450km走る日産リーフe+は性能面もアップした自信作だが400万円台の高級感が課題
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:市 健治
掲載 更新 carview! 文:小沢 コージ /写真:市 健治
肝心の走りだが力強さや持続力は体感でもアップ。最大トルクは20Nmしか増えてないんで、出足は少し良くなったか? 程度だけど、いわゆる高速道路での中間加速が伸びて、失速感が相当なくなった。
基本EVってヤツは出足ばっかヤケに良くて、後は少々中折れ気味というか、踏んでも反応しないダメ男クンになる傾向だったが、それがほとんど感じられない。
具体的には加速のピークがこれまで50km/hまでしか続かなかったところを、e+は70km/hまでキープ! 同時にその後100km/hまでの加速度も全体に底上げされてるから、高速の中間加速は着実にアップ。具体的には合流での50km/hから80km/hへの加速なんてへっちゃらで、高速でもビンビン。距離と同時にタフネスさもアップしているわけ。
また副産物もあって、それは充電時間と耐熱性能で、電池が増えた分、ゼロからの充電時間は3kWの家庭用200V充電器で1日以上かかるが、容量が増えた分、速く貯められるようになって、特に残り電力50%からの30分間は急速充電で入る電力量が4割アップ。より急速充電に対応できるようになっている。
さらに暑い真夏にアクセル全開、つまり高速でぶっ飛ばしたり、サーキット走行をすると、バッテリーの使いすぎで本体が熱を持ち、出力を抑える必要があったがその欠点もほぼ解消。
これまたバッテリー容量が増えた分、1つ1つの電池セルの負担が減り、発熱を抑えられるからで、要は体力アップした分、少々ハードなシゴキにもへこたれなくなったようなイメージ。
…ってなわけで性能アップしたのはいいのだが、変わらぬ根本の問題はプレミアム性であり、特別感の薄さ。
フル充電から400km以上走れるということはざっくり東京から200km圏内、静岡県の藤枝、山梨県の上諏訪、新潟県の越後湯沢ぐらいまで往復できるわけだが、従来型は150kmと言っても静岡県の富士、山梨県の韮崎、群馬県の沼田になる程度。そこに50万円差とはいえ400万円以上のお金を払う気になれるか? って少々疑問が残る。
要はその価格帯になると大衆的かつ実用的EVのリーフが高級車クラスに入ってくるわけで、特にプロパイロットとかプロパイロットパーク機能が標準の最高グレード「e+ G」が472万円台であることを考えると相当悩む。実際、メルセデス、BMWが普通に見えてくるしね。
EVとしてのリーフの根本魅力があくまでも実用性であり手軽さ! ってことを考えると実は悩めるチョイスなのであ~る。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車でサーキットを駆け抜けろ!ワークスチューニング・サーキットデイ2025
車中泊仕様のホンダ車が勢ぞろい!アウトドアデイジャパン仙台 2025
これが未来のコルベット!? GMの新デザインスタジオがコンセプトカー公開
ジムニーに美しくフィット!機能性も備えた、専用設計オーディオパネル セイワ
受信性能アップ!新型オービス/ゾーン30プラス対応、最新セーフティレーダー セルスター
車検切れを知らずに運転したらどうなる?車検切れが発覚する理由と対処法
心躍る圧倒的な豊潤感!! 初代 [CLS]があまりにもかっこよすぎる件
【インド】日産「新型“カクカク”SUV」まもなく登場! 全長4m級の“5人乗り”「コンパクトモデル」か!? 2025年登場!?な「新型CSUV」とは
40mmと34mmのケースサイズでさらに充実! オリスのロングセラー「ビッグクラウン」新作は鮮やかなカラバリが魅力です
ベントレー全モデルが電動化、W12を凌駕する新開発「V8プラグインハイブリッド」を搭載
スバル新型「フォレスター」登場へ! アクセサリーの“開発方法”も歴代初!? ギア感溢れる“めちゃ便利パーツ”や「画期的シート」など勢揃い! バラエティー豊かな純正アイテムに注目!【インタビュー】
21時45分にもう終電!? 大都会・大阪をトコトコ走る 2両編成の“ローカル線”とは なぜ今も現役で走っている?
【水素じゃなくこっちでしょ】「CR-V」30周年記念車が欧州公開…PHEVベースのオシャレ系車中泊仕様
【開発中】2代目「カローラクロス」もハンマーヘッド+グリルレスにイメチェン。“GR仕様”も設定…27年登場か
【なぜ?】10兆円の血税を投入してもまだ高い…「ガソリン補助金」継続決定も燃料代が下がらない訳とは
【相互関税率24%】は予想外。トランプ砲で日本車は大丈夫? なぜマツダとスバルが危ないのか
【独自】BMW新型「3シリーズ」は“ノイエクラッセ顔”で26年公開。4本マフラーの直6仕様もあるゾ!
【これがモデリスタの魔力か…】国内導入を果たした3代目レクサス「GX」をさらに最強武装するカスタムパーツが高いけど胸熱
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
【まさか酷道まで走るとは...】スバル謹製ナビアプリ「スバロード」を使って分かった、良い点とやや残念な点
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!