サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > フォト > 新型N-ONEは初代と驚くほど変わらないデザインで登場。果たして超キープ戦略は成功するか?

ここから本文です

新型N-ONEは初代と驚くほど変わらないデザインで登場。果たして超キープ戦略は成功するか?

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2020/9/11 11:13

    違反報告

    6MTが出るのは嬉しい。
  • 2020/9/11 11:50

    違反報告

    ホンダちゃん、わかってるねー
    こういう素敵なデザインは変える必要ないんさね
  • 2020/9/11 11:32

    違反報告

    私も初代N-ONEオーナーでした・・今はS660に乗り換えましたが・・
    もともと通勤用のセカンドカーで購入しましたが、スタイルに惚れて購入
    後にN-WGNが出て人気を奪われてしまいましたが、後席の居住性もそこそこあって、ターボを選んだのでかなりの快速でお気に入りでした
    今度の新型は、新Nシリーズのプラットフォームを利用する為、エンジンの高さも従来より高いのでボンネットの高さも高く、車高も高いのはすこし残念な所です
    でも全体のデザインはプレミアム感もあっていいのでは?

    そもそもNーONEが売れなくなったのは、居住性がより高く見栄えの良いN-WGNにもっていかれたからで、デザイン的には今でもN-ONEの方が良いと思う。
    どれだけプレミアム感が受け入れられるかと、価格設定がどうなるかですが・・
  • 2020/9/11 11:56

    違反報告

    6MTがあるんだーほほう
    そういうところはホンダらしいね。
  • 2020/9/11 11:40

    違反報告

    ビッグマイナーチェンジじゃないのか?
  • 2020/9/11 17:07

    違反報告

    ホンダは軽自動車にも6MTを作って乗せる会社。
    それだけで価値がある。
    ホンダの軽が売れる理由もそんな本気度だと思うよ。
  • 2020/9/11 12:52

    違反報告

    スタイルを変えないのは、良い悪いは別として大英断でしょう。 この車の性格からみて、”弾けるような楽しい色”が無いのが残念。
  • 2020/9/11 13:00

    違反報告

    RSにも4WDを設定してくれたらいいのに!
  • 2020/9/11 20:50

    違反報告

    N-ONEらしさを一番感じるのは、「オリジナル」のグレード。「オリジナル」に6MTとターボの設定が有れば、尚更よかったのに。
  • 2020/9/11 19:01

    違反報告

    最終型のRSを買い物用で乗ってますが、足回りもパワーもあるし日常の使いは非常に良い車です、最近では高級車でもエンブレム見ないとどこの車かわからない程似たり寄ったりな車が多い中、この個性は大事だと思います。 たくさん売れるとは思いませんがホンダの英断だと思います。

ホンダ N-ONEの中古車

ホンダ N-ONEの中古車情報をもっと見る

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン