トヨタ「ランドクルーザー プラド」 お高めでもパワフルなディーゼルを選んでおけば後々幸せになれるはず
掲載 更新 carview! 300
掲載 更新 carview! 300
トヨタ「ランドクルーザー プラド」(以下プラド)は、大型の本格オフローダーである「トヨタ ランドクルーザー」の弟分的なオフローダー。現在は2009年にデビューした4代目のプラドが、マイナーチェンジと一部改良を重ねながら引き続き販売されています。
「150系」と呼ばれる現行型プラドは、歴代モデルが磨いてきたオフロード走破性を向上させつつ、オンロードでの快適性をさらに高めたのが特徴です。ボディサイズは全長4825mm×全幅1885mm×全高1850mmと大ぶりではありますが、「巨大」といえるランドクルーザーと比べれば「それなりに扱いやすいサイズ」ということもできるでしょう。
駆動方式は全車フルタイム4WDで、デビュー当初の搭載エンジンは4.0L V6および2.4L直4のそれぞれガソリンエンジンでしたが、2015年6月に2.8Lのディーゼルターボエンジンを追加。その際、デビュー当初からあった4.0L V6ガソリンエンジンは廃止されています。
その後2017年9月のマイナーチェンジで内外装デザインを変更するとともに、衝突回避支援パッケージ「トヨタセーフティセンス P」と「ドライブスタートコントロール」を全車標準装備としました。
そして2020年8月の一部改良で2.8Lディーゼルターボエンジンの最高出力が177psから204psに向上し、「トヨタセーフティセンス」の機能も強化。プリクラッシュセーフティを夜間の歩行者や昼間の自転車運転者にも対応させたほか、ヨーアシスト機能付きのレーンディパーチャーアラートやロードサインアシスト、先行車発進告知機能が全車標準装備に変わっています。
直近では2021年6月にも一部改良が行われ、インテリジェントクリアランスソナーが標準装備になったほか、19インチアルミホイールのデザインが変更されました。
このように、デビューは2009年といささか古いものの、細かな改良を重ねてきたプラドの、現在販売されているモデルは下記のとおりです。
【ガソリン】
TX“Lパッケージ”(7人乗り)|432万7000円
TX“Lパッケージ”(5人乗り)|416万9000円
TX(7人乗り)|382万4000円
TX(5人乗り)|366万6000円
【ディーゼル】
TZ-G(7人乗り)|554万3000円
TX“Lパッケージ”(7人乗り)|499万7000円
TX“Lパッケージ”(5人乗り)|483万9000円
TX(7人乗り)|448万8000円
TX(5人乗り)|433万円
プラドのグレード構成はシンプルです。ガソリン車とディーゼル車ともにベーシックな「TX」と上級の「TX“Lパッケージ”」の2種類で基本的には構成され、ディーゼル車のみに「TZ-G」という最上級グレードがラインナップされています。なお「TX」と「TX“Lパッケージ”」には3列7人乗りと2列5人乗りがありますが、「TZ-G」は3列7人乗りのみです。
ランドクルーザーの“弟分”とはいえ、プラドのほうもそれなり以上にプレミアムなオフローダーですので、ベーシックな「TX」であっても、基本的な装備や運転支援システムなどに目立って劣る点はありません。
ただしTXは「運転席がパワーシートではない」「シート表皮が本革ではなくファブリック」「ブラインドスポットモニター+リヤクロストラフィックアラートを装着できない」という難点(?)は確かにあります。
そのため、プラドというオフローダーを「ラグジュアリーな感じ」に使いたい人は、TXではなくTX“Lパッケージ”を選んだほうがいいでしょう。
ディーゼル車に設定される最上級グレード「TZ-G」は、ズバリ「走りにこだわりたい人」向けのグレードです。
TZ-Gには状況に合わせて5つの走行モードを自由に選択できる「ドライブモードセレクト」やKDSS(キネティックダイナミックサスペンションシステム)、トルセンLSDが標準装備され、NAVI・AI-AVS(パワーステアリング連動)&リヤ電子制御エアサスペンションなどのかなり高度なメカニズムがオプションで装着可能。さらにオフロード走行時の走行支援を5つのモードから選択できる「マルチテレインセレクト+クロールコントロール」等々もオプション設定されています。
つまりTZ-Gは、兄貴分である本家ランドクルーザーの本格的な性能を譲り受けた形のグレードですので、「自分はそこまでの機能が必要か?」ということを熟慮したうえで選ぶべきグレードといえます。
次のページ>>元々それなりの値段なので頑張ってディーゼルを選ぶのが吉かも
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
トヨタ『ハイラックス』新型…欧州で48Vハイブリッド導入[15秒でわかる]
「運転免許証の取得方法」が大きく変わる! 「AT限定」がメインで、MT車も乗れる「普通免許」がオプションに! “MT車離れ”の原因とは?
F1コラム:単なるうわさと軽視すべきでない、フェルスタッペンとアストンマーティンの契約説
【春~夏こそ要注意!!】発進前にボンネットを叩く「猫コンコン」で命を救え
「ATTO 3」「ドルフィン」に新価格適用!BYDがラインナップ見直しと価格改定を実施
バイクの車検が期限2か月前から受けられる!? 自賠責はどうなるの?「道路運送車両法施行規則改正」の詳細を徹底解説
いすゞ『エルガEV』、京成バスが導入…東京・葛飾区で運行開始
レッドブルの支配が崩れた瞬間……マクラーレンのブラウンCEO「2024年のゴタゴタで絶対的なアドバンテージ得た」
常磐線「快速」を停めて! 今はスルーの“ジャンクション駅”実現なるか 市が整備案と効果を試算
EU、トヨタなど車大手15社に740億円の制裁金、廃車リサイクルめぐりカルテル[新聞ウォッチ]
来たぞ約40年ぶりの新型機! 日本海側で唯一の戦闘機基地に「F-35A」配備 今後の計画は?
ホンダの新型EV『Honda 0 SUV』を日本初披露!
【人気すぎて受注停止】本格オフローダー「ジムニーノマド」と「ランクル70」の共通点と相違点とは?
なかなか手に入らない「アルファード」が買いやすくなる? ようやく整う増産体制。その影に長寿モデルの幕引きがあった
【トランプ関税へ秒読み】日産の“新社長”は経営危機を救えるか。今夜に迫った“最大の災難”の中身
「かっとび」どころか「韋駄天」まで復活? ヤリスの弟「スターレット」の噂とスペック&価格予想
【これが新型プレリュードの(ほぼ)市販仕様】ついに内装まで公開した唯一無二の“GTデートカー”の完全体がカッコよすぎる!
【購入者の本音は?】ジムニーシエラはデザインもコスパも最強だが、乗り心地や使い勝手は覚悟が必要
【4月3日】新型「フォレスター」予約開始。価格は上昇も機能装備は充実、納車は早ければ夏ごろに
【ミツオカ怒涛の発売ラッシュ】次なる「M55」の“ファーストエディション”が予約開始。HEVとガソリンが選べてカラーは10色に拡大
【全長4m以下】小型SUVの王者「ライズ」と新鋭「フロンクス」を比較したら…王者のスペックが強すぎた
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!