ヴェゼルの内装は使い勝手の良さが魅力。ヤリスクロスと比較・検討しよう【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
ホンダは、2013年に多面的な価値を持つコンパクトUVモデル ヴェゼルを発表しました。高い走行性能と快適さを追求した内装が人気です。2021年4月にフルモデルチェンジした新型ヴェゼルは、さらに魅力が増しています。
車の快適性を左右する要素のひとつは内装です。ヴェゼルの内装にはどのような特徴があるのでしょうか。比較されることが多いトヨタ ヤリスクロスの特徴と合わせてご紹介します。自分に合う車選びの参考にしてください。
ヴェゼルは、ホンダが掲げるクルマづくりの基本思想である「M・M思想(人のためのスペースは最大に・メカニズムは最小に)」に基づいて設計されました。内装は、快適性と使い勝手の良さを追求した設計です。
「e:HEV PLaY」グレードのみ、趣が異なります。内装の雰囲気・質感が、自分が求める感性や条件と調和しているかを考慮してグレード選びをしましょう。
ヴェゼルに用意されているグレード4種類のうち、グレード名がアルファベットのみの「G」「e:HEV X」「e:HEV Z」の3種類は、内装に大きな相違点はありません。
ブラックベースのシャープな雰囲気がSUVらしさを演出しています。ピラーや天井に使用しているホワイトがアクセントです。
インパネやセンターコンソール周りなどにあしらわれたシルバー加飾が高級感を感じさせます。シート素材は「G」「e:HEV X」がブラックのファブリックシートで、「e-HEV Z」はプライムスムースとファブリックのコンビシートです。
最上級グレード「e:HEV PLaY」の大きな特色は、パノラマルーフです。Low-Eガラス採用のため日差しの熱を軽減し、木陰にいるような快適な太陽の光を感じられます。明るく開放感のある車内は、さながらオープンカーのようです。
内装色にはグレージュを採用し、高触感バーミリオン塗装センターコンソールパネルの組み合わせが絶妙で、明るく柔らかい印象を与えます。シート素材は「e-HEV Z」同様のコンビシートであるものの、デザインの違いにより受ける印象が異なる点がポイントです。
現行型ヴェゼルには、4種類のグレードが設定されており、それぞれFFと4WDを選択可能です。各グレードと新車価格は下記表を参照してください。
くつろげる室内空間を重視して、上記項目で取り上げた内装の特徴を基準にグレード選びをする方も多くいます。
■ホンダ ヴェゼル(FF) メーカー希望小売価格
G(FF):227万9,200円
G(4WD):249万9,200円
e:HEV X(FF):265万8,700円
e:HEV X(4WD):287万8,700円
e:HEV Z(FF):289万8,500円
e:HEV Z(4WD):311万8,500円
e:HEV PLaY(FF):329万8,900円
(2023年2月時点の情報です)
ヴェゼルの内装は、快適な乗り心地の追求に加えて、空間の価値を考慮に入れた空間設計が特徴です。
考え抜かれたこだわりの内装デザインは、限られた車内空間の中から最大限の開放感と快適な居心地をかなえてくれます。どのような工夫がなされているかをチェックしてみましょう。
運転する際には、さまざまな情報を視覚から取り入れることが必要です。ヴェゼルでは、メーター・ディスプレイオーディオなどを見やすい位置にレイアウトしています。
スイッチ類のレイアウトも同様です。視線の移動を最小限にし、着座姿勢を崩すことなく操作できるような工夫が施されています。購入前の実車確認時には、自然に手が届く位置にスイッチ類が配列されていることを確認してみましょう。
ヴェゼル全グレードの後部座席には、6対4分割方式シートが標準装備されており、左右独立した収納が可能です。ホンダ独自のセンタータンクレイアウトと、シート全体を足元スペースに収納するダウンダイブ機構採用のため、2列目から荷室までフラットなスペースを確保できます。
座面を跳ね上げて収納するチップアップ機構も搭載しており、背の高い荷物も積載可能です。積載容量よりも、載せたいものが載ることを第一に考えて設計された、ホンダのこだわりが詰まっています。
ヴェゼルの全グレードには、USBジャック2個が前席標準装備です。加えて「e:HEV Z」「e:HEV PLaY」には、センターコンソール後方に後席用USBジャックが2個装備されています。ロングドライブの際に、スマートフォンやタブレットの充電ができるのは便利です。
