サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【販売店も確信】次期「デリカD:5」やはり開発中。独自ボディとPHEV化で「デリカD:6」を名乗る?

ここから本文です

【販売店も確信】次期「デリカD:5」やはり開発中。独自ボディとPHEV化で「デリカD:6」を名乗る?

次期型は「デリカ D:6」を名乗るのか?

気になるのは、次期デリカ D:5の車名です。

デリカ D:5は、デリカシリーズの5代目であることに由来しているとされていることから、順当にいけば次期モデルは「デリカ D:6」になると考えられます。

一方、デリカとしては初のPHEVとなることが濃厚であることから、「デリカ PHEV」のような名称となる可能性もあります。

いずれにせよ、現時点では次期デリカ D:5について、三菱から公式なアナウンスはほとんどありません。

そのため、車名についても今後の続報が待たれます。

<終わり>

>>次期デリカはPHEV×S-AWCのハイテクSUVミニバン! 市販化は? 新型トライトンの価格も発表

【トヨタ アルファード】

>【クルクル動かせる!】360ビューはこちら
>価格やスペックはこちら
>ユーザーレビューはこちら
>中古車情報はこちら
>みんなの質問はこちら

【トヨタ ヴェルファイア】

>【クルクル動かせる!】360ビューはこちら
>価格やスペックはこちら
>ユーザーレビューはこちら
>中古車情報はこちら
>みんなの質問はこちら

<写真:三菱、日産、トヨタ>

三菱 デリカD:5の中古車

三菱 デリカD:5の中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2024/6/03 10:00

    違反報告

    トヨタより商品力が高いミニバン(デリカ)、SUV(アウトランダーPHEV)を出せるのは三菱くらいになってるなぁ

  • 2024/6/03 08:59

    違反報告

    D:4、D:2を発売した時期に、この数字を何代目かを表すのではなく、クラス分けの番号にするって発表したはずですよ。
    なので、車格が上がらない限りD:5のままになると思います。
    D:5って車名には既にオフロードミニバンのイメージが定着していると思うので、そのままの方が良いとも思います。
  • 2024/6/04 12:28

    違反報告

    ここ10年、毎年出る出る詐欺で、結局モデルチェンジ無し。
    あまり期待はできませんね。
    いつか新型がでるなら必ず、サードシートを折りたたんだまま2列目をリクライニングできるようにしてほしい。
    子供のたちからのブーイングがひどい。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン