ロードスターが受注終了! 純エンジン仕様を買うなら秋の改良がラストチャンスに
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 133
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 133
SUVがラインナップの中心を占めているマツダにあって、「ロードスター」は異色の輝きを放っています。
>>マツダの人気SUV「CXシリーズ」、それぞれの〇と×。“いま買い”はこれ!
1989年に初代のNA型が登場したロードスターは、発売当初から爆発的な販売台数を記録し、その後に登場したNB型やNC型、そして現行モデルのND型にいたるまで、それぞれの世代に多くのファンを持つなど、まさに国産ライトウェイトスポーツの金字塔と言える存在です。
また、ロードスターは国内外の多くのスポーツカーに影響を与えたとされており、そういった意味でも歴史に残る1台と言えます。
そんなロードスターですが、現行モデルとなるND型の登場からおよそ8年が経過し、ホームページによると現行モデルの注文受付を終了していることから、そろそろ新型のウワサが気になるタイミングとなっています。
>>ロードスターってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>ロードスターRFってどんな車? 価格やスペックはこちら
2023年6月末時点で、新型ロードスターについてマツダからの正式なアナウンスはありません。一方、5月に開催されたロードスターのオーナーズミーティングのなかで行われた、ロードスターの開発に関わるマツダ社員によるトークショーでは、新型ロードスターの姿を示す発言があったようです。
トークショーでは、ND型の主査を務める齋藤茂樹氏より「2023年秋に過去最大の商品改良が行われること」が明かされました。具体的な変更内容については話されなかったものの「ダイナミック性能に関わる改良が行われる」との情報もあり、その詳細が待たれます。
>>ロードスターのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>>ロードスターRFのユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
また、2021年12月に登場した特別仕様車「990S」の生産を終了することも明かされました。
最軽量グレードの「S」をベースに、RAYS製アルミホイールなどの採用によってさらなる軽量化が図られたロードスターは、これまで以上に“ロードスターらしいロードスター”として人気を博してきました。
とはいえ、2023年秋に大幅な改良が行われるということであれば、少なくともあと1~2年は、ND型が継続販売されると考えて良さそうです。
>>秋の改良で新型ロードスターはどうなる? 990S廃止、30周年記念車やハイパワー版も?
>>ロードスターのグレード詳細はこちら
>>ロードスターRFのグレード詳細はこちら
一方、「NE型」と呼ばれる新型ロードスターの開発も着々と進んでいるようです。
現時点では確定した情報はないものの、2025年を目処に登場する可能性が高く、ファンの期待が高まっています。
大方の予想では「NE型」はなんらかの電動パワートレインが搭載されると見られています。それがBEVであるのか、PHEVであるのか、あるいはマイルドハイブリッドであるのかは不明ですが、厳格化される排ガス規制や騒音規制に対応するためには、なんらかの電動化施策は必要不可欠です。
ただ、インターネット上では「ロードスターはマツダにとって特別な存在であるため、内燃機関にこだわり続けるのでは」といった意見も少なくありません。
>>新型ロードスターの気になる点は? みんなの質問はこちら
>>新型ロードスターRFの気になる点は? みんなの質問はこちら
しかし、NA型の開発主査である平井敏彦氏が定めたとされる「ロードスター憲法」には、「前後重量配分が50:50であること」や「アフォーダブル(手頃)であること」といった内容はあるものの、「内燃機関を搭載すること」という記述はないようです。
この「ロードスター憲法」は、歴代の主査にとって道しるべであるといい、簡単に手を加えられるようなものではないとされています。
つまり、「NE型」も「ロードスター憲法」に則って開発されると仮定すると、いかなるパワートレインを搭載しようとも、前後重量配分が50:50であることによる優れた走りと、多くの人にとって手が届く価格と扱いやすいサイズのモデルとして登場することは間違いなさそうです。
現実的なところでは、「NE型」にはマツダの電動化技術である「e-SKYACTIV」の何らかのハイブリッドが搭載される可能性が高いと見られます。
>>【ロータリー復活】MX-30 R-EV公開。発電に特化、PHEVとして登場
というのも「MX-30 EVモデル」の価格は451万円~となっており、EVやPHEVでは「ロードスター憲法」に定められている「アフォーダブル(手頃)であること」からは逸脱してしまう可能性が高く、今後の各市場の動向などを見て、現在は慎重に開発を進めている段階のようです。
>>MX-30 EVモデルってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>今すぐ買っておく? ロードスターの中古車情報はこちら
>>今すぐ買っておく? ロードスターRFの中古車情報はこちら
>>乗り替え時はいくらに? ロードスターのリセール価格はこちら
>>乗り替え時はいくらに? ロードスターRFのリセール価格はこちら
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
トヨタ純正ナビに対応、「GVIF変換インターフェース」と「10.1インチリアモニター」が発売
脳が一瞬バグる!? 背中合わせでペダルを漕ぐタンデム自転車……なんだか怖い!!
新車210万円!「高級感強い」「コスパが良すぎる」賛美の反響多数!ホンダ「フィット ブラックスタイル」がスゴイ!
ハーレーダビッドソンが新型「ブレイクアウト」と「ローライダー ST」を日本で発表! 大排気量のVツインエンジン搭載「人気のクルーザー」は何が進化した
新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
素晴らしい……! 枠にはまらないホンダの叡智がカタチになったようだ!! 燃費・空力極振りな初代インサイトを今買うなら!?
「もう飽きた~!」「歩くの遅くなった!?」 やったヒトだけに伝わる「フォークリフト」あるある
アマルフィに感じたフェラーリの本気【九島辰也】
この秋登場のホンダ新型プレリュードにタイプRあり!? 電動スポーツクーペの牙を研ぐか!
絶えず進化を続けている──新型トヨタ カローラ クロス試乗記
アウディ『A5Lスポーツバック』中国で予約開始、自動運転搭載グレードも登場
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
【ダイハツ復活!】新型「ムーヴ」が販売好調で目標の5倍となる月3万台を達成。人気グレードは上級RSとG。人気カラーは?
最近フェラーリとトヨタが似ているのはなぜなのか? 話題の「次期スープラ」予想CGから考えた
【ほぼ完成】新型「レンジローバー EV」はライバル勢を上回る完成度で高級フルサイズSUVの新たな扉を開きそう
BMWがこう作っていたら… G87型「M2」を“もう一段階進化”させたCGデザインが秀逸
“オラオラ不要派”最後の砦。装備充実でいいモノ感を極めた「ステップワゴン AIR EX」を試すべき理由
【さらに燃費向上】新「アルト」の匂わせルーフスポイラーは「アルトワークス」復活のサインなのか? 販売店に聞いてみた
【東名高速の謎】「右ルート」と「左ルート」結局どっちが速い? そこには知られざる“渋滞対策の努力”が詰まっていた
【人気化は確実】新型RAV4の予想価格は? いちばん間違いのないスタイルとパワートレーンの組み合わせはどれ?
【すでにキャンセル待ち】最新型「ゴルフR」兄弟の特別仕様車は秒速完売…「GTIエディション50」は1年後?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!