現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「MTは楽しい!」はホントなのか? 「希少」3ペダル派から「機械を操る楽しみ」「私も乗り換えました」と共感の声も

ここから本文です

「MTは楽しい!」はホントなのか? 「希少」3ペダル派から「機械を操る楽しみ」「私も乗り換えました」と共感の声も

掲載 379
「MTは楽しい!」はホントなのか? 「希少」3ペダル派から「機械を操る楽しみ」「私も乗り換えました」と共感の声も

■慣れてしまうとむしろ「MT車のほうが運転がラク」の声も

 AT(オートマチックトランスミッション)全盛のなか、あえてMT(マニュアルトランスミッション)を選ぶ人たちは「運転が楽しい!」といい、こうした「少数派」の主張に共感する声も少なくないようです。
 
 今回は、MT派から寄せられたコメントを紹介します。

【画像】「えっ…!」これが現行国産モデルの「MT車」です(50枚以上)

 ここ最近、国産スポーツカー人気急騰の影響から、メーカーのラインアップにMTの設定がわずかながら増えています。

 2023年7月現在、国内メーカーの乗用車におけるMT車のラインアップは、トヨタでは「ヤリス」「GRヤリス」「GRカローラ」「GR86」「カローラアクシオ」「カローラフィールダー」「C-HR」があります。

 ホンダでは「N-ONE」「N-VAN」「シビック」「シビック タイプR」、日産は「フェアレディZ」、スバルは「BRZ」、マツダは「マツダ2」「マツダ3」「CX-3」「CX-30」「CX-5」「ロードスター」「ロードスターRF」、スズキでは「スイフト」「スイフトスポーツ」「ワゴンR」「ジムニー」「ジムニーシエラ」、ダイハツは「コペン」といった具合です。

 スポーツモデルではないクルマにもMT車が設定されているケースもあり、一時期の絶滅状態からやや脱しつつあります。

 とはいえ、日本で新車販売されるすべての乗用車に占めるMTの割合は1.4%(自販連、2019年データ)と極めて「少数派」でしかありません。

 日本トレンドリサーチの「普通自動車運転免許の取得」に関するアンケートによると、日本国内のAT限定免許証の取得比率は、30代以下は約64%、40代は約36%、50代以上は約26%だったとのこと。

 2%に満たないMT車比率の日本でも、30代以下で4割近くの人はいまだ「MT車の運転が可能な免許」を取得しているのが興味深いところといえます。

 ATとMTでもっとも大きな違いは「自分でギアを選択し、操作する」点にあります。

 ATでもパドルシフトなどで任意のギアを選択することができますが、MT車の場合は、エンジンをかける前にクラッチを踏んでスタートボタンを押し、エンジンがかかったらギアを1速に入れ、ゆっくりとクラッチを戻すといった、手と足の連動が必要不可欠となります。

 そしてその操作は、エンジン回転の高まりや速度の上昇に応じた細やかな調整をともないます。

 自ら積極的に機械を操作しコントロールする行為に、MT乗りのドライバーは楽しみを得ていると主張します。

※ ※ ※

 こうした“少数派”の意見に対し、共感する声は少なくないようで、SNSなどではMT車派に対するコメントが寄せられています。

 例えば「機械を操っている感覚はやめられない」「知ってる人しか味わえない楽しみです」「クルマとの対話ができます」など、多くの声があります。

 一方で「久しく乗ってないからまた乗れるのかなあ」「坂道発進できる自信がない」といったコメントも。

 そして「MTは安全」だとする主張も多く見られ、昨今報じられるアクセルとブレーキの踏み間違いにも有効だといいます。

「うっかりクリープで動くこともないし、クラッチペダルを離せばエンストして止まります」「MTは疲れるといいますが、手足を使うので渋滞でも眠くならずむしろ安全だと思います」などといい、実際に「定年後に最後に乗るクルマとしてMT車を選びました」という人もいました。

 また「30年ぶりにMT車へ乗り換えた」「子供の手が離れて、また戻りました」など、久しぶりにMTへ乗り換えたという声もあります。

 なかには「EV時代が来る前にもう一度乗りたかった」とのコメントもあり、MT車が「絶滅危惧種」と考えている人も少なくないようです。

 ふたたびMT車を手に入れた人たちからは「慣れてしまうとむしろMTのほうがラク」「エンブレも自在に効かせられることでこんなに運転しやすくなるのか! すっかり忘れていた!」との感想と共に「もうAT車には戻れない!」という声も多いようです。

