サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 中古車オークション代行の手数料はいくらか。利用の流れやトラブルの対処法まとめ【購入ガイド】

ここから本文です

中古車オークション代行の手数料はいくらか。利用の流れやトラブルの対処法まとめ【購入ガイド】

中古車をオークションで購入する際に多いトラブル

中古車をオークションで購入した際に多く見られるトラブル例を紹介します。次のようなトラブルを避けるためにも、信頼できる代行業者を選びましょう。

また、個人間の取引はトラブルのリスクが高くなることから、トラブルを避けるためには中古車専門店等の利用がおすすめです。

落札した車が故障しても保証が受けられない

中古車オークションに出品されている車の多くは、保証の範囲が狭くなっています。代行業者の仕事はあくまでも「車を落札するまで」であり、落札後の車の修理に関しては別料金とされる傾向があるためです。

オークション代行会社では落札から1週間以内に申告しないと保証が使えないことが多く、落札から納車までに1週間以上かかった場合は、すでに保証期間外となっています。

そのため、納車後に故障などが見つかった場合、保証してもらえず修理に別料金がかかってしまう場合があるのです。

個人間の取引で名義変更されない

中古車オークションでは、代行業者を通さない個人間の取引も増えています。ただし、中古車の売買は納車期日や名義変更など、複雑な手続きが多く、個人間でのやり取りはトラブルのリスクが高くなります。

例としては以下のようなトラブルが挙げられます。
・新オーナー(落札者)がなかなか名義変更を行わないため、納車後の自動車税の支払いが前オーナー(出品者)へ請求された
・前オーナー(出品者)が車のローンを完済していなかったため、名義変更ができない

こうした例からも、業者を通さない個人間の取引はできるだけ避けた方が良いでしょう。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン