新世代カローラがワゴンとセダンを加え3兄弟に。お手頃ハイブリッドでスポーツワゴンの裾野が広がるか
掲載 更新 carview! 写真:トヨタ自動車
掲載 更新 carview! 写真:トヨタ自動車
9月17日、「カローラ」と「カローラ ツーリング」が発売されました。カローラはセダン、カローラ ツーリングはワゴンボディです。これでハッチバックの「カローラ スポーツ」と合わせ、TNGAプラットフォームを採用する新世代カローラ兄弟が出そろいました。これに合わせてカローラ スポーツもマイナーチェンジしたほか、根強いニーズがある従来型の「カローラ アクシオ」「カローラ フィールダー」は設定グレードや装備を見直して継続販売されます。
足回りやメカニズムの基本は、先に登場したカローラ スポーツと共通。ごく最近、そのカローラ スポーツに試乗した編集的には、TNGAプラットフォーム由来の完成度の高い足回りに期待したくなるわけですが、今回はさらに運転中の目線のブレを減らすフラットな乗り心地、旋回姿勢が決まりやすいリニアな荷重移動、ステアリングとタイヤが直結したようなライントレース性といった特性が引き上げられたといいます(新型のセダン、ワゴン、ハッチバック共通)。
実はメディア向け説明会で少しだけ触れられたのですが、編集的には足の動きがさらに良くなっているような印象を持ちました。このあたりはジャーナリストの試乗記に注目したいところです。
次のページ>>日本の駐車場に合わせたスモールボディで海外版とは別モノ
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
[F1]マシンが公道を走るとかヤベぇぇ!!!! 都心に響き渡った爆音は鳥肌ものだわ!!!!!
後輪1輪が操舵輪! リヤエンジンの前輪駆動! これで最高速190km/hも出る狂喜のイモムシ「ダイマクションカー」がヤバすぎる!!
永遠のスタンダード空冷単気筒:ヤマハSR400/SR500歴代カラー大図鑑【1991~1999】
「世界に誇りたくなる70年を祝う!」特別仕様車"THE 70th"第一弾は、やっぱりクラウン(クロスオーバー)だった
これって現代のスーパーカーそのもの! 日産の技術者魂が詰まったミッドシップ4WDマシン「MID4」
何でもアリのバトルロイヤルだった、かつてのパリダカレーサーとそのレプリカ──各社各様のアドベンチャーツアラー【ライター中村友彦の旧車雑感 Vol.5】
「軽い! 細い!」だけじゃない 新型白バイ「NT1100P」詳細が判明 “より使いやすく”を追及
王者フェルスタッペンの戦い:タイトル防衛の難しさを認めつつも、目の前のレースに集中
ホンダが「新型SUV」を実車公開! 26年登場の流麗ボディ×「めちゃ広ッインテリア」採用した「“0” SUV」! 初の“公道走行”で「F1ドライバー」が運転
【選べる色とグレード】光岡M55 2026年モデルを予約開始
BYD『ドルフィン』と『ATTO 3』を値下げ、300万円切るエントリーモデルも登場
奇抜なデザインに圧倒的な馬力!! [日産 Z32型]は生まれるべくして生まれた[クルマ]であった件
【トランプ関税へ秒読み】日産の“新社長”は経営危機を救えるか。今夜に迫った“最大の災難”の中身
「かっとび」どころか「韋駄天」まで復活? ヤリスの弟「スターレット」の噂とスペック&価格予想
【これが新型プレリュードの(ほぼ)市販仕様】ついに内装まで公開した唯一無二の“GTデートカー”の完全体がカッコよすぎる!
【購入者の本音は?】ジムニーシエラはデザインもコスパも最強だが、乗り心地や使い勝手は覚悟が必要
【4月3日】新型「フォレスター」予約開始。価格は上昇も機能装備は充実、納車は早ければ夏ごろに
【ミツオカ怒涛の発売ラッシュ】次なる「M55」の“ファーストエディション”が予約開始。HEVとガソリンが選べてカラーは10色に拡大
【全長4m以下】小型SUVの王者「ライズ」と新鋭「フロンクス」を比較したら…王者のスペックが強すぎた
「電動化や自動運転化?…走りの自分には関係ないぜ」というクルマ好きに今こそ乗ってほしいのが「GRヤリス」
見た目も走りもエレガントなメルセデス・ベンツ「560SL」は“本当の大人”でなければ乗れないクルマだった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!