マツダ プレマシー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
184
0

カローラクロスのタイヤの空気圧についてですが、225/50/18 95v ミシュランプレマシー4の純正タイヤですが、ディーラーでオイル交換ついでに空気圧点検をお願いしたところ、

4本共2.8k入ってました。ドア内側のステッカーには前後2.3kとかいてありました。スタンドで空気圧を2.4kに調整してもらいましたが、乗り心地がふわふわになり曲がるときのキレがなくなって2.8k入っていた方が乗りやすかったようなきがしました。なぜディーラーが2.8k入れていたかも気になります。空気圧は2.8kでも大丈夫なのでしょうか?空気圧高めで乗りたい場合、安全性、偏摩耗(中央だけ摩耗)などを考慮した場合、何kぐらいでしたら大丈夫でしょうか?車に詳しい方宜しくお願い致します。

補足

また、指定の2.3kがいいでしょうか? タイヤが高いのでなるべく長く持たしたいです。 因みに4、5人乗る事はあまりありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • タイヤの空気圧は冷えている時にしないと駄目ですよ。
    今の季節とディーラーまでの道のりがどれだけあるかは分かりませんが、空気が膨張するので。

  • 空気圧とは何時も一定ではありません ほんとは 冷やして測定します。
    タイヤの温度が上がれば 空気も膨張しますから 設定圧力より
    測定圧力は高く出ます。
    車に乗り 2時間程度 走行した温間と 一晩冷やした冷間では 0.3
    程度の差は直ぐに出ますし 冬場にセットしたものなら 今の時期は高くなっています。車に表示している圧力は冷間です 普通 測定すると その数字よりは高く出ます。冬場に設定したものなら もっと高く出ます。
    正確には 何人乗るかでも 設定圧力は変わります 3人乗れば0.2程度は変えた方が良い 特に後輪は・・・・流石に そんな事をする人は居ませんから
    大体 3人乗った状態にしていると思います。

    少なくとも 夏場と冬場は空気圧は変えた方が良い 夏は低めにして
    冬は高めにする。

  • 開発時には全て指定値で試験しているので指定値がベストです。気を付けないといけないのはエアゲージが正確かどうかです。トヨタディーラーであれば定期的に検査されていると思いますが、ガソリンスタンドのはわからないので注意が必要です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離