スーパーフォーミュラ「NEXT50」がいよいよ開幕。200秒のオーバーテイクシステムが生み出すドラマに注目!
2022/04/08 12:15 carview! 文:伊藤 梓/写真:日本レースプロモーション 3
2022/04/08 12:15 carview! 文:伊藤 梓/写真:日本レースプロモーション 3
みなさん、こんにちは! 自動車ライターの伊藤梓です。春になり、いよいよレースシーズンが到来しましたね! 個人的には、レースが始まるこの時期からようやく一年が始まる気分です(笑)。今回は、4月9日(土)に開幕するスーパーフォーミュラについて、一体どんなレースなのか解説していきます。日本では、スーパーGTなどのいわゆる「ハコ車」のレースが人気ですが、実はスーパーフォーミュラでもそれに匹敵する、あるいはそれに勝るほどの大興奮のレースが繰り広げられているんです!
スーパーフォーミュラは、日本だけではなく、アジアでも最高峰の権威あるレースです。世界トップのフォーミュラレースであるF1に出場するためには「スーパーライセンス」の取得が必要ですが、スーパーフォーミュラでもそれを得るためのポイントを獲得することができます。F2やF3と同じように、“F1につながる登竜門的なレース”と言っても過言ではありません。実際に、2017年にスーパーフォーミュラに参戦したピエール・ガスリー選手も、現在ではF1のアルファタウリで活躍しています。
そんなスーパーフォーミュラの魅力は、マシンやタイヤが「ワンメイク」ということもあり、ドライバ―の実力差が分かりやすい点にあります。たとえばスーパーGTではドライバーが複数人体制ですが、スーパーフォーミュラではドライバーは1人。ドライバーの速さとチーム力が如実に結果に出るので、より熱い戦いを見ることができます。
そして、面白いのが「オーバーテイクシステム」。ドライバーは、レース中に任意のタイミングでオーバーテイクシステムを作動させることができ、その間はなんと約50馬力アップ! 1レースで使えるのは200秒ですが、これを上手く使うことで相手にオーバーテイクを仕掛けることができます。
「フォーミュラのレースはなかなかバトルが見れないからつまらない」と思っている人もいるかもしれませんが、スーパーフォーミュラはこのオーバーテイクシステムによって、随所で巻き起こるバトルを楽しむことができます。
雨の鈴鹿は見応えタップリ!! スーパーフォーミュラ2022第3戦で見えたドライバーの凄みと今後の課題
フォーミュラEの第3世代マシンにドライバーが期待する理由 レース展開が大きく変わる?
ドイツロードレース選手権に初参戦! レーシングライダー大久保光のレースレポート
波乱のGT第2戦富士、短縮終了でなければどんな展開になっていた?:英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#1【一般公募のライダーでワンメイクレースに参戦】
2022年のF1日本GP、タイトルスポンサーが「ホンダ」に決定
ホンダが2022年F1 第18戦日本グランプリのタイトルスポンサーに決定。今年こそ鈴鹿でF1開催を
モルタラが自身初のポール・トゥ・ウィン! クリーンな頭脳戦を制す|フォーミュラE第7戦
【フォーミュラE】 戦前に作られた空港で行われた次世代のモータースポーツ…第7戦レビュー
車高が40インチだからGT40!? ル・マン4連覇を遂げた伝説のレーシングカーとは
2022年F1第6戦でレッドブルvsフェラーリの2強の争いに変化あり? どうなるタイヤ戦略【スペインGP プレビュー】
フォーミュラE王者デ・フリーズ、F1公式セッション初走行へ「速いマシンに慣れないと!」
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?
【ポルシェ 911スポーツクラシック 発表】最もパワフルなMTモデル。約3700万円、限定1250台は即完売か!?
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
ポルシェ マカンに加わった最後のエンジンモデル「マカンT」に早くも試乗! これは単なるマーケティングの産物なのか?