航続距離は1000km!? メルセデスF125 続報
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏
メルセデス・ベンツは「F」で始まるコンセプト・モデルを1991年のF100以来、ほぼ定期的に各地のモーターショーで公開している。
この「F」はドイツ語でフォーシュンク(Forschung : 研究)あるいはフューチャー(未来)を意味しており、その時代の最先端技術を組み込んだ、非常に興味深い提案を持つクルマに仕上がっている。そして今回のフランクフルト・モーターショーでは創立を記念すべき125というナンバーを与えられたコンセプト「F125」が登場した。
巨大な1枚のガルウィングドアを持った全長およそ5メートル、4シーター・クーペは、チーフデザイナーのゴーデン・ワーゲナーが率いるアドバンスド・デザイン部門から生み出されたもの。ボディ・スタイルは果敢にも、メルセデス・ベンツのアイコンであるグリルに挑戦し、いわゆる鉄仮面と言われていたメッキ部分をこれまでにないカタチでボディ表面にとけ込むようなスリットだけで済ませている。
またリアに見られるふくよかな凸面を含む、ボディ全体を包む抑揚の強いサーフェスは現行のCLSを思わせるようだが、関係者の話ではこのデザインの流れが次期SクラスやCLクラスに適用されると言われる。
もちろん冒頭に述べたようにこの研究車両F125にはこれまでにないハイテックが組み込まれている。
まずボディはアルミとカーボン、そして従来のグラスファイバー強化プラスチックと高張力鋼板のコンポジットで、フロアには「メタルオーガニック・フレームワーク」と呼ばれる未来の素材で構成されており、なんとこのフロアユニットに燃料電池用の水素がナノテクを使って貯蔵される。
基本的にはこの水素を使って前後のアクスルにフランジされている合計4基の電気モーターを駆動する。やはりバネ下重量の増加を嫌ってインホイール方式は採用していない。「e4Matic」と名付けられたこの未来の4WDシステムは当然アクティブ・トルクベクトリングをはじめとする制御をそれぞれの車輪で行う。
このF125で、さらに面白いのは念のためにリチウム・サルファー・バッテリーを搭載したプラグイン・ユニットが加わっていることで、ここにあらかじめ充電しておく。それもインダクティブ充電のため面倒なケーブルは不要である。
あるいは想像するに、走行中にキネティックエネルギーを電気に回生する事で、航続距離はなんと1000kmに達すると言われる。つまりフューエルセル(FC)とプラグインを組み合わせたシステムで、トータル出力は313馬力と現行Eクラス並み。およそ1.7トンのボディを僅か4.9秒で時速100kmまで加速させ、最高速度は220km/hに達すると言われる。
また燃費は100km走行するのに0.79kgの水素を消費するが、これをエネルギー換算すると、100kmを2.7リッター(約37km/L)で走行。ディーゼル・エンジンに匹敵する超低燃費車となる。
メルセデス・ベンツF125はまさに今回のモーターショーのスローガンである「未来は標準装備」に相応しいコンセプト・モデルであった。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
飛騨高山と「東京駅」ついに直通! 高速バス新宿-高山線が“延伸” まもなく夜行も走り出す!
BMW、「モーターサイクル・オブ・ザ・イヤー2025」で6部門制覇…スポーツバイク部門は5年連続1位
なぜスズキだけに作ることができたのか? クロスオーバーSUVの新ジャンルを開拓 バカ売れ初代ハスラー徹底解剖【ベストカーアーカイブス2014】
知らなかったじゃ済まされない! 自己流で「タイヤ交換」何が危険? “ナット締めすぎ”で最悪ちぎれる!? カンタン&ラクに交換する方法とは
くるまりこちゃん OnLine 「冬になるたびに……。」第142回
この道20年の30歳、新マネージャーの目に角田裕毅はどう映る?「みんなが思っているよりもスマートな男だよ!」
2025年F1第3戦日本GP予選トップ10ドライバーコメントまとめ(2)
2025年F1第3戦日本GP予選トップ10ドライバーコメントまとめ(1)
パワー上昇で新たな喜び? ミニ・クーパー 長期テスト(3) 3ドアのCから5ドアのSへ交換
危ない!ガンガン車を追い抜く走り屋さんが「ウインカーだけはちゃんと出す」几帳面さの真意とは
トヨタ×マクドナルド×トミカの『GRスープラ セーフティカー』仕様車両にトーヨータイヤ「PROXES」装着
ナイキ「エア フォース 1 SK8 “Stadium Green”」が春の足元を大胆に彩る!──GQ新着スニーカー
【名車がカギ】ホンダが「プレリュード」なら日産は…ブランド復活に必要な過去のヒット車はどれ?
マツダが新型電動SUVのティザーを中国で公開。発電用1.5Lエンジン搭載版も用意、名称は「EZ-60」か
【覚えてますか?】荷室に“専用バイク”を搭載する「シティ」はホンダの天才的発想から生まれたコンパクトカー
【クルマ離れは本当か】若者はクルマの興味を失ってはいないが、所有や残価ローンの考え方が合理的
【放置は危険です】黄砂と花粉の季節は早めの洗車を。ただの汚れと思うなかれ…放置すると大ダメージに
「クラウンエステート」早くも受注停止。HVとPHEVは175万円差、買うならどっちがお得?
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
【先行公開】今秋登場の「GRカローラ」26年仕様はトルク&シャシー性能向上。巨大ウイングはGRMNの証?
【独自】フィアット「ムルティプラ」復活!? 「史上最も醜い車」は“エスティマ風”未来的デザインで26年公開か
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!