サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 中古車オークション代行の手数料はいくらか。利用の流れやトラブルの対処法まとめ【購入ガイド】

ここから本文です

中古車オークション代行の手数料はいくらか。利用の流れやトラブルの対処法まとめ【購入ガイド】

中古車オークション代行の手数料はいくらか

中古車の売買を行う時には、中古車オークションを利用して取引相手を探す方法があります。利用することで、中古車オークションにおけるさまざまな手続きを代行してもらいつつ、中古車の購入や出品が可能なサービスです。

自分でオークションに参加できない場合は、代行業者を利用することで参加が可能になる事もあります。この記事では、中古車オークション代行の利用にかかる手数料や、メリット・デメリットを紹介します。オークションで中古車を購入したいと考えている方はぜひ参考にしてください。

中古車オークション代行を利用したい。概要と流れ

はじめに「中古車オークション代行」とは一体どのようなものなのか、利用時にはどのような流れになるのかを解説します。

これから中古車オークション代行を利用したいと考えている方はぜひ参考にしてください。

中古車オークション代行とは?

中古車オークションは全国各地で開催されており、多くのディーラーや中古車販売店、買取業者が、中古車の仕入や販売に利用しています。中古車のオークションは主に3種類です。

・個人が業者に対して中古車を出品するオークション
・ヤフオク!などを介して個人間で行うオークション
・業者間で行われるオークション(「業販オークション」「オートオークション」とも言われ、会員制である)

「中古車オークション代行」を利用するのは、最後の「業者間で行われるオークション」です。個人がこのオークションに参加するためには、さまざまな手続きを踏む必要があります。

そのため「中古車オークション代行」を利用し、手続きを代行してもらうのです。代行には、オークションで中古車を購入したい方向けの「落札代行」と、売却したい方向けの「出品代行」とがあります。

中古車オークションを利用する流れ

中古車オークション代行を利用して車を購入する流れは以下の通りです。

1.代行依頼・オークションへの参加申し込み
車の状態確認を含めて代行業者に依頼することになるため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。落札できなかった際の手数料は業者により異なるので、事前に確認しましょう。代行業者が決まったら手数料を支払い、オークションへの参加申し込みをします。希望の車種や価格を伝えておきましょう。

2.出品ヤードで下見・入札準備
代行業者と連絡を取り合いながら、出品ヤードで車の状態を確認してもらいます。この時、写真を撮影してもらい、画像で確認するようにしましょう。

3.入札
希望の車が見つかったら入札します。オークション終了時の入札金額が、出品者の希望価格を超えていれば落札でき、希望価格に届いていない場合は落札できません。

4.落札・納車を待つ
落札できたら、車の引き渡しとなります。車両代金を含めた落札料を振り込み、名義変更などの手続きを行います。業者によっては手続きを代行してくれるところもあるため、忙しい方でも利用しやすいでしょう。あとは納車を待つのみです。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン