ハリアーの人気には理由がある。おすすめのグレードや人気カラーはなに【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
ハリアーはトヨタが販売するクロスオーバーSUVです。誕生以来、トヨタ車の中でも高い人気を維持しています。それではハリアーの人気にはどのような理由があるのでしょうか。
この記事では、ハリアーの人気度やその理由を解説します。おすすめのグレードとカラー、ユーザーレビューも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
最後まで読んでいただければ、ハリアーについての理解を深めるとともに、適切な購入を判断できるでしょう。
目次
1997年12月に誕生してから現在まで高い人気を誇るハリアーは、それにふさわしい魅力を豊富に備えています。
ここでハリアーの人気を支えるデザイン性や機能性、安全性といった魅力をいくつかチェックしましょう。ハリアーという車を理解するためにも参考にしてください。
ハリアーの人気の理由のひとつが、高級セダンのような洗練されたボディデザインです。現行モデルはフロントからリヤにかけて大胆に断面変化させたティアドロップ形状を採用しています。
ワイド&ローなボディにクーペのような流麗さも取り入れ、さらにエレガントでたくましい印象となりました。
2本のL字ラインを採用した「プロジェクター式LEDヘッドランプ」や、赤色横一文字の「LEDリヤコンビネーションランプ」で、さらに精悍さと個性を際立たせています。
ハリアーは内装も高級感のあるデザインに仕上げられています。特にパイピングオーナメントを採用したインストルメントパネルは、末端部分のメタルラッチ加飾で大人らしさを強調した印象です。
また「乗馬の鞍」をイメージしたセンターコンソールは安心感を演出しています。触り心地の良い革素材と自然なシルエットも魅力です。さまざまな工夫が施され上質な空間で快適なドライブを楽しめます。
ハリアーは居住感重視の車種でありながら、使い勝手の良い収納スペースも実現しています。前席周りだけでもグローブボックスやドアポケット、センターコンソールボックスなど収納スペースが豊富です。
ラゲッジスペースも広く、ゴルフバッグであれば3個まで収納できます。シートアレンジも多彩なため、乗員や荷物に応じて柔軟な使用が可能です。後席を倒せばギターケースなど、長さのある荷物も積載できます。
ハリアーは安全装備も充実した内容です。
ミリ波レーダーと単眼カメラが物体を検知し回避操作を促す「プリクラッシュセーフティ」や、車線の中央を走るようにステアリング操作をサポートする「レーントレーシングアシスト」など、予防安全機能が危険を回避してくれます。
そのほかにも、対向車や前方車両のライトを検知し、自動的にハイビームを切り替える機能の「アダプティブハイビームシステム」や、駐車時などの低速走行時に作動対象を検知し衝突の危険性があると判断した場合にブレーキ制御をする「パーキングサポートブレーキ」など、さまざまな機能が搭載されました。
また万一の事故の際の衝突安全装備も豊富です。運転席、助手席をはじめサイドや中央まで複数のエアバッグや歩行者傷害軽減ボディが乗員の身体を守ってくれます。
ハリアーの人気はどれほどのものなのでしょうか。車の人気度を示す指標のひとつが新車販売台数です。特にトヨタ車は多くの車種が販売台数で高い数値を記録しています。
ここでハリアーの新車販売台数やそれが伸びた要因などをチェックしましょう。
トヨタは2020年春に、全ディーラーでの全車種併売化を実施しています。それまで4チャンネルに分けていた販売網がひとつになり、単純に販売する店舗数が増加しました。これによりハリアーを含めた特定の車種が販売台数を伸ばしています。
ハリアーは2020年6月に第4世代の新型が誕生しました。その後1年で約10万台と過去最高の販売数を記録しています。
その後も順調に売上を伸ばし、2022年の新車販売台数は約3万8,000台で、SUVの中でも上位クラスの人気車種です。
ハリアーを購入する際には、グレードやエンジンタイプ、ボディカラーの選択が重要です。人それぞれ車に求める条件は異なりますが、一般的にどのように選ぶのが適切なのでしょうか。
ここで、おすすめのグレードやカラーを紹介します。グレードごとの新車価格も紹介しますので、予算や好みを明確にしたうえで参考にしてください。
carview!でおすすめするハリアーは「Zグレード」です。Zグレードは人気も高く、装備も充実しています。
ハリアーは重厚感としなやかさを最適化したサスペンションにより、ハイブリッド・ガソリンともに優れた動力性能と静粛性を実現しました。
特にハイブリッドシステムは小型・軽量・高効率技術を取り入れているため、低燃費で力強い走りを体感できます。そのため、維持コストを重視する方にはハイブリッドタイプをおすすめします。
ハリアーのボディカラーは、1位が「プラチナホワイトパールマイカ」、2位は「プレシャスブラックパール」、3位は「ブラック」といった順に人気を得ています。
人気カラーは黒や白をベースとしたスタンダードなカラーです。一方で、「センシュアルレッドマイカ」や「ダークブルーマイカ」などの、個性的なカラーも用意されています。
個性を出したい方にはおすすめですが、いずれ売却する際の価値を考慮すると人気色が無難かもしれません。
