【歴代718で最高】。最後のエンジン搭載車「スパイダー RS」が素晴らしすぎた!
掲載 carview! 10
掲載 carview! 10
ポルシェジャパンは「718ケイマン」に「911 GT3」の500馬力を絞り出す4リッター 6気筒ボクサーを移植した「ケイマンGT4 RS」を2024万円でカタログに載せている。さらに今年5月、同じエンジンを搭載した「718スパイダー RS」を追加した。価格は同じ2024万円、デリバリーは早くても来年になるだろう。
>>718スパイダーってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>718スパイダーの気になる点は? みんなの質問はこちら
>>718スパイダーの中古車情報はこちら
>>718ケイマンってどんなクルマ? 価格とスペック
>>718ケイマンの気になる点は? みんなの質問はこちら
>>718ケイマンの中古車情報はこちら
ポルシェ地元のシュトゥットガルトで開催された試乗会からレポートをお届けしよう。
シュトゥットガルト市街地からおよそ小一時間ほどの風光明媚な丘陵地帯に引き出された試乗車にはノーマルの「スパイダー RS」の他に、パナジウムグレーメタリックのボディカラーに包まれたヴァイザッハオプション搭載モデルも用意されていた。
先端のスリットのようなエアインテークとNACAダクトが配置されたカーボン製ボンネット、左右フェンダーの峰に並ぶルーバー状のアウトレット、リアスポイラー、そして20インチのミシュラン・パイロット・スポーツ・カップ2を履いたセンターロック式の鍛造ホイールなどがタダ者ではない雰囲気を醸し出している。
インテリアで目に入るのは専用のCFRP製軽量スポーツシートでボディカラーと同色のステッチで仕上げられている。さらに軽量スポーツモデルのお約束でドアレバーはベルトに置き換えられている。
<718スパイダー RSバイザッハ・パッケージ仕様>
ルマン式スタートがその起源であるステアリングホイール左側のイグニッションキーを捻るとフラットシックスが目覚める。センターコンソールのカーボンパネルから伸びる7速PDKで1速を選択し、軽くスロットルを踏み込むと直接耳に届くのは何とも勇ましい吸気音だ。
これはRS専用に開発された高効率インテークシステムによるもので、ポルシェのエンジニアは「ミュージックボックス」と名付けている。スピードを上げて行くとチタンマフラーを介して独特の低く、力強い自然吸気ボクサーのサウンドが走行風に混ざって耳に届く。
さらにケイマンGT4 RSよりも何と5kgのダイエットに成功した僅か1410kgの空車重量を達成したスパイダー RSはBEVに勝るとも劣らない驚くほど鋭い加速を見せる。1速、2速、3速と、9000rpmのレッドゾーンに向かってタコメーターの針が跳ねると同時にスピードも上がって行く。電気モーターの無味乾燥で短時間なものとは違う息の長い加速は、内燃機関の楽しさを改めて感じさせてくれる。
12時の位置にイエローの目印が入ったステアリングホイールの操舵フィールは、センター付近ではやや抵抗感があるが切り込んで行くとスムースでダイレクト、フィードバックも確かでタイヤと路面の状況が手のひらに伝わってくる。
基本的には1996年の誕生以来の前後ストラット式サスペンションをもつシャシーだが、車高が30mm低められ、同時に2017年のGT3 RSに採用されていたフロントアクスルを移植、さらに標準装備でPASM(ポルシェ・アクティブ・サスペンション・マネージメント)、機械式LSD、PTV(ポルシェ・トルク・ベクタリング)などのモダンな制御システムが加わった結果、スポーティで敏捷な上にスタビリティも高いハンドリングが道路状況を問わず楽しめる。
こう書くとスパイダー RSはガチガチのオンロードレーサーと思われるかもしれないが、やや低められたスプリング&ダンパーレートによって日常使用に十分に耐える快適性も残されている。
<718スパイダー RS>
念のためにスパイダーモデルに採用されているキャンバストップの開閉作業について報告しておこう。スタンダードのボクスターよりも7.6kgも軽量でシンプルな構造のトップはボタン一つというわけには行かず、開閉はすべて手動操作だ。
シート後方にある両サイドのポップアップ式のフックを解除し、リアゲートを開けたら、幌のリアセクションを取り外してトランクの収納バッグにしまう。続いてルーフの主要部分をフロントガラス側に巻き上げ、フロントのフックを外し、折り畳んでこれもトランクに収納する。このルーフ自体はおよそ8kgで、取り扱いは難しくない。
<幌を固定するポップアップ式のフック>
ただし、慣れれば1~2分以内で脱着が可能だと言われるが、にわか雨やトンネルなどに遭遇した時にはアウトで、出発前には天気予報やルート確認が必要だろう。
最後に言っておきたいのがDVDスロットのある古風なインフォテイメントシステムだ。多くのオーナーは2000万円も払ってがっかりする可能性が高いが、いまだにDVDを捨てられないでいる私はこれはこれで良しとしておきたい。
と言うのもこの718スパイダー RSはポルシェ最後のICE(内燃エンジン)搭載の量産モデルで、間違いなく歴代最高のパフォーマンスをもった「欲しい!」と思わせるオープンスポーツカーだったからだ。しかも限定生産ではなく、需要がある限り販売が続けられると発表されている。オーナー予備軍にとって、どうするか迷う時間はたっぷりと残されているということだ。
<終わり>
<718スパイダー RSバイザッハ・パッケージ仕様>
>>718スパイダーってどんなクルマ? 価格とスペック情報はこちら
>>718スパイダーの気になる点は? みんなの質問はこちら
>>718スパイダーの中古車情報はこちら
>>718ケイマンってどんなクルマ? 価格とスペック
>>718ケイマンの気になる点は? みんなの質問はこちら
>>718ケイマンの中古車情報はこちら
試乗:T.ガイガー/Kimura Office
解説:木村好宏
写真:ポルシェAG
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
“ゴルフ発祥の地”を名に冠したブランドから新作「スパイクレスゴルフシューズ」が登場!「異素材を組み合わせたソール」が快適なプレーをサポート
ポロ ラルフ ローレンは、端正でモダンなアメトラを提案──特集:2025年春、ジャケットかジップアップブルゾンどちらが正解?
ルーキーのハジャー、トラブルと戦いながら2戦連続の予選7番手「最高のラップ。最大限の速さを発揮できた」
「フォルクスワーゲン」vs「ルノー」最新モデルはどう違う!? 独・仏を代表する売れ筋「ティグアン」「カングー」を比較!【試乗記】
昔は本革シートより「布シート」のほうが高級品だったってホント? 「本革シート=高級車」の印象はいつから!? その理由とは
結局いちばん大事な性能!? [ランドクルーザー250]&最新電動[4WD]の[制動力]をテスト!!
東京都狛江市で自動運転バスの試乗会が開催された! 一般市民を対象に乗せた意味とは?
グーマガ 今週のダイジェスト【3/29~4/4】ついにキタ!スバル正統派SUV
藤原ヒロシの今月気になったもの、買ったもの「HYUKOH “Funeral for a friend Vinyl Box Set”」──連載:HIROSHI FUJIWARA WHAT I WANT
パイプの曲げ方にも種類がある? あなたの愛車のエキパイは手曲げ? それとも……「機械曲げ」とは?
フェラーリ中国GP失格の影響が出た? 車高上げたクルマでハミルトン苦戦「決勝は雨を祈る」|F1日本GP
Z世代は「愛国者」だらけ? 15~29歳の約8割が「日本大好き」な理由! 鉄道・移動・都市設計から考える
【覚えてますか?】荷室に“専用バイク”を搭載する「シティ」はホンダの天才的発想から生まれたコンパクトカー
【クルマ離れは本当か】若者はクルマの興味を失ってはいないが、所有や残価ローンの考え方が合理的
「クラウンエステート」早くも受注停止。HVとPHEVは175万円差、買うならどっちがお得?
【放置は危険です】黄砂と花粉の季節は早めの洗車を。ただの汚れと思うなかれ…放置すると大ダメージに
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
【先行公開】今秋登場の「GRカローラ」26年仕様はトルク&シャシー性能向上。巨大ウイングはGRMNの証?
【独自】フィアット「ムルティプラ」復活!? 「史上最も醜い車」は“エスティマ風”未来的デザインで26年公開か
アウトランダーPHEVが最近売れていない、は勘違い。台数停滞の理由は“季節性の買い控え”だった
【お値段以上にお得】300万円の予算で300万円以上の価値が感じられる国産現行モデルの中古車3選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!