現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > なんだかんだ言われても「アルファード/ヴェルファイア」が無敵の理由

ここから本文です

なんだかんだ言われても「アルファード/ヴェルファイア」が無敵の理由

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/1/18 13:10

    違反報告

    アルファードもヴェルファイアも良い車なのよ。ただ一部の人がマナーの悪い運転をするから「悪」と思われる。車の価値を下げてるのはドライバーなんよ
  • 2025/1/18 10:33

    違反報告

    少子高齢化・核家族化のこの時代にプライベートでわざわざこんなクルマを所有せざるをえないなんて哀れだな。
  • 2025/1/18 10:15

    違反報告

    う~ん。とてもいい車なんだけどね。
    乗ってるのがアレすぎな人が多すぎて…

    単純にオラついた運転してる奴が多いから嫌われてるだけなのに、乗ってる本人は「妬みだー嫉妬だー羨ましがってるー貧乏人がー」って…。
    トヨタが残クレで誰だって買えるようにしちゃったんだから、もはや嫉妬の対象にすらなってないのに…。

    結局「ウラヤマシーって言われたい」んだよね。
  • 2025/1/18 08:59

    違反報告

    たまたまかもしれんが自分の周囲のアルヴェル乗りの職業は土木建築業が明らかに多い。医療系は輸入車多いし、公務員はノアヴォクシーなどトヨタ全般。中小企業はバラバラ。アルバイトや独身は軽自動車多い。
  • 2025/1/18 11:04

    違反報告

    以前アルファードを親戚が所有していて、何度か運転したことがあるセダンやクーペ付きの時代遅れのおじさんです。ハッキリ言って運転は苦痛でした。①ハイブリッドモデルのパワーの無さ、②車重の重さ、③サスが車の上と下でバラバラの動きをするような気持ち悪さ。そして④最後尾の座席の乗り心地も最悪。ハッチバックに音がこもりロードノイズが大きく、閉塞感もあり近距離移動専用と感じました。
    唯一のメリットは2列目シートが広くてそこそこ快適なことくらい…それと、車体が平面的で完全な箱型のため運転は車庫入れ含めて楽です。(ただしハンドル切れ角は少なかった記憶があります)
    ハイエースにそれっぽいカウルを取り付けて、内装を煌びやかにしただけの車。道具としては以前家族が所有していたハイエースの方がよっぽど優秀だと感じています。ライバル不在だから売れているのでしょうね。昔のように国産の他メーカにも頑張って欲しいです。
  • 2025/1/18 09:28

    違反報告

    乗っている人が嫌いというのはさておき、ここでいう車好きは

    トヨタ嫌い
    長く乗るのが素晴らしい
    マニュアル最高
    セダン大好き

    みたいなかなりズレた嗜好の方だろうから現実的には影響力は皆無だろう。
  • 2025/1/18 10:06

    違反報告

    23年前アルファードを購入し続け10,20,30系。親と子供3世代ではアルファード買って良かった。旅も楽で荷物たくさん積めた。40系は欲しいですがそろそろ6年目でもまだ3万キロしか走ってない。JBLなど高価なオプションほぼ装備したのでもうしばらくこのままでいい。
  • 2025/1/18 09:44

    違反報告

    無敵って何が?
  • 2025/1/18 11:22

    違反報告

    車そのものよりも変なオーナーの遭遇率が高い。
  • 2025/1/18 09:30

    違反報告

    「無敵」って、公道で「オラオラ退けやぁタコ」のことだろ。

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

510 . 0万円 1480 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26 . 0万円 1899 . 0万円

中古車を検索
トヨタ アルファードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン

あなたの愛車今いくら?