人気車種とはいえ、ハリアーを実際に使用した人はどのような感想を持っているのでしょうか。ここでハリアーのユーザーレビューをいくつかチェックしましょう。
ユーザーから見たメリット・デメリットを理解して購入すれば後悔する可能性も軽減できます。ぜひ購入前にご確認ください。
みんカラを見ると『外観の重厚感が素晴らしい。筋肉マッチョな感じ』『外装はシャープなフロントマスク、流麗なクーペフォルム、横一文字のテールランプ全てカッコいいです』といったユーザーレビューが見つかりました。
外装のデザインに魅力を感じて購入した方が一定数いると分かります。またハイブリッドのユーザーでは『街乗りメインなのでハイブリッドの燃費性能にはかなり期待出来そうです』という意見もありました。
オンロードであればハリアー ハイブリッドは優れた燃費を実現するため、日常利用におけるコスト面を重視して選ぶ方もいます。
みんカラを見ると『パワー不足については、パワーモードにすると問題なし』『やはり、2000ccだからパワーが物足りない。常にスポーツモードならあまり感じない。エコ、ノーマルはスタートがもっさ~って感じです』といったレビューが見つかりました。
スタートのパワー不足を弱点に感じている方が一定数いると分かります。しかしハリアーは走行モードの選択が可能です。スポーツモードを選択すればある程度、弱点も改善できます。
みんカラには『トヨタの最新技術がギッシリ詰まったコスパ最高の今どきの車です』『かっこいいエクステリア、上質なインテリア、文句のない運動性能、程よく使える運転支援、サイズ感がちょうど良く、非常に運転しやすい』など、コスパの良さが高く評価されていました。
ハリアーは内外装のデザイン性、安全性、走行性能など、トータルの性能に優れた車です。新車価格は約300万円~ですが、一台あれば幅広い用途で使用できます。
『安くは無いですが、安全性の様々な機能の進化を考えると満足しています。リセールが高いのも良いです』など、リセールバリューの高さも含めて評価しているユーザーもいました。
ハリアーは約300万円~と、高額です。新車で購入するのにはハードルが高いと感じる方もいるのではないでしょうか。そのような場合は中古車も選択肢のひとつです。
また、価格以外にも中古ハリアーを購入するメリットがあります。ここで中古ハリアーをおすすめする理由と中古車相場を紹介しますのでご参照ください。
ハリアーは人気モデルであるため、注文から納期まで長い期間を要します。ガソリン車ハイブリッド車どちらも半年以上と長期間です。新しい車を待ち望んでいる方には、非常に長く感じるかもしれません。
しかし、中古車であればその期間を省けます。新生活や転勤などで、すぐに車が必要な方にも中古車はおすすめです。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
藤トモがシエンタに迫る!人気のヒミツはユニークさにアリ!【グー鑑定団】
斬新グリルレス顔の「新スライドドア・ミニバン」発表! パワフルな“ディーゼルエンジン”搭載&鮮烈「オシャグリーン」ボディ採用! 特別な「ドブロ」フィアットから登場!
【昭和世代の反撃】「速いハコ車」とはこいつのことだ!! BMW2002ターボの性能がバグってた件!!!
【インドネシア】ホンダ新型「コンパクトSUV」正式発表に反響あり! グリル無しの“ツルツル顔”がまるで「ヴェゼル」!? 新型「e:N1」がカッコいい!
ピックアップトラック『トライトン』が一部改良。ミツビシ、バーレスオプションと新色を追加
【角田裕毅F1第3戦展望】シミュレーター作業にフェルスタッペンも納得の一方、RB21の評価は「乗ってから」と冷静な姿勢
新型レクサスGX発売開始:メカニズム編──GQ新着カー
“勝利者のための時計”タグ・ホイヤー「カレラ」の新たな挑戦! 6つの選択肢で甦る3針カレラの魅力とは
新型レクサスGX発売開始:概要編──GQ新着カー
スバル 新型「フォレスター」遂に先行予約スタート! 冒険へ導く正統派SUV
【インタビュー】ハースF1小松礼雄代表が語る、登山への”愛”。「霧が晴れて山が現れる瞬間……それが素晴らしいんです」
トヨタ新型「クラウン・エステート」は現代最高のグランドツーリングカー! 広い荷室とハイレベルの走りが魅力的な「新発想ワゴン」の真価とは
おしゃれな北欧デザインが魅力 ボルボの大型SUV「XC90」がビッグマイナーチェンジで何が変わった?
【初撮影】マツダの新型電動SUV「CX-6e」は、流麗なクーペ風デザインでカッコいいこと間違いナシ!?
レクサス「GX」日本発売。「オーバートレイル+」と7人乗り豪華仕様「バージョンL」の2本立て…1195万円から
【日産に欲しいクルマがない問題】現時点でのラインアップからおすすめしたい「たたずまいのいいクルマ」とは?
【情報解禁】国内仕様公開! スバル新型「フォレスター」の走りや質感は? 乗って触っていろいろチェックした
【人気すぎて受注停止】本格オフローダー「ジムニーノマド」と「ランクル70」の共通点と相違点とは?
なかなか手に入らない「アルファード」が買いやすくなる? ようやく整う増産体制。その影に長寿モデルの幕引きがあった
【トランプ関税へ秒読み】日産の“新社長”は経営危機を救えるか。今夜に迫った“最大の災難”の中身
「かっとび」どころか「韋駄天」まで復活? ヤリスの弟「スターレット」の噂とスペック&価格予想
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!