【世界に逆行】電動キックボード普及を進める日本の“黒幕”とは。石破内閣は規制強化で世論を味方につけよ
掲載 carview! 文:編集部 49
掲載 carview! 文:編集部 49
確かに他に代わるモビリティがない地方では活躍の場面もあるかもしれないが、基本的に物は積めない、安定性は低いと、自転車に比べても電動キックボードの利便性は低く、普及の必要性は感じられない。
そもそも、公共交通機関の衰退で地方の高齢者の移動手段の確保が目下の課題なのに、高齢者には不向きな電動キックボードを流行らせるのは何故なのか。
その辺りを探るヒントになりそうなのが、「マイクロモビリティ推進協議会」なる団体と行政の蜜月ぶりだ。
電動キックボードシェアリング大手の「LUUP(ループ)」CEOが会長を務めるこの協議会、HPなどでは安全な利用の啓発に努めているなどとアピールしているが、活動内容の筆頭に置かれているのは「自主規制体制の構築」だ。
つまり、電動キックボードに関するルールは、自分たちに(都合よく)決めていくという風にも解釈できる。
そして、協議会は熱心に与党や東京都に対してロビー活動を行っているため、このあたりがザルのようなルールの出現に影響したとみられる。
(次のページに続く)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
超荒れたコンディションを見事制した王者 au TOM’S GR Supra が開幕から勝利を果たす!!
レクサスが「すげぇクーペ4ドアセダン」世界初公開! 7年ぶり全面刷新の新型「ES」は何が凄い? 現地で見た印象は?
VW初のレンジエクステンダーも、次世代EVを3車種公開…上海モーターショー2025
中野真矢監督による56RACNING活動開始から13年、今年から「SDG Jr. 56RACING」として若手育成を強化
LUSHとサンリオがコラボ! ハローキティの限定アイテムで甘いバスタイム!
WRC第4戦、初開催となるスペイン・カナリア諸島での一戦はとトヨタが有利か!?【ラリー・イスラス・カナリアス プレビュー】
ガソリン「最安値エリア」はどこ? 逆に「最も高い地域」は? レギュラー平均185.1円に! 県別では“リッター14.2円”の差も
〈上海ショー2025〉ホンダ、イエシリーズ第2弾「GT」初公開 運転席と助手席を差別化
全長45m以上の“自律無人輸送艦”新興企業が造船会社を買収し建造へ 最終的に無人艦隊に? アメリカ
1000人超のドゥカティファン!! イタリアンブランドのビッグイベント『DUCATI DAY 2025』開催 注目コンテンツは!?
約150万円! マツダの軽自動車「フレアワゴン」はパワフルな“鼓動”感じるターボエンジン搭載! めちゃ広い「インテリア」×タフな“SUV仕様”もカッコイイ! マツダ初の「先進安全機能」を採用していた
写真で見るニューモデル ホンダ「GT」(プロトタイプ)
都会派に転向した「ソルテラ」に代わってオフ度高め「トレイルシーカー」が新登場。日本導入はどうなる?
レクサス新型「ES」初公開。ボディ拡大×新デザインで全面刷新、BEVは最長685km…日本導入は26年春
【カッコいいゾ!】「スイフト」の“オフ仕様”を蘭スズキが製作。車高+32mm、MT仕様で約320万円から
“庶民”も買える「ランクルFJ」最新情報。新興国向けラダーフレーム採用で400万円台スタートの可能性
【シエンタ風?】「パッソ」後継で名車「スターレット」が復活…26年夏発表、1.3Lターボ×6MTの“GR”も設定か
日産が新型「エルグランド」をチラ見せ。第3世代「e-POWER」で走りも燃費も期待大…全貌は25年度末に
【幻の限定車】BMW「スカイトップ」がニュルで高速テスト中。約8000万円でも50台は一瞬で完売
改良版「GRヤリス」は発売日&価格未定の“デカッ羽根仕様”に人気集中 激しい争奪戦になる可能性も
新型「モデルY」は走りもよし、使い勝手もよし。かつて“変わったクルマ”だったテスラも今や追いかけられる存在に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!