サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > ヤリスやフィットの同価格グレードと比較! 新型「スイフト」がコンパクトカーの本命に

ここから本文です

ヤリスやフィットの同価格グレードと比較! 新型「スイフト」がコンパクトカーの本命に

ヤリスやフィットの同価格グレードと比較! 新型「スイフト」がコンパクトカーの本命に

新型スイフト 最上級グレードのMZ

装備とコスパで最上級「MZ」がオススメ

そんな新型スイフトに公道で乗る機会がありました。

試乗したのは最上級グレード「HYBRID MZ」(FF・CVTで216万7000円)で、9インチディスプレイオーディオや本革巻ステアリングホイール、そしてブレーキホールド機能付きEPB(電動パーキングブレーキ)が標準装備となっています。

他のグレードではオプションでもEPBの設定はないので、信号待ちなどでブレーキペダルから足を離すことができるブレーキホールド機能が必須というユーザーであれば最上級グレード「HYBRID MZ」一択となります。

すぐ下のグレード「HYBRID MX」のFF・CVT車は192万2800円なのですが、ディスプレイオーディオの設定はないため、メーカー純正ナビ(約25万円)をつけることになります。

前述したように、ブレーキホールド機能付きEPBのメーカーオプション設定もないため、HYBRID MXに純正ナビをつけてしまうとEPBが備わらないのにHYBRID MZの価格を上回ってしまいます。

HYBRID MXにはCVTと同価格で5速MTが設定されているので、「どうしてもMTが欲しい」という場合はHYBRID MXがオススメとなりますが、ナビ的な機能が必須というのであれば、HYBRID MZのディスプレイオーディオにスマートフォンを接続してナビ機能を利用するほうがコスパはいいのではないでしょうか。

(次のページに続く)

>>【クルクル動かせる!】スイフトスポーツの360ビューはこちら
>>スイフトスポーツってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>スイフトスポーツのユーザーレビューはこちら
>>スイフトスポーツの専門家レビューはこちら
>>スイフトスポーツの中古車情報はこちら
>>スイフトスポーツの何が気になる? みんなの質問はこちら

スズキ スイフトの中古車

スズキ スイフトの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン