サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【販売店も確信】次期「デリカD:5」やはり開発中。独自ボディとPHEV化で「デリカD:6」を名乗る?

ここから本文です

【販売店も確信】次期「デリカD:5」やはり開発中。独自ボディとPHEV化で「デリカD:6」を名乗る?

【販売店も確信】次期「デリカD:5」やはり開発中。独自ボディとPHEV化で「デリカD:6」を名乗る?

日産 ハイパーツアラー

次期エルグランドと姉妹モデルになる可能性は低い

デリカ D:5が登場してから現在に至るまでのあいだに、三菱を取り巻く環境は大きく変化しました。

最大の変化と言えるのが、日産と資本関係を結び、ルノー・日産・三菱アライアンスを構築したことです。

これにより、「日産 サクラ」/「三菱 eKクロス EV」のような姉妹車が誕生することになったわけですが、今後も両社のパートナーシップはさらに強固なものとなっていくことが推測されます。

その具体的な取り組みのひとつとして、次期デリカ D:5が「日産 エルグランド」の次期モデルと姉妹車になるというウワサもあります。

日産を代表する高級ミニバンであるエルグランドですが、「トヨタ アルファード」/「ヴェルファイア」の躍進に押され、現在ではやや目立たない存在となっています。

そうした状況を打開するモデルとして、次期エルグランドが計画されていると言われていますが、それが次期デリカ D:5とプラットフォームなどを共有するモデルになる可能性が指摘されています。

ただ、デリカ D:5のアイデンティティとも言える「環状骨格(リブボーンフレーム)」は、悪路走破性や堅牢性という点では評価できるものの、必ずしも高級ミニバンに適したものとは言えません。

次期エルグランドが、デリカ D:5のように悪路走破性をもったミニバンに生まれ変わるとも考えにくく、両車の次期モデルが姉妹車となることはなさそうです。

ただし、電動パワートレインを含むいくつかの技術が共有される可能性は高く、次期エルグランドとの関係に注目が集まっています。

(次のページに続く)

>>高級ミニバン「次期エルグランド」は「エクストレイル」のミニバン版。早ければ2024年登場もある

【日産 エルグランド】

>価格やスペックはこちら
>ユーザーレビューはこちら
>専門家のレビューはこちら
>中古車情報はこちら
>みんなの質問はこちら

三菱 デリカD:5の中古車

三菱 デリカD:5の中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2024/6/03 10:00

    違反報告

    トヨタより商品力が高いミニバン(デリカ)、SUV(アウトランダーPHEV)を出せるのは三菱くらいになってるなぁ

  • 2024/6/03 08:59

    違反報告

    D:4、D:2を発売した時期に、この数字を何代目かを表すのではなく、クラス分けの番号にするって発表したはずですよ。
    なので、車格が上がらない限りD:5のままになると思います。
    D:5って車名には既にオフロードミニバンのイメージが定着していると思うので、そのままの方が良いとも思います。
  • 2024/6/04 12:28

    違反報告

    ここ10年、毎年出る出る詐欺で、結局モデルチェンジ無し。
    あまり期待はできませんね。
    いつか新型がでるなら必ず、サードシートを折りたたんだまま2列目をリクライニングできるようにしてほしい。
    子供のたちからのブーイングがひどい。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン