新型N-ONEは初代と驚くほど変わらないデザインで登場。果たして超キープ戦略は成功するか?
2020/09/11 11:00 carview! 文:編集部/写真:ホンダ技研工業 135
2020/09/11 11:00 carview! 文:編集部/写真:ホンダ技研工業 135
9月11日、ホンダから二代目「N-ONE(エヌワン)」の情報が先行公開されました。価格やスペックなどの詳細情報はお預けですが、簡単にチェックしていきましょう。
外観は初代(2020年3月生産終了)のオーナーが見ても、どこが変わったのか一瞬わからないレベルかも。フロント側ではバンパー下の開口部が横に広がり、ヘッドライトと組み合わされるグリル下側の逆台形が小さくなって、各部のエッジが立てられた印象。もちろん前後ランプのデザインも新しく、フロントは軽自動車初のLEDデイタイムランニングランプが採用されたほか、リアのコンビネーションランプも線とドットのグラフィックを用いたフルLED仕様となっている模様です。
また、サイドのシルエットに至っては、写真を見比べてもホイールのデザインぐらいしか違いがわかりません。強いて言えば特にフロント周りの印象が、先代のカワイイ系から、新型は少し精悍な印象を強めたといったところでしょうか。
一方、内装は外装に比べて変化が大きいようです。メーターは平面を強調したデザインで、ダッシュパネルも上下に薄い水平基調になっています。全体にスイッチ類なども控えめでシンプル。初代はダッシュパネル下に張り出していた助手席側のグローブボックスや物置きも見当たらず、足元スペースが広げられているようです。また、前席は初代が採用したベンチシートではなく、セパレートシートになりました。
新型は「オリジナル」「プレミアム」「RS」の3タイプ構成となり、RSには軽自動車初のFFターボに6MTを組み合わせたグレードも設定されます。先進安全性能では、渋滞追従機能付ACCやパーキングセンサー(後退時)を含む「ホンダ センシング」が標準装備されます。
…というわけで、プラットフォームまで刷新するフルモデルチェンジでありながら、ここまで外観デザインを変えないというのは、近年の国産車では聞いたことがありません。初代N-ONEが爆売れしたモデルであれば、超の付くキープデザイン戦略も驚くにはあたりませんが、販売首位を行く同じNシリーズの「Nボックス」と比べるまでもなく、初代N-ONEは月平均では1300台程度と線の細い存在だったのでした。でもまあ初代オーナーの皆さんはホッとしているかもしれませんね。
編集的には、ホンダが考える新世代パーソナル軽のリデザインにチャレンジしてほしかった気もしますが、果たして市場はどう反応するでしょうか。プレミアム軽ならではの装備や走行性能など、未発表の情報にも引き続き注目です。
【車中泊は、ソリオ新型で】どんな人が購入? 軽キャンピングカーより広い、キャビン2ミニ・ウィッシュ
【MotoGP】ホルヘ・マルティン、第3戦で負った骨折の手術が延期へ。第4戦スペインGPは欠場濃厚
スタートで後退からの2連勝。クアルタラロ「このペースは期待していなかった」/MotoGP第3戦決勝トップ3会見
強力ライバル登場も横綱相撲の安定感! ハスラーはなぜロングヒットを続けることができるのか!?
今年は「車検」が安くなる! 強制の「自賠責保険料」が2年連続「下がった」ワケ
「RB26DETTを保護する注目パーツ登場」HKSがクランクとウォーターポンプの高性能プーリーキットを開発
【リコール】スズキ「ジムニー」の前後ガラスの取り付けに不具合
2013年に米国のカスタムショー「ボーンフリー」に出展された1台のチョッパーとSNS社会との関係性
パナソニック最新カーナビ「ストラーダ F1Xプレミアム10 CN-F1X10BLD」を使ってみたら……|情報表示や設定をカスタマイズできる!編|
スズキの250フルカウル・シングルスポーツ「ジクサーSF250」 カラーリングを変更した2021年モデル登場
リアルカーボン繊維配合、大人スポーティな新カー用品登場…カーメイト
【販売とブランド力強化】三菱、米国でのディーラー網拡大 10事業者と提携
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目