昨冬上陸のノキアンから最新スタッドレス、ハッカペリッタR3とR3 SUVをテスト
掲載 更新 carview! 文:竹町 昭男/写真:阿部商会
掲載 更新 carview! 文:竹町 昭男/写真:阿部商会
フィンランドの北極圏、イヴァロにあるテストコースと北海道でR3とR3 SUVに試乗した。まず乗用車用R3の印象から。VWゴルフに装着してイヴァロの氷上テストコースを走ると、まず特徴を感じるのが乗り心地。テストコースの氷路面は自然に凍結した湖なので凹凸があるが、本当にスムーズに静かに走り抜ける。R3はホイールと接合するビード周辺のゴムを改良した。この効果が乗り心地や静粛性に好影響を与えている様子だ。
氷上ブレーキやスラロームではグリップの高さと限界域の粘り強さを感じた。アンダーステアが出にくいため、危険回避のような急操舵時もしっかり回頭し挙動遅れが少ない。
次はアウディA5とR3の組み合わせで、一般道試乗に向かう。北欧では市街地を抜けると一般道でもかなりハイスピードで走行する。その流れに沿って走るR3は極めて快適。晴れから吹雪、また晴れと目まぐるしく天候が変わり、ドライや凍結、圧雪と変化する中でも、路面状況がドライバーに的確に伝わって走りやすい。
北海道では旭川空港から士別のテストコースまで、高速道路を含め試乗した。試乗車はアウディA3セダンとVWゴルフ。旧型R2装着車と比較すると、新型のグリップ向上がはっきり確認できる。旧型も非凡な性能を発揮するが、高速ではスタッドレス特有の変形が気になる。
新型はパターン剛性が確実に高まった。ストレート形状のセンターリブによる直進性の高さと、ショルダー部の横剛性向上が効果的。接地面が広く、サイズの大きなタイヤを履いているような安心感があって、自然なハンドリングが楽しめる。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
鈴鹿8耐へのキップを賭けた戦い『トライアウト』が鈴鹿サンデーで開催。15チームが参戦権を獲得
現行型アウディ A4オールロードクワトロがマジでオススメな理由
スズキ「新型コンパクトSUV」日本発売に反響多数!? 「魅力ある」「いいのでは」 全長4.2mで上質内装×「高性能4WD」採用! “トルクモリモリ”「イービターラ」25年に投入へ
WRCドライバーらがSS後インタビューへの返答を再開「納得できる解決策を見つけた」/第4戦カナリアス
ダンベルのおすすめ最新モデル12選と、自宅で効率よく筋トレを行うために知っておくべきこと
タフネス×機能性×ロマンを備えた超本格ダイバーズ&クロノグラフ! マザー・オブ・パールのダイヤルが魅せる高級感とは
「TEIN」ロゴ入り大判フロアマットが登場! オリジナルグッズを拡充
WRCカナリアスがスタート。ロバンペラと勝田貴元がワン・ツー発進/第4戦シェイクダウン
新型アルファード似合いすぎだろ!! ウェッズこだわり鍛造ホイールやばいゾ
ケンドリック・ラマーのシャネル新アンバサダー就任は何を意味するのか?
ホンダ/HRC、2025年もスーパー耐久ST-Qにシビック・タイプRで参戦へ。ドライバーラインアップは固定化
『カローラクロス』の足回りをワンランク上の快適性に、テインの純正互換ショック「EnduraPro PLUS」
次期レクサス「UX」は最短で2026年登場か RX譲りのスピンドルボディ採用で将来はBEV専用になる?
GRの工場見学会が募集開始。クルマ好きなら一度は見ておきたいレース直系の“こだわり”と“特別感”とは
【試乗】ヒョンデ新型「インスター」は、日本にも最適な独特サイズと攻めの価格設定で“侮れない存在”に
【初撮影】「EQC」改め「GLC EV」に。不評のデザイン一新&名称変更で再起を図る…2モーターのAMG仕様も
【次期CX-5にも影響ある?】「中国市場向けSUV「EZ-60」世界初公開 マツダの最新デザイン&技術を採用
「テスラがスランプ」世界でも地元アメリカでも販売が鈍化した理由が厳しい。なぜ急落しているのか?
【本当に便利なのか】「マイナ免許証」がスタート。1枚にすると更新料が安くなる? メリットとデメリットを解説
都会派に転向した「ソルテラ」に代わってオフ度高め「トレイルシーカー」が新登場。日本導入はどうなる?
レクサス新型「ES」初公開。ボディ拡大×新デザインで全面刷新、BEVは最長685km…日本導入は26年春
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!