マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
761
0

車検が受かるかについてです。

車はマツダのプレマシー(スカイアクティブ)で今度の9月で3回目の車検になります。

バッテリーが段々と能力が落ちてきてるのかアイドリングストップがしなくなりそれ用のオレンジ色の警告マーク(i-stopマーク、スパナマーク)が出ていますが車検は受かるでしょうか?

アイドリングストップがならないだけで他に何の影響もないし、エンジン始動も元気よく回ってかかるし、むしろアイドリングストップが邪魔なので車検落ちる要素にならないならこのままでいいかなと思ってました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オレンジ色の警告マーク(i-stopマーク、スパナマーク)であれば車検は問題ありません

質問者からのお礼コメント

2020.6.18 11:33

ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • >アイドリングストップがならないだけで他に何の影響もないし、エンジン始動も元気よく回ってかかるし、むしろアイドリングストップが邪魔なので車検落ちる要素にならないならこのままでいいかなと思ってました。

    呑気ですね…

    アイドリングストップが無効になる=バッテリーの寿命間近ですよ。

    アイドリングストップ車は学習機能
    規定のバッテリー残が無いとアイドリングストップが無効になります…
    信号待ちで止めたがエンジンが再始動出来ない!では本末転倒です。

    アイドリングストップ用の車には急速充電機が内蔵されていますから耐えられる高性能バッテリー(アイドリングストップ用)が必要になりますが、プレマシーなら大型の「Q85」と言う物が取り付けられています。

    ネットで国産のアイドリングストップ用バッテリーで18000円〜と思っている以上に高額です。

    ただ、ギリギリ迄使って寿命が全うした場合、近所のホームセンター等で購入すれば25000円〜、ディラーに持ち込んだら3万〜飛びますよ。

    アイドリングストップ用のバッテリーは高性能なので寿命近くてもある程度の能力は発揮しますが、突然死する事が多いですよ。

    寿命間近のサインが出ているのにケチって乗った→3万のバッテリーを入れ替える事になって良ければ乗ってください。

    夏場本格的になればエアコンを絶えず使うでしょうからバッテリーの負荷も多くなる時期ですから夏場越せない可能性が高いと思われます。

  • 警告マークが出るなら車検通りません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離