マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
12,805
0

最近 プレマシーを購入しましたが ヘッドライトの暗さに閉口しています 市販のバルブを交換すれば少しは改善されるでしょうか 又お勧めの物がありましたら教えて頂けないでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答


まず、プレマシーのヘッドライトはプロジェクタータイプです。(ロービームのみ)

助手席に乗ったことありますが高速では暗くて怖かったです。

プロジェクターとハロゲンのヘッドライトの組み合わせは正直最悪に暗いです。
理屈は光りが1点に集中するので光りが広がらないからです。対してHIDは効率よく照らせます。


どうすれば良いか? それはHID化しかありません。
HIDという仕組みの説明は割愛させて頂きます。(Wikipedia等で御検索なさってください)

単純に光量は2倍以上です。
装着に関しましては、知識が無い方のDIYは危険です。(数万ボルトの電圧が発生するため)

最近はネットで2000円~ありますがすぐ壊れるリスクもありますので止めておいた方が無難です。


後付けHIDを装着すると反射板の設計の違い(純正HID品と比べ)により光が漏れ、対向車が迷惑する場合が多いのですが、プレマシーに関してはプロジェクターなので性質上それはありませんのでご安心を。


ディーラーよりオートバックスの方が商品ラインナップが豊富ですので店員にHID化について一度相談なさってみてください。


あと「みんカラ」というサイトは車好きが一番集まるサイトなのでそこで検索されて知識を揃えてみるのも良いかと思われます。

あと高効率バルブは絶対にお勧めできません。
宣伝では明るくなる!等書いていますがそんなことはありません。まず暗くなります。

バルブのガラス表面にブルーのコーティングをしている為です。

見た目は白くHIDっぽくなりますが、よく考えればわかる通りガラスを通る黄色、赤の光線をカットしているのでその分暗いです。(雨の日は最悪)

コーティングをしていない高効率バルブも気休め程度です。




補足があれば宜しくお願いいたします。

その他の回答 (3件)

  • 暗さに閉口しているというのは、色合いも含めてのことでしょうか。ハロゲンバルブの場合、ノーマルより色温度の高い、4000~5000K程度のものに変更すると、白っぽい色に近くなってくるので、見た目は多少明るくなりますが、個人差があり、確実ではありません。
    光量を全体的に上げることしか、明るくする方法はありませんので、その場合は、HIDというアーク放電によって光るバーナー(バルブ)に変更するしかありません。価格は、日本製でないものは、かなり安く出回っていますが、日本製を選ぶと数万円はします。バーナーだけでなくアーク放電させるために高電圧にするバラストが必要となります。セット売りですので、大丈夫ですが、このバーナーにも色温度が色々とあります。見易さを選ぶなら、個人的には4300k程度、白さとのバランスを選ぶなら5000Kくらいでしょうか。ハロゲン球と同じ形式のコンバージョンセットが販売されています。日本製なら、PIAA、ベロフ等が有名です。

  • 眼科へ行きましょう。
    社外品へ交換するのは周りが迷惑するので止めてね。

  • バルブを交換しても大して変化はありません、暗いと感じるならHID化が1番良いです、ヤフオクでフルセットが3千円~買えてしまうのでバルブ交換と大差ない金額で効果の差は歴然です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離