アルピーヌA110に2台のカタログモデル登場 いつ手に入る?
掲載 更新 carview! 写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 写真:小林 俊樹
9月21日、アルピーヌ・ジャポンは「アルピーヌ A110」にスポーツタイプの「ピュア」と、快適性重視の「リネージ」の2つのモデルを導入することを発表しました。いずれも50台限定だった「プルミエールエディション」のあとに続くカタログモデルとなります。
スポーツタイプの「ピュア」は、Sabelt(サベルト)製軽量モノコックバケットシート(レザー&マイクロファイバー)、FUCHS(フックス)製18インチ鍛造アロイホイール(シルバー)、マットカーボン&アルミ&レザーインテリア、FOCAL(フォーカル)製軽量4スピーカー、レザーステアリング&ブルーステアリングセンタートリムなどを専用装備とし、キャリパーカラーがブルーとなります。ボディカラーはブルー アルピーヌ M、ブラン イリゼ M、ブラン グラシエの3色で、価格は790万円からとなっています。
快適性重視の「リネージ」は、Sabelt製スポーツシート(ブラウンレザー)、18インチアロイホイール(ブラック)、シートリフター・リクライニング、シートヒーター、ブリリアントカーボン&アルミ&レザーインテリア、FOCAL製軽量4スピーカー+サブウーファー、レザーステアリング&ブラックステアリングセンタートリムなどを専用装備とし、キャリパーカラーがブラックとなります。ボディカラーはブルー アルピーヌ Mとグリ トネール Mの2色で、価格は829万円からとなっています。6月に先行発売された「プルミエール・エディション」は左ハンドルのみでしたが、「ピュア」「リネージ」いずれのモデルも左右どちらも選ぶことができます(※左ハンドルはボディカラーの選択肢が各1色のみ)。
2017年2月のジュネーブショーでワールドプレミアされた「アルピーヌ A110」。アルミ製ボディのサイズは全長4205mm、全幅1800mm、全高1250mmとコンパクトで、車重はピュアが1110kg、リネージが1130kgと軽量。ミッドに搭載するメガーヌ ルノースポールと同じ1.8リッター直列4気筒直噴ターボエンジンはA110用にチューニングされ、最高出力252ps、最大トルク320Nmを発揮。いずれもやりすぎていない数値で、スペックだけでもバランスが良さそうです。
50台限定だった「プルミエール・エディション」は即完売。いよいよカタログモデルの発売となるわけですが、アルピーヌ・ジャポンのアナウンスによると、プルミエール・エディションの抽選に1000人以上の応募があった日本での人気を受け、カタログモデルは世界で一番早く納車を始めるとのこと。11月下旬に予定している販売開始に先立って、9月25日(火)より10月24日(水)まで、アルピーヌ・ジャポン オフィシャルウェブサイトにて予約を受け付けます(申込金は15万円)。納期については、早ければ2018年年末から開始するそうですが、日本への台数の割当分などは現時点では未定とのことで、状況によっては納車に時間がかかるかもしれないですね。
次のページ>>スペック
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車のサウンドが劇的進化!「サブウーファー」のボックス選びで激変する低音体験[低音強化のススメ]
マニュアル車のような操作感のスクーター!? ヤマハ「NMAX155」電子制御CVT「YECVT」搭載の2025年モデル発売
竹岡圭 K&コンパクトカー【ヒットの真相】スズキ・スペーシアギア「ほしい装備はすべて標準。室内アレンジ抜群」(2025年2月号)
“わずか4日”での受注停止のスズキ「ジムニー“ノマド”」がスゴイ! 3ドアの「シエラ」と全然違うってマジ? 見ただけでは“分からない”「開発の苦労話」とは
【CG】トヨタ新型「商用バン」!? カクカクデザインの「超高効率モデル」市販車を大胆予想! デザイナーが「KAYOIBAKO」プロダクト版CGを作製
ホンダ、鴻海との提携を否定 日産へのソフト供給 目的重複で協業メリットなし
スズキの「e-アクセス」が“日本初”実車公開! ちょい“ワル顔”デザイン採用! めちゃ静かで環境に優しいBEVスクーター「世界戦略車」とは
ヤマハ「アクシスZ」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
スズキEVでも適正価格で攻めるゾ!! 30年までに8車種日本投入のまさか
ええええ、マジか~!! 三菱の名車[グランディス]が2025年7月に復活!!! 全長4.4mのコンパクトSUVの日本復活はあるか?
ヤリスクロスが青ざめる!! わずか5カ月前に[新しくなった日産マグナイト]導入発動はまだ!?
オートレース宇部Racing TeamがBMW M1000RRをお披露目。2025年は全日本ロードとEWC鈴鹿8耐とボルドール24時間にも参戦へ
【結論】ベンツはいいクルマだった。予算次第だが乗り心地重視の人におすすめのセダン C200 アヴァンギャルド試乗
【日本人歯ぎしり】「ランクル250」の“一番いいグレード”発売が先送りされる残念な理由と予想価格
【5年後は7割減も】“EVを買う人”が知っておくべき「リセール率の落とし穴」の噂は本当なのか?
【おすすめを教えます】絶滅危惧種マツダ「ロードスター」の選び方 軽量FRスポーツに乗るなら今しかない!
「マツダよ、お前もか」。新“フラット”エンブレムに賛否両論…各社が多額のコストをかけ刷新する理由とは?
“虎の子の4WD”イーフォースを積んだ「セレナ」が家族も注目の“酔いにくいミニバン”化した理由
【ゴルフ8.5の最安グレード】はアリかナシか? 最新装備充実。案外これでもいいかも
「マツダ6」復活に期待!?「マツダ6e」欧州発表に歓喜の声も、根強い“セダン低迷論”。日本導入は厳しいのか?
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!