サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 東京オートサロンの熱狂ぶりを見て今の日本のプロ野球に似たものを感じた - 東京オートサロン

ここから本文です

東京オートサロンの熱狂ぶりを見て今の日本のプロ野球に似たものを感じた - 東京オートサロン

オートサロン的なものは今後も一部で熱狂を生み続けるだろう

数字を見ても、弱小と言われることが多い東京ヤクルトスワローズですら2019年の1試合平均入場者数は2万7543人。昭和の時代は外野スタンドで酔っぱらいのおっさんが寝ていたり、カップルがチューをしていた南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)の1試合平均入場者数は、今やなんと3万6891人だ。

プロバスケットボールのB.LEAGUEをくさすわけでは決してない。だが同リーグの2018-19シーズンにおける「最多」の入場者数でも1万2972人であったことから考えると、現在のNPBは過去のような「キラーコンテンツ」ではなくなったものの、依然として「おばけコンテンツ」ではあるのだ。

東京オートサロン2020における来場者および各チューナーの熱気、そして各自動車メーカーや各輸入車インポーターの本気っぷりを見るにつけ、筆者はNPBと車いじりカルチャーとの相似を感じずにはいられなかった。

両者とも、外野の分析者から見れば「過去のカルチャー」であり、実際、それを愛好する者の絶対数は減ってきている。また今後自動運転や電動化がさらに進むごとに、全体としてのシュリンク傾向は強まっていくのかもしれない

だがそれは「モノや娯楽が少なかった時代のマス向けコンテンツが、時代が下るごとに分派していった」というだけのことで、そのカテゴリーの死滅を意味しているわけでは決してないのだ。

20年後のことはさすがにわからない。だが少なくともおそらく今後10年ぐらいは、東京オートサロン的なるものは「一部で」熱狂を生み続けるだろう。

その「一部」は、お茶の間から見ればマイナーな存在なのかもしれない。だがその内部は、分派してマスではなくなったことで、よりディープに熱く煮えたぎるのだ。

(ジャーナリストコラム 文:伊達軍曹)
----------
伊達軍曹(だて ぐんそう):自動車コラムニスト
外資系消費財メーカー勤務を経て自動車メディア業界に転身。「IMPORTカーセンサー」編集デスクなどを歴任後、独自の着眼点から自動車にまつわるあれこれを論じる異色コラムニストとして、大手メディア多数で活動中。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2020/1/15 04:41

    違反報告

    モーターショーはコンセプトカーを場所を多く取ってチョコンと置いていてあとは新型車を並べているだけ。そんなのわざわざ金払って見に行かなくてもメーカーの展示会なら無料で見れる。小ブースの新しい技術や装置を見るのも面白かったのに今は出展が激減している。そういうのも別の展示会なら多くの企業を見れる。オートサロンは新型車から旧車まで見られるのはいいけど、メインターゲットはヤンキーなのかヤンキーが好みそうな雰囲気と改造車ばかり並んでいて、べらぼうに高い入場料金が何とも。
  • 2020/1/15 08:32

    違反報告

    還暦間近のオッサンですが、若い頃は周りに車人生まっしぐらの連中が多かった。社外パーツ何て物はあまり無く、工夫していじっていたもんです。また、ど派手な改造車も結構いた(チバラギ仕様や竹槍出っ歯等々)。今、たまに街中で、そこそこいじった車を見かけると何か嬉しくなってしまいます。ああ今でもそういう若者がいるんだと。車好きの一員として、こういう文化は受け継いでもらいたいと思います。
  • 2020/1/15 10:45

    違反報告

    ショーを見に行くということは主として娯楽なんだから
    TMSの家電なんかよりオートサロンのおもちゃを見に行くほうが楽しいさ

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン