軽快かつ敏捷に走る。
後輪駆動キャラクターのPTM(ポルシェ・トラクション・マネージメント)はタイトなコーナーでスロットルを踏み込むとややオーバーステア気味にノーズを内側に向けるが、総じてコントローラブルで安全かつスポーティに駆け抜けることができる。もちろん下り坂では絶妙なコントロールを可能にするブレーキと十分以上のトルクを発生させるスロットルのお陰でちょっとしたラリードライバー気取りでドリフトを楽しむことも出来た。
マカンTは心配していたマーケティングの産物ではなかった。ポルシェのミッドサイズSUVに加わったTモデルはまさにスポーツに相応しいキャラクターをもっていたのである。このモデルこそ内燃機関搭載の最後のマカンとなるわけで、このイベントに参加したクリスチャン・グラーフ率いる開発チームは明日からは電動マカンの開発へと向かう。
マカンのファイナルエディションとも言えるマカンTの日本での価格は840万円となっている。
【海外試乗】マセラティの最新SUV「グレカーレ」の走りはまさに、胸踊らせるものだった
ポルシェの魅力を1つに凝縮 ガンザーワークス993 スピードスター・リマスタードへ試乗 後編
【試乗】アウディQ5は優雅な見た目と実用性を両立! ディーゼルの大トルクと電制サスで走りも極上
ボルボ、2車種目のEV『XC40リチャージ』を日本市場に導入…価格は579万円より
V12との惜別は強烈に アストン マーティンV12ヴァンテージへ試乗 700psと76.5kg-m
BMW3シリーズがフェイスリフト。よりスポーティなエクステリアに大変身
走りの魅力の幅を拡張 BMW M135i xドライブへ試乗 小変更 硬軟2つの個性
日産 Z 新型、405馬力ツインターボ搭載…今夏米国発売へ
【試乗】マセラティ MC20は、100%自社開発の「ネットゥーノ」エンジン初搭載モデル。ピュアスポーツとグランドツーリスモの違いとは
「いつかはクラウン」今買うなら一押しグレードは? 納車時期やモデル末期ならではの値引きはどうなる!?
一生に一度は乗りたいBMW製SUV!! 大黒柱のX3ディーゼルは国産有力ライバルよりお買い得か?
ボルボ、電気自動車「XC40 リチャージ」発表。航続距離424kmで価格は579万円から、販売はオンラインのみ
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
【ポルシェ 911スポーツクラシック 発表】最もパワフルなMTモデル。約3700万円、限定1250台は即完売か!?
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?