さらに「e:HEV PLaY」には、ワイヤレス充電器がセレクトレバー前方に装備されています。スマートフォンを収納できる小型ポケットが、シートバックポケット内側に用意されている点も優しい工夫です。
ヴェゼルを同じコンパクトSUVのトヨタ ヤリスクロスと比較してみましょう。どちらの車種も、若い年代やファミリー層を中心に安定した人気を誇っています。
どちらを選べばよいか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。内装の主な相違点について解説しますので、希望条件と照らし合わせて考慮しましょう。
ヴェゼルのボディサイズは、ヤリスクロスよりひと回り大きく設計されています。トヨタ車ラインアップで比較すると、上級クラスSUVのC-HRに近い寸法です。
ボディサイズの大きさと比例して、ヴェゼルのほうが室内空間は広くなっています。後席は、身長が高い人が足を組めるほどの余裕ある空間です。
シートを比較すると、ヤリスクロスのシートは厚みがあり、座り心地の良さが特徴となっています。どちらを重視したいかを検討しましょう。
後部座席に人を乗せる機会が多い方であれば、後席の快適性を考慮に入れましょう。ヴェゼルの「e:HEV Z」「e:HEV PLaY」には、後部座席用エアコン吹き出し口がセンターコンソール後方に設置されています。
前席・後席にかかわらず、夏の暑い日に快適に過ごせることはメリットです。一方、後部座席に人を乗せる機会が少ない方であれば、後席の空調状態についてはさほど心配が要らないといえます。
上記項目で考慮した内装の相違点は、いずれも後席に関係しています。そのため前席のみを使用する頻度が高い方は、ヤリスクロスでも不満はないとの声が多数です。
しかし、ファミリー層であれば後席に人を乗せる機会が増えるでしょう。その場合、後席の室内空間が広く、空調の快適性に優れたヴェゼルにメリットを感じる人が多数です。荷物を積む機会が多い方も、ヴェゼルのほうが使い勝手がいいと考えられます。
どのような使い方をする頻度が高いかを、事前に考慮して車選びを行いましょう。
新車に特別のこだわりがない方であれば、初期費用を抑えるために中古車を購入するという選択肢があります。2023年2月現在、ヴェゼルの中古車相場は、219.8万円~430万円です。ヤリスクロスの中古車相場は、169.7万円~404.8万円となっています。
どちらの車種にも、ガソリン・ハイブリッド両モデルが用意されていますが、中古車相場は全体の価格です。購入時には、きちんと確認するようにしましょう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「最強の箱型交通システム」川崎重工から出現! 陸・海・空の移動をコレ一個で!その型破りすぎるコンセプト
来日予定のイギリス空母艦隊 航海中に“初の試み”実施へ 艦艇間の物資輸送が円滑に?
スバルが2台のバッテリーEVを世界初公開。2026年以降の自社生産、バリエーション拡充を目指す
165万円! トヨタ新「ヤリスX」がスゴイ! 使い勝手良すぎる“最廉価モデル”は「最低限」でも十分!? 全長4m以下の「最小級コンパクトカー」とは
トヨタ紡織、未来の車室空間「MX OASIS」初公開へ、ディスプレイをレノボと開発…上海モーターショー2025
ランド・ノリス、1着170万円のお高いジャケットで登場! ジェームス・ハント息子が立ち上げたブランドの手刺繍貴重品
アストンマーティンとAMGがSUPER GTでガチバトル! GT300初戦を制したのはペナルティを跳ねのけた「LEON PYRAMID AMG」でした
【ドライブグルメ】新東名高速道路・清水PA(上下集約)では、静岡色たっぷりのスイーツ&おみやげを!
遂にお別れの時が来た! レクサスが「LS」の英国ラインナップからの引退を発表
「カブ主よ今年も集まれ!」2025年の『カフェカブパーティー』九州/北海道/関西の開催概要が発表
恐怖!? 「軽トラック」で盗難事件多発! なぜ盗まれるのか? 茨城だけですでに「今年10台」も… 有効な“対策方法”はあるのか 茨城県警に聞いた
ごみ収集車が「火」を噴く! 火災5年で3倍に急増、リチウムイオン電池廃棄の現実! 都市インフラを脅かす構造的欠陥とは
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
“クラウンのSUV化”は本当に成功だったのか? 「エステート」の売れ行きと“前年割れ”の理由
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!