サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > マークXの恐るべき戦略 日本の男のド真ん中!

ここから本文です

マークXの恐るべき戦略 日本の男のド真ん中!

日本独特の美しさ

しかもマークIIは、04年にマークXに進化してからというものの、徐々にいろんな意味で侮れない存在となってきている。まずは熟成され、和の美しさとでも言うべきテイストを身に付けたスタイリングだ。

それまでバブル期のマークIIは、極端にキャビンが小さく直線基調で、独自の美しさを持っていたが、やや室内が狭すぎ、線が細すぎた。よって90年代の終わりの最後のマークIIはドイツ的デザインとなり、特に全高が高くなったがその分華やかさに欠けるところがあった。

よって初代マークXはいいとこ取りをし、ほどよく背を低くスポーティにし、肉感的な丸みを帯び、片側3連プロジェクターヘッドライトやマフラー内蔵のディフューザー風リアバンパーなどモダンなディテールを採用。人気を取り戻した。

新型はまさにそれを進化させたテイストだ。それこそがトヨタの言うグラマラス+ハイテク=「グラムテック」だが、サイズは全長全高が4730×1435mmと全く変わらず、全幅だけが20mm拡大して、ワイドかつグラマラスに見せると同時に、フロントピラーの付け根を従来より80mm前に伸ばし、ある種、FF的フォルムを作り上げている。

結果、キャビンは広く開放的な印象となり、さらに全体の丸さを抑え、リアフェンダー下をふんばり感を持たせることにより、マークXらしい伸びやかさも強調できた。

そしてなんと言っても特徴的なのはグリルで「X」のエンブレムがますます立体的かつ大きくなり、押し出しを強めている。

一方、インテリアは全くの逆で、初代の斬新なフラットインパネや丸いシルバーパネル付きのATシフターは、スポーティかつオーソドックスな造形となり、話題の銀座のクラブ的な天井の大型LEDイルミネーションは廃止された。

少々残念だったのでエンジニアに無くした理由を聞くとズバリ「それほどウケなかったから(笑)」で、より実情に即したカタチになったのだ。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン