【まだお先は真っ暗?】もはや日本じゃ売れる気がしないBEV…やはり初心者のボクらには無理ゲーなのか
掲載 更新 carview! 文:編集部 123
掲載 更新 carview! 文:編集部 123
「BEV以外のモデルは全廃!」と大見得を切っていた欧州メーカーも、中国製BEVの大攻勢にあって内燃機関を存続させる姿勢に転じるなど、先の読めない昨今のEV界隈。
日本では充電インフラ等々の面でBEVに対して批判的な声も多いが、とはいえ、そんな中でもBEVに魅力を感じて前向きに検討中の方もいるだろう。そこでここではBEVを買って後悔しないために、押さえておきたいポイント5点を挙げてみたい。
まずは、シンプルに車両価格が割高という点。例えば、世界的に人気が高いCセグメント(コンパクト~ミディアムクラス)のハッチバックで見ると、BEVの中では比較的安価な日産「リーフ」でさえ売れ線グレードだと444万8,400円(40kWh「G」グレード)の値札が与えられている。
国の補助金(現在は85万円)を差し引いても約360万円となり、これは同じセグメントのハイブリッド車であるトヨタ「カローラスポーツ」(272万6,500円・売れ線の「G」グレード)と比べて約90万円も高い。
なお、東京都ならさらに55万円の補助が上乗せされるため約300万円程度になる計算だが、それでもまだ30万円の差。購入資金にシビアな向きであれば、決して小さくはない開きだろう。
|あわせて読みたい|
>>【911はどうなる!?】“マカン”に続き“718”もBEV化へ EV需要減速の中でポルシェが進めるしたたかな戦略とは
>>欧州がお得意の“二枚舌”で次々に「BEV万歳!」撤回の台所事情。モデル戦略にも異変が起きる
次ページへ>>
#EV #BEV #電気自動車 #BEVが売れない #リーフ #カローラスポーツ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
5MTに700kg台!! [ミライースターボ]がマジで楽しいらしい
トヨタ FJクルーザー車検費用|相場、内訳、安くおさえる方法を徹底解説
市川團十郎親子が鈴鹿サーキットでモータースポーツ文化を体験。同乗走行で感動「プロの方々が走る土俵は違う」
タイトル防衛と奪還を目指す、トヨタの戦いがいよいよ開幕「2025年もGR010をさらに強くしたい」
えぇぇぇ!? [東京湾アクアライン]が実質[値上げ]ってマジ
ハイブリッド車の「Bレンジ」はいつ使う?「バック」ではなく「ブレーキ」…「Bレンジは燃費がいい」の都市伝説は本当?
【ギャラリー】レッドブル、2025年仕様のレーシングスーツを公開
“大型移籍”や異色の新外国人も。2025年スーパーフォーミュラ・トラックエンジニア一覧
テスト初日に骨折。ヤマハのジョナサン・レイ、岡本裕生が第1戦オーストラリアを欠場/SBK
365日頼れるステーションワゴン スバル・フォレスターへ英国試乗 大改善の新ステアリング
トヨタ/GRのWRC育成ドライバー4名が第2戦スウェーデンに参戦。スノーラリーで多くの経験を積む
チームに馴染むべくファクトリーでイタリア語のスピーチを披露したハミルトン。スタッフが称賛
【2024年最新】装備充実&燃費で勝る「ソリオ」と激安の王者「ルーミー」。小型スライドドア車、オススメはどっち?
【今ならヒット確実?】ジムニーやデリカミニ、フリードになりたかった…時代を先取りしすぎて星になった残念なクルマ5選
【本当はどうなの?】「アルファード」現行型オーナーの評価。高評価続出も…意外な点に不満の声も
4月の「トランプ砲」で危ないのはトヨタとマツダ? メキシコ&カナダ関税も影響大な日本車事情
【水道水でもいいの?】クルマの「ウォッシャー液」は専用品じゃないと故障する? 正しい使い方とは
“売らない”はナシでしょ! 市販化未定「ミライース」の“GR仕様”に盛り上がるネットの声まとめ
【無いのが不思議!】軽自動車でフルハイブリッドという“最強の組み合わせ”はなぜ存在しないのか?
【どっちが好み?】間口の広い「GRカローラ」か硬派な「シビックタイプR」か…色々比較し見えた共通点と相違点
【あなたはどっち?】クルマの購入は計画的に! 買うなら「ローン」か「一括」か問題を考える
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!