三菱 i-MiEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
158
0

自動車評論家の舞い上がった紹介記事はさておいて、電気自動車としてのテスラの評価はどうなんでしょうか?

内燃機関と燃料タンクをモーターとバッテリーに換装して重量バランス調整したら、どこのメーカーでもテスラを凌駕する自動車が作れそうな気がしますし、現にニッサンや三菱の純電気自動車が走っています。
テスラは、既存メーカーが軸足を変更して電気自動車製造ラインを作り出したら消滅するのかも知れませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その結果、現に走っている日産や三菱の純電気自動車においてバッテリーの劣化が大問題になってきたのは御存じですか。初期型のリーフなんかに至っては、購入後5年を経ずしてバッテリー容量が当初の半分以下まで低下してしまった個体がどんどん出てきて大騒ぎになっていました。

これによって国産EVは「バッテリーが保たない、見掛け倒し」という評価が定着したわけですが、三菱のアイミーブの下位グレード「M」だけはその例外となりました。東芝のSCiBという特殊なリチウムイオンバッテリーを選択したことで「新車時の最大航続距離が5年乗っても変わらない」「新車時のバッテリー容量が倍以上あるはずのリーフより、アイミーブMのほうが満充電時には長く走れるようになる」という事例がみられるほどの耐久性を見せたわけです。もっとも下位グレードなので装備は簡素ですし、EVとしては古い世代のクルマなので今から買うのはかなり「ヲタク」の域ですが。新車はもうないし。SCiBの弱点として容量が少ないため、いくら劣化しないといっても100km走らないうちに充電が必要になるクルマになっちゃったのはなかなか厳しいところです。充電そのものは相当速いんですけどね、SCiB。

次いでバッテリー劣化の話が少ないのがテスラです。テスラはそこまで特殊なリチウムイオンバッテリーを搭載したわけではないのですが、バッテリーモジュールの熱管理が極めてしっかりしており(代償として「バッテリーの熱管理に必要な電力」を常時消費しますが…)、バッテリーの劣化は通常の使用であれば年1%ちょい程度に抑えられています。リチウムイオンバッテリーの劣化は「使い始めにぐっと劣化が進み、その後劣化速度はゆっくりになる」という特徴があるので、この「ぐっと進む」劣化が年1%程度に抑えられていれば全体としては極めて長い寿命が期待できるということが明らかになってきました。今のところ90%への劣化には20万~30万kmの走行が必要と予想されています。

さらに言うと「電気自動車」は充電システムまで含めてひとつの「商品」であり、この面においてテスラは極めて優秀です。自社専用の高速充電器ネットワークを既に世界展開しており、「日常充電程度なら自宅か提携する地域の充電ネットワーク(日本ならCHAdeMOですね)で済ませる、遠方への走行なら自社専用充電器を使う」という使い分けをすれば事実上航続距離の問題はなくなるようになっています。他の自動車メーカーは力不足の地域の充電ネットワーク頼り(日産・三菱等)か、「高速充電器の展開を今から地元国で始める」(欧州系)かといった程度の試みに留まっています。設置場所についても「まず自社ディーラー」という他自動車メーカーの姿勢を越えて「長距離走行をする際に充電が必要になると想定されやすい場所」への設置が為されており、想定されやすいユーザー……つまり、都会の割と豊かな層ですね……にとってはかゆいところに手が届きやすい体制が整っています(逆に言うと地方民にとっては「なんで?」みたいなところに設置されたりもしますが)。

……っていうふうに、あなたが興味持たなかっただけで、電気自動車の側にもいろんな各社毎の技術格差や設計方針、運営方針の違いってのがあるんですよ。そこらへんの違いを各社が市場の要求にアジャストしていくまでには結構な時間がかかり、「既存の自動車企業が作り出せば、先行メーカーは簡単になくなる」ほど楽なものではないです。

質問者からのお礼コメント

2019.11.19 11:31

詳しい回答有難うございました。

その他の回答 (1件)

  • 今後のEVは航続距離や乗り心地だけでなく、自動運転に関する技術が重要になります。
    その点テスラは最先端です。
    国産メーカーは周回遅れです。

    頑張れ日本!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 i-MiEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 i-MiEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離