ライバルたちはいずこへ… 貴重な軽オープンスポーツ「コペン」を知る!
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:ダイハツ工業 170
掲載 carview! 文:伊達軍曹/写真:ダイハツ工業 170
>>ダイハツ コペンの詳細はこちら
>>ダイハツ コペンのユーザーレビューはこちら
>>ダイハツ コペンの専門家レビューはこちら
1990年代初頭、各メーカーは相次いで「軽の2シータースポーツ」を発売。マツダ「AZ-1」とホンダ「ビート」、スズキ「カプチーノ」というそれぞれの車名の頭文字から「ABCトリオ」と呼ばれたりもしました。
しかしその後2002年に初代ダイハツ「コペン」が登場し、2015年にはビートの後継モデルといえるホンダ「S660」が発売されたりもしたのですが、昨今は軽スポーツというジャンル自体の人気が低下したからでしょうか、現在でも販売され続けている軽スポーツはコペンのみとなっています。
そんな根強い人気を誇るコペンは前述のとおり2002年に初代モデルが発売され、現在は、2014年6月に発売された2代目のコペンが現行型新車として販売されています。
そのルーフは電動開閉式のリトラクタブルハードトップで、乗車定員は2名。エクステリアを構成する全13枚の樹脂パネルのうち11枚を交換して「着せ替え」ができる外装脱着構造「DRESS-FORMATION(ドレス フォーメーション)」も、2代目コペンの大きな特徴です。
パワーユニットは最高出力64psの660cc直3ターボエンジンで、トランスミッションはCVTまたは5MT。駆動方式はいわゆるFFです。
前述の「着せ替えボディ」により、2代目コペンは何種類かの外観デザインをラインナップすることになるのですが、デビュー当初は「ローブ」という、スポーツカーとしての躍動感と流麗さを表現したデザインのみを販売。そしてデビューから約半年後の2014年11月に、タフ&アグレッシブをテーマとしたSUV風の「XPLAY(エクスプレイ)」を設定しました。
さらに同年12月には、ローブに専用設計のビルシュタイン製ショックアブソーバーなどを組み込んだ「ローブS」を追加。そして2015年6月には第3のモデルとして、「フレンドリー&ダイナミック エボリューション」をデザインコンセプトとする丸型ヘッドランプのデザイン「セロ」を設定しました。このとき、XPLAYにも「XPLAY S」が追加されています。
同年12月にはセロにも「セロS」を設定し、2019年10月にはトヨタから「トヨタ コペンGR SPORT(スポーツ)」も登場。直近では2021年4月にサイドミラーを拡大し、新規に設定された「オートライト機能」を全グレード標準装備にするという一部改良も行われました。
>>ダイハツ コペンの詳細はこちら
>>ダイハツ コペンのユーザーレビューはこちら
>>ダイハツ コペンの専門家レビューはこちら
ちなみに2022年6月には初代コペンの登場から数えて20周年を記念する、その名もズバリな「20周年記念特別仕様車」が発売され、即日完売になったほどの根強い人気をキープしているコペン。現在販売されているグレードと価格は下記のとおりです。
●コペン ローブ(CVT)|188万8700円
●コペン ローブ(5MT)|191万700円
●コペン ローブS(CVT)|209万2200円
●コペン ローブS(5MT)|211万4200円
●コペン XPLAY(CVT)|188万8700円
●コペン XPLAY(5MT)|191万700円
●コペン XPLAY S(CVT)|209万2200円
●コペン XPLAY S(5MT)|211万4200円
●コペン セロ(CVT)|194万3700円
●コペン セロ(5MT)|196万5700円
●コペン セロS(CVT)|214万7200円
●コペン セロS(5MT)|216万9200円
見てのとおりローブ/ローブSとXPLAY/XPLAY Sの価格は同じですが、丸目のセロ/セロSは少しだけ高いという価格設定になっています。
これらのうち、デザイン別のおすすめは「特になし!」と言うほかありません。
コペンは実用車ではなく非常に趣味性が高い車ですので、各自の趣味嗜好に基づいて決めればそれでOKであり、誰かにとやかく言われる筋合いはいっさいありません。筆者個人の好みは丸目の「セロ」ですが、筆者以外の人にとっては、私の好みなどどうでもいい話でしょう。
そのうえで「CVTにするか、それとも5MTにするか?」というのも人それぞれの問題でしかありません。どちらでも、信念や好みに応じてお選びになればいいでしょう。ひとつだけ言うとしたら、「5MTは当然楽しいですけど、7速スーパーアクティブシフト付CVTもなかなか悪くないですよ!」ということのみです。
ただしローブとXPLAY、セロのそれぞれに設定されている「S」はやや注意が必要です。
各デザインの「S」はレカロシートやMOMO製革巻きステアリングホイール、ビルシュタイン製ショックアブソーバーなど、装備が充実しているのはいいのですが、このビルシュタイン製ショックアブソーバーは正直けっこう硬めです。
このあたりの感覚も人それぞれではあるのですが、コペンという車を「スポーティなだけでなく快適にも乗りたい」と考えているのであれば、各グレードの「S」は避けたほうが無難でしょう。
>>ダイハツ コペンの詳細はこちら
>>ダイハツ コペンのユーザーレビューはこちら
>>ダイハツ コペンの専門家レビューはこちら
コペンのライバルとなる車種は、こと新車においては「皆無」ということになります。なぜならば、現在「軽スポーツ」と呼べる車種で新車として購入できるのはコペンだけで、ほかはすべて廃番となってしまったからです。
しかし中古車も含めたうえで考えるのであれば、2022年3月まで販売されていたホンダ「S660」が、コペンと競合する部分が多い車だと言えるでしょう。
もしも「スポーツカー」が欲しいのであれば、正直申し上げて、選ぶべきはS660の中古車です。FFレイアウトであるコペンに対し、S660はいわゆるスーパーカーなどと同じミッドシップレイアウトですので、ハンドリングというか車の動きがまったく異なるわけです。
そのため「ピュアスポーツとしての気持ち良さ」を何よりも優先したいのであれば、中古車市場でS660を探してください。最終型のモデューロX バージョンZはかなり高額ですが、一般的な中古車であれば総額100万円台の予算でけっこういいやつが探せます。
しかしS660はミッドシップのピュアスポーツなだけあって、いわゆる実用性はあまり高くありません。
>>ホンダ S660の中古車相場はこちら
>>ホンダ S660のユーザーレビューはこちら
>>ホンダ S660の専門家レビューはこちら
FFゆえにトランクルームを持つコペンと違い、ミッドシップのS660には荷物を載せられる場所がほとんどありませんし、ルーフの開閉方式もコペンは電動式であるのに対し、S660はけっこう面倒な手動式。つまりS660は、素晴らしい軽スポーツカーであることは間違いないのですが、主にはセカンドカー的に使われることを想定した車であるということです。
しかしコペンは――もちろんコペンだってセカンドカー的に使っている人は多いわけですが、その気になれば、そして家族構成などの事情次第では、「これ1台」でもなんとかならなくはない作りになっています。
当然ながらコペン1台だけで生活されているオーナーは少数派だと思われますが、そういった資質も持ち合わせているのが、コペンという軽スポーツです。
そのため「スポーティにも、それなりに実用的にも使える何らかの楽しい車」を探している人には、コペンを強くおすすめしたいと思います。
まぁ筆者が今さらおすすめするまでもなく、魅力たっぷりなコペンは、今なお多くの人から愛され続ける長寿モデルになっているわけですが……!
>>ダイハツ コペンの詳細はこちら
>>ダイハツ コペンのユーザーレビューはこちら
>>ダイハツ コペンの専門家レビューはこちら
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
オートスポーツweb20周年連載企画『20の質問で丸わかり!』その11 千代勝正選手
スマホが落ちない「最新がっちりホルダー」! ワイヤレス充電も超進化[特選カーアクセサリー名鑑]
世界をまたにかけたスバル ドミンゴ! 個性派ワゴンのベースは愛好者も多い意外な軽自動車だった!?
トヨタの新型スーパーカーあらわる! V8エンジン搭載で、レクサスブランドから登場か!?──GQ新着カー
台数は少ないが存在感をみせるBRZ勢! TGR GR86/BRZ Cupの第3戦は大波乱のレース展開に
シトロエンが人の顔に……ってなんだこの自由過ぎるアートは! 「NEW CITROËN DESIGN AWARD」という凡人には難解なイベントの中身
キャデラックF1、ボッタス加入の噂に「可能性はある」。全方位から検討も優先は“経験豊富なドライバー”
「老兵は死せず」通算2度の欧州王者に輝くジャンドメニコ・バッソが地元ローマ戦で3勝目/ERC第5戦
「飛鳥III」ついに公開! 34年ぶりのクルーズ船“新・日本代表” 入魂の“お風呂”も客室もぜんぶ豪華!!
トヨタ、「クラウンスポーツ」を一部改良 新グレードや70周年特別仕様車も設定
価格判明!? マツダ新型「CX-5」ドイツで世界初公開! 3代目に全面刷新! 2.5Lマイルドハイブリッド採用、ディーゼルはナシ 日本での反響は?
ヤマハ『XMAX250』と『TRICITY300』でリコール…エンスト、再始動不能のおそれ
スズキ「キャリイ」と「エブリイ」新色登場! 明るいデザインと安全機能で商用車に多様な選択肢を提供…111万7600円から
ボルボ「XC40」にお手頃価格の新モデル「エッセンシャルB3」を追加。装備変更でエントリーグレードは50万円引きに
【新色追加】スバル「クロストレック/インプレッサ」が一部改良。安全装備の強化&特別仕様車「スタイルエディション」を設定
【買うのに必要な年収は?】トヨタ「クラウンスポーツ」は高嶺の花なのか。支払い方法別にリアルな金額を試算してみた
パイオニアが2025夏の新作を発表! 新型「楽ナビ」13機種ほか9インチディスプレイオーディオや最旬DSPなどが続々登場
【歴代人気カラーを採用】ミツオカ「ビュートストーリー」に初の特別仕様車「ロイヤルエディション」登場…受付は12月まで
【メルセデスAMGがV8回帰か?】「C63」にフラットプレーンクランクV8の噂、4気筒PHEVはついに終焉へ
【先代比30㎰アップの480㎰】ポルシェ新型「911カレラ4S」シリーズの予約受注を開始…価格は2352万円から
【やっぱり王者は強かった】ホンダ「N-BOX」、2025年上半期の新車販売台数で1位を獲得…登場から14年で累計284万を突破
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!