メルセデスAMG Sクーペ&カブリオレがビッグチェンジ、フェイスリフトと新エンジンを搭載
掲載 更新 carview! 写真:ダイムラーAG
掲載 更新 carview! 写真:ダイムラーAG
メルセデスのラインナップでも最高峰といえる贅沢なモデルが「Sクラスクーペ」と「Sクラスカブリオレ」だ。そのトップグレードにあたるのが「AMG S63クーペ/カブリオレ」と「S65クーペ/カブリオレ」。このたびその両モデルがさらなる進化を遂げた。
フェイスリフトのポイントは、AMGを象徴する縦スリットの「パナメリカーナ・ラジエターグリル」の採用。ひと目でスポーティかつラグジュアリーなモデルであることを伝えてくれる。そのグリル奥に鎮座するエンジンは、S63では5.5リッターV8ツインターボから4.0リッターV8ツインターボへと改められた。
しかし、これは単なるダウンサイジングではない。最高出力は旧型比20kWアップの450kW(612馬力)となっているのだ。さらに気筒休止システムを採用することでハイパフォーマンスと現代的な環境性能をバランスさせているのも新しい。組み合わされるトランスミッションは、素早く変速する9速ATへと進化している。駆動方式が四輪駆動というのは従来通りだ。
一方、S65の6.0リッターV12ツインターボエンジンの基本プロフィールは変わっていない。最高出力は463kWで、トランスミッションも7速ATのまま。こちらはリア駆動となっている。
このほか外観ではセンターロック風の新意匠アルミホイールやクロームメッキを配したスプリッター、サイドスカートなどがゴージャスなスポーティモデルあることを伝えている。インテリアではしっかりと乗員を支えるスポーツシートがハイパフォーマンスモデルであることをアピールしている。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
スズキの近未来。日本からインド、そして世界へ!
安すぎる!! 230万円で登場なるか!! 新型スイフトスポーツがハイブリッドでデビュー!?
日産 エルグランドの車検費用をおさえるには|節約術とよくある質問に回答
おじさん運転はやっぱり嫌われる!? [オワコン運転]5選
ドイツのご当地信号機をご紹介! あらたに50年以上親しまれている『プームックル』が歩行者用信号機の絵柄になりました【みどり独乙通信】
ABEMA、2025年よりNASCARカップシリーズの無料配信を開始。日本語実況&解説とともに第2戦より
レクサスが作ったバギー? ヤマハと水素燃料の可能性を探る H2 ROV 試作車の助手席へ同乗
トヨタ「アル・ヴェル」とレクサス「LM」にさらなる上質な走りを!「ブリッツ」から新作ラグジュアリー車高調が発売です
開幕戦と公式テストに先行し2025年最初の性能調整が発表。トヨタとポルシェが重量級に
アウディ、ベストセラーの系譜を継ぐ『A5』が日本上陸。グローバル限定モデル“エディション・ワン”も導入
セリカと雪とユーミンと【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
「ランエボXとよく似ている」場面も!? どんな道でも無双するタフなSUV! 三菱「アウトランダーPHEV」でスノードライブ、実力は?【試乗記】
【結論】ベンツはいいクルマだった。予算次第だが乗り心地重視の人におすすめのセダン C200 アヴァンギャルド試乗
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
【おすすめを教えます】絶滅危惧種マツダ「ロードスター」の選び方 軽量FRスポーツに乗るなら今しかない!
「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
“虎の子の4WD”イーフォースを積んだ「セレナ」が家族も注目の“酔いにくいミニバン”化した理由
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!