タントやタントカスタムの色選びはコレで決まり。専用色や色の特徴を紹介【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
ダイハツ タントは、軽自動車を代表する人気車種のひとつです。柔らかい印象を持つタントの他に、引き締まった大人っぽいデザインのタントカスタムも販売されています。
より自分好みのデザインを実現するには、ボディカラーの選択が重要です。タントおよびタントカスタムのボディカラーラインナップには、どのような色が用意されているのでしょうか。
この記事では、タントやタントカスタムのボディカラーラインナップや、それぞれの専用色を紹介します。タントのボディカラーの選択に迷っている方の疑問も解決するでしょう。
目次
タントとタントカスタムでは、ボディカラーのラインナップが異なります。まずはそれぞれのボディカラーを一覧で見てみましょう。共通しているカラーもあれば、どちらかにのみ設定されているカラーもあります。
タントのボディカラーは全10色です。カラーラインナップと色番号は以下のようになっています。
ボディカラー | 色番号 ※【】内は2トーンカラーの番号 |
---|---|
シャイニングホワイトパール | W25 |
ブラックマイカメタリック | X07 |
ブライトシルバーメタリック | S28 |
プラムブラウンクリスタルマイカ | R59 |
ターコイズブルーマイカメタリック | B86 |
レーザーブルークリスタルシャイン | B82 |
ファイアークォーツレッドメタリック | R67 |
ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール | X07×W25【XH3】 |
ブラックマイカメタリック×レーザーブルークリスタルシャイン | X07×B82【XG3】 |
ブラックマイカメタリック×ファイアークォーツレッドメタリック | X07×R67【X96】 |
(2022年7月時点の情報です)
タントカスタムのボディカラーは全12色です。カラーラインナップと色番号は以下のようになっています。
ボディカラー | 色番号 ※【】内は2トーンカラーの番号 |
---|---|
アイスグリーン | G62 |
マスタードイエローマイカメタリック | Y15 |
シャイニングホワイトパール | W25 |
ホワイト | W09 |
ブラックマイカメタリック | X07 |
ブライトシルバーメタリック | S28 |
レーザーブルークリスタルシャイン | B82 |
ファイアークォーツレッドメタリック | R67 |
プラムブラウンクリスタルマイカ | R59 |
アイスグリーン×シャイニングホワイトパール | G62×W25【XG9】 |
ホワイト×レーザーブルークリスタルシャイン | W09×B82【XH2】 |
ホワイト×ファイアークォーツレッドメタリック | W09×R67【XH1】 |
(2022年7月時点の情報です)
タントとタントカスタムには共通のボディカラーが6色あります。落ち着いた色合いから鮮やかな色合いまで、選択肢は豊富です。ここでは、それぞれの色の特徴とオプション価格を紹介します。オプション価格は2022年7月時点のものです。
シャイニングホワイトパールは、パール塗装による光沢が美しいホワイト色です。シンプルでありながら、一般的なホワイトよりも高級でスタイリッシュな雰囲気があります。
ホワイトは傷や汚れが目立ちやすい点がデメリットですが、リセールバリューの高さがメリットです。中古車として売却する際に高値が期待できます。シャイニングホワイトパールは2万7,500円のオプション料金が必要です。
タントのブラックマイカメタリックは、メタリック加工による光沢が美しいブラック色です。収縮色の黒は車体が引き締まるため、高級感とスタイリッシュさがあります。
ブラック色のデメリットは、ホワイト以上に傷や汚れが目立つ点です。日頃から小まめな洗車を心がけましょう。白同様にリセールバリューも期待できます。オプション料金はかかりません。
年配の方にも好まれる一般的なシルバー色は、無難で個性に欠ける印象があるかもしれません。しかし、タントのブライトシルバーメタリックは、メタリックの輝きで存在感も際立つデザインです。
また、傷や汚れが目立ちにくいため、小まめなお手入れを必要としません。老若男女問わずおすすめできるカラーで、オプション料金はかかりません。
タントのプラムブラウンクリスタルマイカは、2021年9月に行われた一部改良で追加されました。赤みがかったダークブラウンは、落ち着いた上品な色合いですが、光沢による明るさもあります。
ブラウン色のメリットは、ほこりや泥の汚れが目立ちにくい点です。退色もしづらく、長く使用できるでしょう。有償色のため、2万7,500円のオプション料金が必要です。
レーザーブルークリスタルシャインは、おしゃれで深みのあるブルー色です。プラムブラウンクリスタルマイカ同様、2021年に追加されました。
タント以外ではあまり見られない色合いですが、決して悪目立ちしません。緑がかったブルーのため、光の当たり方でダークに見えたり明るく見えたりします。毎日使っても飽きのこないカラーと言えるでしょう。有償色のため、2万7,500円のオプション料金がかかります。
ファイアークォーツレッドメタリックは、深みのあるレッド色です。ワインレッド系の色合いで、タントに落ち着いた大人っぽい雰囲気を与えてくれます。一般的なレッドは派手だと感じてしまう方にもおすすめできるカラーです。
レッドは比較的傷や汚れが目立ちやすい傾向にありますが、メタリック加工により傷の目立ちは軽減できます。オプション料金はかかりません。
次に、タントのみ、またはタントカスタムのみに設定されている専用カラーをチェックしましょう。いずれもタントのかわいらしい雰囲気と、タントカスタムのスタイリッシュな雰囲気を引き立てるカラーです。
アイスグリーンはタントのみに設定されています。若々しさを感じさせる爽やかなグリーンのパステルカラーです。内装には緑のアクセントが入ります。
パステルカラーは女性からの人気が高いため、男性は選びにくいと感じるかもしれません。しかし、アイスグリーンは甘すぎない色なので、性別・年齢問わずおすすめです。オプション料金はかかりません。
タントのみ設定されているマスタードイエローマイカメタリックは、華やかなイエロー色です。メタリック加工のため、鮮やかさもあります。
イエロー色は人気が高まっているものの、まだまだ希少です。他の車と並んでいても、一目で自分の車が見つけられたり、個性が出せたりといった魅力があります。オプション料金はかかりません。
ホワイトはタントのみに設定されています。パールやメタリック加工はなく、シンプルなホワイト色です。シャイニングホワイトパールのような光沢による高級感はありませんが、落ち着いた親しみやすい魅力があります。
傷や汚れが目立ちにくい点や、リセールバリューの高さは他のホワイト色同様です。オプション料金はかかりません。
ターコイズブルーマイカメタリックは、タントカスタムにのみ設定されています。深みのあるレーザーブルークリスタルシャインに比べて、爽やかで明るい雰囲気のブルー色です。
個性的で人目を引く色ではありますが、メタリック加工による高級感も相まって嫌な派手さはありません。暗めのブルー色ほど傷や汚れも目立たない点もメリットです。オプション料金はかかりません。
タントとタントカスタムには、それぞれ3種類の2トーンカラーが設定されています。いずれもタントのみ、タントカスタムのみの専用色です。2トーンカラーは有償色ですが、より個性的な外観になるのが魅力でしょう。
タントの2トーンカラーは、全3種です。2種はルーフ部分がホワイトの2トーンカラーで、華やかさとカジュアルさが加わります。もうひとつは、ボディがホワイトでルーフ部分がアイスグリーンという珍しい組み合わせです。
2トーンカラー | オプション価格 |
---|---|
アイスグリーン×シャイニングホワイトパール | 7万7,000円 |
ホワイト×レーザーブルークリスタルシャイン | 同上 |
ホワイト×ファイアークォーツレッドメタリック | 6万6,000円 |
(2022年7月時点の情報です)
タントカスタムの2トーンカラーも、タント同様3種類です。いずれもルーフ部分にブラック色を採用し、スタイリッシュな雰囲気に仕上がっています。
2トーンカラー | オプション価格 ※()内はスタイルセレクションの場合 |
---|---|
ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール | 7万7,000円(6万6,000円) |
ブラックマイカメタリック×レーザーブルークリスタルシャイン | 同上 |
ブラックマイカメタリック×ファイアークォーツレッドメタリック | 6万6,000円(5万5,000円) |
(2022年7月時点の情報です)
タントとタントカスタムは、カラーデザイン以外にも日常使いに便利な機能・装備が充実しています。色選びと同時に、基本的な魅力もチェックしておきましょう。「みんカラ」に寄せられたレビューも紹介します。
現行のタントとタントカスタムは「ミラクルウォークスルーパッケージ」を採用しています。これは大開口ミラクルオープンドアや広い室内空間といった従来のメリットを生かし、新たな使い方を実現するためのパッケージです。
自動オープン機能や予約ロック機能、助手席ターンシート、運転席・助手席のロングスライド機能など、さまざまな快適装備が加わっています。ドアの開閉や乗り降り、車内移動などの負担を大きく軽減するため、より子育て世代や年配の方に優しい車となりました。
みんカラの口コミでも『超広い開口部のおかげで乗り降りが恐ろしく楽。』と使い勝手に優れた設計が高く評価されています。
タントとタントカスタムの室内には「インパネアッパーボックス」や「インパネトレイ」「グローブボックス」「カップホルダー」など収納スペースが豊富です。
日差しを軽減する「格納式リアドアサンシェード」やタブレットを立てかけられる「格納式シートバックテーブル」により、後席も快適に過ごせます。
みんカラの口コミでも『とにかく、積載能力が高く車中泊だってOK。今流行のキャンプだって、行けちゃいそうです。』と、車内の快適性が高く評価されていました。
タントの室内サイズは室内長2,060~2,180mm×室内幅1,350mm×室内高1,370mmと広く確保されています。シートアレンジも多彩です。フルフラットにすればリビングのように快適に過ごせます。
また左右分割ロングスライド機能付きのリヤシートで、柔軟に荷室スペースの拡大が可能です。両方のリヤシートを格納すれば、自転車のような大きな荷物も積載できます。
みんカラの口コミでも『シートアレンジ次第では大きめの荷物も載せれる。』と評価されていました。
タントやタントカスタムは中古車の購入も可能です。中古車は新車よりも安く購入できるなど、メリットがいくつかあります。以下から詳細を解説しますので、購入方法を判断する際の参考にしてみてください。
タントやタントカスタムには「ブルーミングピンクメタリック」や「パールブラック」など、過去の改良で廃盤となったカラーがあります。中古車であれば、このような廃盤カラーや限定色も購入可能です。
より豊富な選択肢から色選びを楽しみたい方は、中古車をチェックしてみましょう。現行のカラーラインナップよりも気に入る色が見つかるかもしれません。
タントおよびタントカスタムの新車価格と中古車相場は以下のとおりです。旧型モデルが含まれるとはいえ、新車よりも価格を抑えて購入できます。
新車価格 | 中古車相場 | |
---|---|---|
タント | 135万3,000円~177万1,000円 | 59万8,000円~270万円 |
タントカスタム | 174万9,000円~199万1,000円 | 同上 |
(2023年9月時点の情報です)
新車ではためらってしまう上位グレードや有償色も、中古車であれば予算内で購入できるかもしれません。中古車市場には高品質なお買い得車も多数流通しています。
タントとタントカスタムは、日常使用における機能性に優れた軽自動車です。定番色から個性的な色合いまで、ボディカラーにも豊富な選択肢が用意されています。2トーンカラーも含めれば、さらに選択肢が広がるでしょう。
限定色や廃盤カラーが気になる方は、中古車もおすすめです。自分の予算内で理想のタントを手に入れましょう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
事前受注約[9000]台!? スズキ[フロンクス]は[SNS]が大ヒットの鍵を握っている説
このド迫力のアイオニック5を見て!! オートバックスのカスタムモデルが攻め過ぎな件!!!【東京オートサロン2025】
TG-RR、2025年のスーパー耐久とニュルブルクリンクの参戦体制を発表。S耐は7戦中4戦に出場
えぇぇぇ!? 乗った人全員が太鼓判!? 劇的マイナーチェンジを遂げた[アウトランダー]
国産[軽BEV]大ピンチ!?!? [ヒョンデ]の新型[スモールBEV]がついに先行予約スタート!!
令和の時代に復活した[AE86]に元[オーナー]も感無量な件
新車購入して35年! あえてシングルカムにこだわって乗り続けるBMW E34型「5シリーズ」のカスタムポイントは「M5」仕様です
革命的「4座+4WD」のワゴン! フェラーリFF UK中古車ガイド 複雑なトランスファーにご用心
395万円! 50台限定のルノー「カングー リミテ」販売開始。愛犬家に嬉しい専用アクセサリーは4種の犬種(トイプードル、ダックスフントなど)から選べます
なんちゃってセレブが2024年を「金額」で振り返る! 試乗したのは約4800万円のフェラーリから約16億円の船まで…お金では買えないプライスレスな体験も
「凸型シルエット」はアイコン! ランチア・フルビア・クーペ MGBに代わる1台を選ぶ(2)
英製スポーツ・クラシックの「ド定番」 MGBに代わる1台を選ぶ(1) 残った髪を風になびかせて
Z世代のカスタムカーはサイバーバーパンク。三菱公式・メタルギアの世界を表現した「アウトランダー」の可能性
【もしかして800万円超え?】500台限定のSTIコンプリートカー「S210プロトタイプ」の内容がすごかった
【マツダ6復活!?】新型「マツダ6e」が欧州で初公開。流麗な大型セダン日本導入の可能性は?
【見た目でヤラれそう】BMW「M5」の豪華パッケージ仕様はクルマ好きに刺さる“視覚のギミック”が別次元
ミッドシップ4WD×新開発2.0Lターボ。「GRヤリス M コンセプト」は何モノ? 市販化は? 開発主査を直撃した
【コンセプトは都会の夜釣り】その名も「フロンクス シーバス ナイトゲーム」シティ派SUVがアクティブスタイルに変身
限定モデル「12R」は700万円後半。初の2L幌付き「ロードスター」登場。標準モデルは500万円台前半
「GRヤリス」のミッドに新開発2.0Lターボってまさか…!? 気合い入りまくりのトヨタブース展示内容まとめ【TAS25】
【500台限定!抽選販売で700万超えは必至か?】STI謹製コンプリートカー「S210プロトタイプ」公開
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!