マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
156
0

マツダ「人馬一体」、「意のままに操れる走り」を売りにするマツダ。その走りの原点は、今や絶版になったミニバンのプレマシーだそうで、マツダの技術者と話すとき、今のマツダの走りの原点としてプレマシーをあげる

ことがあるそうです。

https://bestcarweb.jp/feature/column/204948

確かにプレマシーの足回りは
フロント マクファーソンストラット
リヤ マルチリンクでしたが

MAZDA2やCX-3は安いモデルですが

MAZDA3 CX-30 MX-30 は何でリヤがトーションビームなんでしょうか?

「人馬一体」、「意のままに操れる走り」と相反する記事の様に見えますが?

違和感を覚えるのは私だけでしょうか?

単なる文句ではありません。私はマツダ車のリヤはマルチリンクに乗っております。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

CX-30乗りです。

私もそこに関しては??となりましたが
乗ってみるとそこまで悪くありませんよ?
トーションビームにしてはですが笑笑

やはりコストカットだと思います。
あのデザイン、あの質感の車を200万代からにするには見えないところでのコスト削減は致し方ないと思います。
それが我慢できないほどなら買いませんがw
さほど不快ではなかったので。

プレマシーは確かにいい車でした。
停車時は知りませんが、走行中だと今の3列車と比べてもに最高のドライビングを味わえるはずです。
速さに関してはストリームやオデッセイの方が速いと思いますが
乗り心地まで考えるとプレマシーは充分以上に優れていました。

プレマシーはスカイアクティブエンジンとスカイアクティブドライブを両方採用したMAZDAの威信がつまった作品です。
それだけに多少赤字覚悟で安価で高品質を目指したのではないでしょうか?
プレマシーは日産でもOEMがありましたし
信頼性は高かったのだと思います

質問者からのお礼コメント

2020.10.14 08:56

「人馬一体」、意のままに操れる走りはロードスターくらいに使ってもらう方が良いですね。
マツダさんはシャーシをいくつも作れなくなってきてるんですね。
ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 去年マツダ本社の役職の方と話す機会があったので、自分も気になってたSPCCIエンジンやリアサスの事を聞きました。

    んで、何で性能の劣るトーションビームにしたんですか?
    と聞いたところ、高価なマルチリンクでなく新たに設計したトーションバーでも従来通りの性能を再現出来たためとの事でした。

    もちろんコストダウンでその分車両本体価格を下げられると言う名目もあるのでしょう。

    実際の所、スピードが出せない街乗りぐらいじゃ違いは良く分かりませんでした。
    ええ、あくまで街乗りで大人しく運転している分には。
    (マツダ3 ファストバックでの感想)

    これがスピード域を上げてコーナリングとかした時には違いが出ました。
    どうもリアの反応が遅いと言うか追従しないと言うか、今まで乗ってたアクセラスポーツとかに比べ挙動に違和感を感じましたね。

    なので個人的にはやはりキビキビした走りや、峠などでそれなりに気持ち良く走りたい(攻めるとは言ってません)と言う人からは不満が出る事もあると思いますよ。
    やはりマルチリンクには敵わないでしょう。

    まあ車種的にそういった走りをする車じゃないから、別に安いトーションバーで平気だろうと言う判断だったのでは?と自分は思ってます。

  • そりゃMAZDAはある程度大きなクルマ用にはアテンザ・アクセラで使っていたリヤマルチリンクの車台しか持ってなかったからね。
    体力の無いMAZDAはソレしか選択肢が無かった。高額になるそのマルチリンクに意義を持たせるには「走り」を個性として打ち出すしかなかった。
    結果、たしかにプレマシーはもちろん最終型のMPVも優秀なハンドリングだと感じられるモノになったと思う。
    今ならマルチリンク同等と豪語するMAZDA3ベースで出してくるでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離