こんな記事も読まれています

ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
ピアストリ、予選3番手が幻となったトラックリミット違反に不満タラタラ「限界ギリギリまで攻めたらタイム抹消なんてね……」
motorsport.com 日本版
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
VW ゴルフR 改良新型に「ブラックエディション」を設定…Rパフォーマンスパッケージ 標準装備
レスポンス
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
ディフェンダー最強「OCTA」、ヒルクライムに出走へ…グッドウッド2024
レスポンス
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
WEB CARTOP
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
カーボンパーツがふんだんに装着されて超スポーティ! 果たしてそのオプション金額は!?【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】フェラーリ プロサングエ編
LE VOLANT CARSMEET WEB
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
WEB CARTOP
200万円台! スズキ“新型ミニバン”「クルーズ」実車展示! 全長4.4m級ボディ×MT設定あり! 精悍エアロが超カッコイイ「エルティガH」インドネシアで登場
200万円台! スズキ“新型ミニバン”「クルーズ」実車展示! 全長4.4m級ボディ×MT設定あり! 精悍エアロが超カッコイイ「エルティガH」インドネシアで登場
くるまのニュース
大学自動車部の学生が「楽しみ」「学び」「ガチで闘う」! フォーミュラジムカーナRd.2がエビスサーキットにて開幕
大学自動車部の学生が「楽しみ」「学び」「ガチで闘う」! フォーミュラジムカーナRd.2がエビスサーキットにて開幕
WEB CARTOP
スズキ・スペーシアベースについて解説! 唯一無二の魅力をもつクロスオーバーは最強の遊びクルマだった
スズキ・スペーシアベースについて解説! 唯一無二の魅力をもつクロスオーバーは最強の遊びクルマだった
WEB CARTOP
音を立てたら即死! 大人気サバイバル・ホラーのはじまりを描く『クワイエット・プレイス:DAY 1』
音を立てたら即死! 大人気サバイバル・ホラーのはじまりを描く『クワイエット・プレイス:DAY 1』
バイクのニュース
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(3)メルセデスAMG GLC 63 S Eパフォーマンス】PHEVを瞬間レスポンスと有り余るパワーに全振りしてみたら、やっぱり凄かった
【特集 メルセデス・ベンツが切り拓くハイブリッド新時代の今(3)メルセデスAMG GLC 63 S Eパフォーマンス】PHEVを瞬間レスポンスと有り余るパワーに全振りしてみたら、やっぱり凄かった
Webモーターマガジン
スズキ、米国生産のバギー 累計50万台を達成
スズキ、米国生産のバギー 累計50万台を達成
日刊自動車新聞
【フォーミュラEシーズン10 】第13戦アメリカ・ポートランド レースはやっぱり最後までわからない ダ・コスタ優勝
【フォーミュラEシーズン10 】第13戦アメリカ・ポートランド レースはやっぱり最後までわからない ダ・コスタ優勝
Auto Prove
ギリシャ神話からインスピレーション、レンジローバースポーツに「ガイア」仕様
ギリシャ神話からインスピレーション、レンジローバースポーツに「ガイア」仕様
レスポンス
【MotoGP】オランダGPスプリントで転倒のアレイシ・エスパルガロ、決勝レースを欠場。回復を優先へ
【MotoGP】オランダGPスプリントで転倒のアレイシ・エスパルガロ、決勝レースを欠場。回復を優先へ
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「セダン“SUV”」発表! 斬新サメ顔の“3BOX”モデル! 340馬力超えハイブリッド搭載の「クラウン」アルゼンチンで発売へ
トヨタ新型「セダン“SUV”」発表! 斬新サメ顔の“3BOX”モデル! 340馬力超えハイブリッド搭載の「クラウン」アルゼンチンで発売へ
くるまのニュース
折りたためる二段ベッドが便利すぎる! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
折りたためる二段ベッドが便利すぎる! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

379件
  • ATどころか自動追従装置まで出来てきた現在、これって今の時代の要請だと思いますよ。
    自動追従がどれだけ楽か。
    MT好きは世の中にいる一部の飛ばし屋か変わり者でしょう。
  • 高齢者のMT自慢大会の会場はこちらでしょうか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村