中古車購入時の走行距離の目安とは?状態への影響と選ぶ時の基準はあるの?【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
車を購入する際は、まずは予算を決めましょう。車を購入するときは気分が高揚しがちなため、予算を決めておくことで場の空気に流されず冷静に選ぶことができます。
予算を立てる際は車両本体価格だけではなく、ガソリン代や車検時の費用、保険料も含めて考える必要があります。車両本体価格しか見ていないと、後から予算が足りなくなってしまうこともあるため注意しましょう。
走行距離と同様に、車の年式も確認するようにしましょう。年式の古い車(低年式車)であるほど走行距離も多い傾向があるため、価格は下がるものの劣化していたり故障のリスクが高かったりする可能性があります。
また低年式車の場合、純正部品の生産が終了しているケースもあり、故障してしまった際に修理が難しいこともあるため注意が必要です。
中古車を購入する際は、車の車検が残っているかどうかをチェックするようにしましょう。車検が残っている場合と残っていない場合では、購入時の登録諸費用に違いが出るからです。
車検が残っていない場合には、車両本体価格だけでなく車検費を含めた登録諸費用がプラスで発生します。車検の費用は販売店によって異なりますが、おおよそ5万円~10万円程度かかるため、予想より初期費用がかさんでしまう恐れもあります。
しかし、車検が残っている車を購入した場合でも、車検切れが近ければ購入後すぐに車検を受けなければいけなくなるため注意が必要です。また、基本的には車検の残期間が長い車ほど販売価格も高くなる傾向があるため、場合によっては車検が残っていない車を購入した方がお得になることもあるでしょう。
中古車の購入を検討するときは、定期点検整備記録簿を見て、適切にメンテナンスがされているか確認しましょう。長期間メンテナンスがされていない場合、外装はきれいに見えても、内部に問題を抱えている恐れがあります。特に低年式車や過走行車は気をつけましょう。
また、修復歴の有無についても確認しておきましょう。中古車販売店のサイトなどで見かける「修復歴有」という用語は、事故などで過去にその車の骨格部分に欠陥を生じたり修理したりしていることを表します。
修復歴有の車は、一般的に中古車市場では他の同一車種よりも安い価格設定で販売されますが、修復歴有の車はまっすぐ走りにくい、異音があるなどのトラブルの原因にもなりかねないため、注意が必要です。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】コペンの礎となった希少な軽2シーターオープン「リーザスパイダー」ルーフをばっさり切った潔さに感服!!!
編集前記 Vol.28 戦後80周年企画について
日本が発信したクルマ文化
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.189 テスラを購入した理由
正統派とサブカルのクルマ文化を持つ日本 [対談]モータージャーナリスト 岡崎五朗×次世代ジャーナリスト候補 瀬イオナ
濱口 弘のクルマ哲学 Vol.49 雪上のスーパーカー
東京大空襲の足跡を辿る~戦後80周年企画
ETC大規模障害は「思い至らず」 首都高で起こったらどう対応? ETC専用化トップランナーの答え
米ファラデー・フューチャー、新「FX」ブランドの電動ミニバンを披露
スバル新「クロストレック」発表に反響あり! “鮮烈な”専用ボディカラーに「攻めてる!」「見惚れるカラーだ…」の声も! 水平対向エンジン&Mハイブリッド搭載「Limited Sun Blaze Edition」登場!
日産新体制、仏ルノーのスナール氏ら退任、社外取締役8人は全員留任へ[新聞ウォッチ]
東京の道路「19年経っても」完成しない理由に反響多数!?「早く開通して」「配慮すべき」の声も…ブツ切れ「放射第7号線」の現状とは
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?
マツダの新型ロータリースポーツの名は「RX-9」が有力。「アイコニックSP」ベースで26年秋公開の可能性
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!