マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
140
0

フロントタイロッドエンドブーツについて

MAZDAプレマシー車検検査時にここの破れで引っかかりました。

ここが悪化するとどのような不具合が発生しますか?

商品型番BP4L-32-280

詳しい方教えて下さい〜

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイロッドエンドブーツがカバーしてるのは・・・
タイロットエンドのボールジョイントです。
ブーツが破けてれば、中に水や泥が入ります。
ボールジョイントはベアリングの一種と言っても過言ではないです。
そこに水や泥ですから・・・
錆びたり擦り減ったりしてガタが出ます。
最悪、ボールが抜けて、タイヤが左右であっちとこっちに向きます。

質問者からのお礼コメント

2020.12.22 21:23

わかりやすかったです

その他の回答 (4件)

  • タイロッドエンドブーツが敗れると、そこから水や泥が入る。
    (下回りだからまあ、当然ですが)
    すると、ブーツの中にあるボールジョイント=球状の金属が錆びて痩せる。
    痩せるとがたつきが起き、最終的にジョイントからタイロッドが抜ける。
    そうなると、タイロッドはタイヤのハンドルと繋がってるんで・・
    ハンドルからタイヤが外れたら・・という事です。

  • 最悪ハンドル言うこと聞かなくなります

  • ここが悪化するとどのような不具合が発生しますか?

    特にはありません

    内部に水分が

    多量に溜まれば

    最悪・・・・・外れる場合が起きます

  • そこはハンドルの回転とタイヤを支えるナックルの接合部になります、当然ハンドルを廻せばタイヤは右や左に動くわけですから、動かなければいけませんのでボールジョイントでつながっています、当然潤滑にはグリスが必要なのでブーツの中に封入されています、ブーツが敗れると中のグリスが飛び出して水や砂が入ります、当然水が入れば錆びるし砂が入れば砂が研磨剤の役目を果たすので削ってしまい、近いうちにガタが発生し放置すれば接合部が外れてタイヤが有らぬ方向を向いて大事故を起こすでしょう、そうならないために破れたら一刻も早くブーツ交換をするのですが、発見が遅れてガタが出ているならタイロッドエンドを交換することになります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離