HVモデル追加で追撃体制が整ったステップワゴン。王道ミニバンの復活なるか
掲載 更新 carview! 文:高山 正寛/写真:市 健治
掲載 更新 carview! 文:高山 正寛/写真:市 健治
運転席に乗り込むと見慣れたはずのステップワゴンのインパネに小さな変化を感じることができる。元々ステップワゴンのインパネデザインはかなり素晴らしいと感じている。前方視界を邪魔せず、必要な情報を目の前に表示、ナビやエアコン類の吹き出し口やスイッチの位置まで非常に考えられており、同社のフリード同様、このクラスの商品の中ではトップレベルと言える。
そしてハイブリッド車は専用のセレクトレバーやメーター類を採用することでガソリン車とのさりげない差別化も図れている。またEPB(電子制御パーキングブレーキ)やEVスイッチなども含めた機能を集約した、大型のセンターコンソールを装備している点にも注目だ。
このコンソールに設置されたトレイ、前後265mm、左右120mmあるので普段自分が使っているA4サイズの書類が入るブリーフケースなども余裕で置ける。さらに内張りに柔らかな素材を使うことで荷物が傷つくことを防ぐなど芸が細かい。
またグレード別やオプション対応になるが、昨今の必需品! とも言われているUSBジャック(それも急速充電対応)や1500Wまで対応する100V電源もここに組み込まれる。アウトドアなどでもこの余裕ある電源はかなり役立つはずだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
BMW次期『1シリーズ』 3年以内に発表か エントリーモデルの存在を重要視
新連載【トムス吉武エンジニア/レースの分岐点】変化するウエット路面にどう対応するか。開幕ウイナー1号車の戦略
トヨタ、バイオメタン燃料で走る『ハイラックス』初公開へ
ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーは2年連続で韓国のKIA! 世界的な中韓の躍進にどうする日本車!!
サスペンションのチューニングで走りが劇的に進化!「マツダCX-60」
夜間やトンネルで「サンキュー」どうする? 暗い道路で対向車に「感謝」上手く伝える「4つの方法」を考えてみた
A.マルケス「兄がクラッシュした時に最高のチャンスだと思った」MotoGP参戦94戦目での初勝利に歓喜/第5戦スペインGP
スーパーカブに新アイデア! ブレーキペダルひとつで後輪ブレーキとパーキングブレーキを兼ねる構造の特許
ボルボ、中国製車両に対する関税を回避へ、ベルギー工場でEV『EX30』生産開始
あれだけ車種があるトヨタなのに絶滅状態! いまとなっちゃ貴重なトヨタのオープンモデルを振り返ってみた
レーシングブルズ復帰直後のローソンは「悲しみ困惑していた」とチームCEO。今後は目先の結果より進歩を優先
マクラーレン2年目の佐藤万璃音。ハイパーカーでのWEC参戦は「もちろん希望。交渉していくつもり」
【意外とアリかも…?】“BEV版のGR86”こと「bZ86」を大胆予想。実現の可能性と想定スペックは?
【同じクラウン】でも全く異なるキャラと味。「スポーツ」と「エステート」を選ぶ上で押さえておきたい点はココ
【衝撃】「シエンタ」よりも売れる「アルヴェル」。高額なのに爆売れするカラクリは“残クレ”だけじゃない!?
【10月9日公開】フェラーリ初のEV、車名は「エレトリカ」で決定か。後部に備わる謎のマフラーの正体とは!?
「カローラクロス」改良でタイ仕様顔に、GRスポーツも投入。上位グレードはやや値上げへ
【箱型ボルボ復活?】電動ブランド「ポールスター」が高性能モデルを開発中。その予想CGがカッコいい
【2026年に登場か】“ハードコア愛好家向け”のアストン「DB12 AMR」をニュルで捕捉 5.2L V12エンジンを搭載か
アメ車が日本で売れないのは“非関税障壁”のせいじゃない! トランプと米メーカーがやるべきただ1つのこと
【いいの?】「エクストレイルPHEV」の正体は「アウトランダー」そのもの説。奇策か迷走か…そこが問題だ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!