サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > フォト > 新型フォレスター、WRX STI タイプ RA-RはSTIパフォーマンスパーツでどう変わった?

ここから本文です

新型フォレスター、WRX STI タイプ RA-RはSTIパフォーマンスパーツでどう変わった?

STIパフォーマンスパッケージ装着のWRX STI タイプ RA-R

続いて試乗させてもらったのが、STIの30周年を記念してリリースされたコンプリートカーのWRX STI タイプ RA-R。500台の限定販売数は、残念ながら既に完売となっているが、あらためて車両の概略を紹介しておこう。

エンジンは、歴代のSTIコンプリートカーで最高のパフォーマンスを誇る「S208」にも採用された、329馬力のEJ20バランスドBOXERを搭載。ベース車であるWRX STIに対して約10kgの軽量化を施し、パワーウェイトレシオは「S208」を上回る。専用開発のサスペンションや摩擦係数の高いブレーキパッドを備え、タイヤはミシュランのパイロットスポーツ4Sを装着する。

そのWRX STI タイプ RA-Rに、STIはニュルでの走行試験などで効果を実証したエアロパーツ4点セットの「STIスタイルパッケージ」、フレキシブルタワーバー、フレキシブルドロースティフナー、フレキシブルサポートサブフレームリヤの補剛パーツ3点セットの「コンプリートキット」を設定。その2つをワンセットにした「STIパフォーマンスパッケージ」もラインナップし、それが今回の試乗車にも装着されていた。

WRX STI タイプ RA-Rをワインディングで走らせると、コーナー入口ではノーズがすっと切れ込み、出口では路面にタイヤがへばりついてトラクションを逃さない。まるで運転がうまくなったように錯覚してしまう。500台限定の同車をゲットできた幸運なオーナーであれば、STIパフォーマンスパーツが愛車にもたらすプラスアルファを、より深く実感することができるのではないだろうか。

次のページ>>STIの体幹チューニングが施された新型フォレスター(~20枚目)、STIパフォーマンスパッケージ装着のWRX STI タイプ RA-R(21枚目~45枚目)

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン