光岡バディは内装と外装のギャップが魅力。RAV4との違いもチェックしよう【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
光岡バディ(Buddy)は、メッキグリルや角型ヘッドライトなど各所にノスタルジックなアメリカ車を感じさせてくれる車です。日本の光岡自動車が開発したバディは、ベースになった車があり、さまざまな共通点があります。
国産車とは思えない、その独特の外観からは想像できないような内装も特徴的です。この記事では、バディの内装の特徴やベース車との違いを解説します。最後まで読むと、バディの魅力がより理解できるでしょう。
バディは国産車とは思えない、どこかアメリカ車を思わせるエクステリアデザインです。しかし内装を見ると、そのギャップに驚く人もいるでしょう。バディの外装や内装の特徴を紹介します。バディがどのような車なのか、まずは理解しておきましょう。
アメリカ車を思わせるバディには、ベースとなった車があります。それが、トヨタのRAV4です。バディの内装はRAV4のあらゆる部分がそのまま踏襲されています。
RAV4をベースに開発されたバディは、光岡自動車にとって初となるSUV車です。車名「バディ」は「その人の物語にそっと寄り添い、そばにいてくれる相棒であってほしい」といった願いから、付けられた由来があります。
販売開始当初から話題となったバディは、2023年5月現在、ベース車であるRAV4の生産遅れにより、納期が1年6か月~2年と長くなっています。
バディのボディカラーは、モノトーンとツートンがラインナップされています。
モノトーンは、以下の12色です。
ツートンは以下の6種類です。
(※上記は2023年5月現在の情報です)
バディの外観は、1970年代を思わせるアメリカンテイストでダイナミックなデザインが特徴的です。国産車では見かける機会がなくなった逆スラントノーズデザインも、アメリカ車のような雰囲気を放っています。
アメリカ車のノスタルジックな雰囲気と、新型車ならではの装備がマッチしているのが魅力です。
ここからはバディの内装をさらに詳しく紹介します。
バディの内装は、その外観からは想像できないようなデザインです。アメリカンなイメージを感じさせながらも、車内に乗れば快適かつ安心感のある装備が備わっています。
下記はバディの室内寸法です。
室内全長(mm):1,890
室内全幅(mm):1,515
室内全高(mm):1,200~1,230
バディの内装は、より開放感を味わえるような電動パノラマムーンルーフが備わっています。広々と確保されたレッグスペースと合わせると、乗車定員5人全員を乗せたとしても、バディのゆとりある空間を感じられるでしょう。
バディは快適な乗り心地を実感できるのみならず、安全技術にも重点を置いています。
バディに備わっている安全技術は、例えばプリクラッシュセーフティです。車両と自転車や歩行者が、衝突の危険があると判断された場合に、ブザーや自動ブレーキで衝突回避・被害軽減サポートを行います。
車両前後の静止している障害物を検知し、衝突被害を軽減するシステムもバディの安全装備の一部です。先進安全装置をはじめとした、あらゆる装備が備わっているため安心して運転ができます。
バディはグレードごとに用意された、バリエーション豊かなシートが特徴的です。どのシートもデザイン性が高く、上質な室内空間を演出しています。
運転席は最大8ウェイのパワーシートを選択可能です。8ウェイなら「前後・上下・リクライニング・チルトアジャスター」の全8方向の調整ができます。
運転席と助手席に温熱シート・ベンチレーションが搭載されたグレードもあり、ドライバー以外の快適性も考えられている車です。
ここからは、バディとベース車となったRAV4を比較してみましょう。外観からは共通点があるとは思えない方もいるかもしれません。バディとRAV4のスペックや特徴を比較してみると、共通点や似通った部分が発見できます。
下記は車体のサイズやエンジンなどの比較です。
【バディ】
車体寸法(全長×全幅×全高・mm):4,730×1,865×1,685~1,690
車両重量(kg):1,550~1,670
駆動方式:2WD・4WD
エンジン:2.0L直列4気筒
エンジン最大出力(kW):126
エンジン最大トルク(N・m):207
車体寸法(全長×全幅×全高・mm):4,730×1,865×1,685
車両重量(kg):1,670~1,740
駆動方式:2WD・E-Four
エンジン:2.5L直列4気筒
エンジン最大出力(kW):131
エンジン最大トルク(N・m):221
フロントモーター最大出力(kW):88
フロントモーター最大トルク(N・m):202
フロントモーター最大出力(kW):40
フロントモーター最大トルク(N・m):121
(※上記は2023年5月現在の情報です)
【RAV4】
車体寸法(全長×全幅×全高・mm):4,600~4,610×1,855~1,865×1,685~1,690
車両重量(kg):1,500~1,630
駆動方式:2WD・4WD
エンジン:2.0L直列4気筒
エンジン最大出力(kW):126
エンジン最大トルク(N・m):207
車体寸法(全長×全幅×全高・mm):4,600~4,610×1,855~1,865×1,685~1,690
車両重量(kg):1,620~1,700
駆動方式:2WD・E-Four
エンジン:2.5L直列4気筒
エンジン最大出力(kW):131
エンジン最大トルク(N・m):221
フロントモーター最大出力(kW):88
フロントモーター最大トルク(N・m):202
フロントモーター最大出力(kW):40
フロントモーター最大トルク(N・m):121
(※上記は2023年5月現在の情報です)
RAV4は、バディとは異なるシート素材の採用やカラーリングが施されています。RAV4のシート素材は、ファブリックもしくは合成皮革の2種類です。合成皮革素材のシートには、オレンジかライトグレーのステッチが施されます。
バディにもステッチありのオプションがありますが、RAV4との違いはステッチカラーです。バディはボディカラーの近似色がステッチカラーとして使用されます。
バディはベース車となっているRAV4と内装や外装でさまざまな違いがあり、価格にも反映されています。ここからは価格面について、バディとRAV4を比較してみましょう。
バディは新車注文に対して生産スピードが追い付かず、納車までの日数が1年6か月ほど必要です(2023年5月現在)。「早く乗りたい」と考えている方は、中古車も検討しましょう。
バディは7つのグレードをラインアップしています。以下はグレード別の価格です。
20LX(4WD):608万9,600円
20DX(4WD):588万6,100円
20ST(4WD):538万6,700円
20ST(2WD):519万900円
HYBRID DX(E-Four):647万2,400円
HYBRID ST(E-Four):596万5,300円
HYBRID ST(2WD):574万4,200円
(※2023年5月現在の情報です)
下記はバディとRAV4の中古車価格です。
バディ:668万円~729万8,000円
RAV4:182万5,000円~584万6,000円
中古車の市場に出回っているバディは、平均走行距離6,134kmの車が流通しています。中古車の平均価格は703万3,000円です。
中古車の市場に出回っているRAV4は、平均走行距離2万6,128kmの車が流通しています。中古車の平均価格は328万円です。
(※2023年5月現在の情報です)
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ホンダ「S660」3万3000台にリコール 前輪サスペンションに不具合
2025年GW、国内旅行は“クルマで行きたい”が多数派?人気の行き先は?
ホンダ「N-BOX」魅力をアップデート!2トーン新色&スタイリッシュな新装備追加
スバル 新型「アウトバック」初公開! 大胆イメチェンでワイルド化
スバル 第2のEV「トレイルシーカー」世界初披露! ソルテラと好対照の新型SUV
BYD シーライオン 7はハイコスパな電気SUV【九島辰也】
【韓国】“丸目ライト”の新型「スポーツハッチ」初公開! ド迫力「超ワイドボディ×巨大ウイング」採用でめちゃ楽しそう! 現代の新型「インステロイド」コンセプトに大注目!
今じゃスーパーカーは予算2000万円からがデフォルト!! だけどアメリカでコスパが高すぎる1台あったわ!!
マツダ「最高級セダン」登場に反響あり!「大きくてカッコ良い」「3ローター搭載して!」と歓喜の声も! ド迫力の“フラッグシップ車”超レトロな「ロードペーサー」実車が走行!
コンバースの名作「ジャックパーセル」がレーベル化!特別モデル「ジャックパーセル 1935」が登場──GQ新着スニーカー
新型スバル トレイルシーカーが出た! 新感覚のSUVに迫る──GQ新着カー
ロマンと技巧あふれるムーンフェイズ! レトロさと現代的エッセンスを取り入れた機械式時計の魅力とは
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?
マツダの新型ロータリースポーツの名は「RX-9」が有力。「アイコニックSP」ベースで26年秋公開の可能性
【スバルやポルシェと関係あるの?】中国BYDが「水平対向エンジン」発表。その正体や狙いとは
【マジ!?】いすゞの車が国内復活のウワサ。「ビッグホーン」がホンダからの“逆OEM”で復活か…2027年以降
【まるでレゴ】軽サイズの小型車をカク&マルな高性能車に仕立てた「インステロイド」のオモチャ感
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!