サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 車の鍵の電池を自分で交換する方法。応急処置や予防法も解説【購入ガイド】

ここから本文です

車の鍵の電池を自分で交換する方法。応急処置や予防法も解説【購入ガイド】

出先で車の鍵の電池が切れた時の対応方法

では、外出先で鍵の電池が切れてしまい、ドアを開錠できなくなってしまったらどうすれば良いのでしょうか。ロードサービスや鍵開け専門業者を利用しなくても、開錠できる方法が残されています。

ここでは、出先で車の鍵の電池が切れた際の手順をご説明します。あらかじめ頭に入れておき、万が一の際でも落ち着いて行動できるようにしておきましょう。

内蔵されている車の鍵を取り出す

スマートキーは電池が切れてしまうと、鍵が開錠できません。そのため、メーカーや車種によっては非常用のメカニカルキーが内蔵されている物があります。

スマートキーで開錠できない場合は、このメカニカルキーを取り出して鍵穴に挿すことでドアを開けましょう。なお、輸入車や最近の車種では防犯上の理由から鍵穴が目立たない場所に移設されている場合もあるため、万が一に備えてあらかじめ鍵穴の位置を確認しておくことをおすすめします。

エンジンスタートスイッチに接触させる

プッシュスタートの場合、車に乗り込むことができてもスマートキーの電池が切れていてはエンジンを始動することができません。メカニカルキーで開錠した場合に備えて、緊急のエンジン始動方法が用意されています。手順は以下の通りです。

1. シフトポジションがパーキング(P)の位置であることを確認する
2. ブレーキペダルを踏む
3. スマートキーをエンジンスタートスイッチに接触させる
4. ブレーキペダルを踏み込んだままエンジンスタートスイッチを押す

なお、車がスマートキーを認識した際には、車種によってはインパネが点灯したり警報音が鳴る場合があります。落ち着いて一つひとつの手順を実施しましょう。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン