X6試乗、ハイテクの塊!高速ではリッター10kmも
掲載 更新 carview! 文:萩原 秀輝/写真:中野 英幸
掲載 更新 carview! 文:萩原 秀輝/写真:中野 英幸
原油価格の高騰が続き、洞爺湖サミットでは温室効果ガス削減の長期目標についての議論がされるなど大排気量エンジン搭載モデルの市場は逆風状態だ。とくに、主要な市場である北米では中型を含めたSUV市場の動きが逆風に押し戻されるように急減速。トヨタはミシシッピ州に建設中の新工場で生産予定だったハイランダー(日本名クルーガー)をハイブリッドの主力モデルであるプリウスに切り替えたほどだ。そんな市場動向にある中で、BMWはSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)に続く独自カテゴリーとなるSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)を掲げたX6を投入してきた。
もし、X6が単に奇を衒っただけのSUVのクーペ版だとしたら、世の中の空気が読めなかった失敗作ということになりかねない。だが、実際には逆だった。BMWは世の中の空気どころか、逆風さえも予測していたかのような市場に対する合理的な回答を用意していたのだ。その内容をここで紹介するまでもなく、X6のスタイリングは見る人の心を動かす力を持っている。逆風に対してもX6の周りだけは空気がそよいでいるような、クーペらしい滑らかなスタイリングを実現しているのだ。実際に、流麗なクーペとしてデザインされた結果、X6は在り来たりなSUVでは成し得ない空気抵抗係数0.33を達成している。当然、それは燃費の低減に結びつき温室効果ガスとして問題にされているCO2の排出も抑えられる。
さらに、ボディはインテリジェント・ライトウェイト・テクノロジーを採用し、構造だけに頼ることなくサポート・バーなどを適正配置して髙剛性化と軽量化を両立。しかも、ボンネットはアルミニウム製、フロントフェンダーは樹脂製とし、軽量化に対する取り組みには抜かりがない。なおかつ、BMWの承認タイヤとしての基本性能を満たしながら転がり抵抗を低減している。軽量化とタイヤの転がり抵抗の低減は、やはり燃費の低減に結びつく。
もちろん、核心となるのはエンジンだ。X6のxDrive 35iは、パラレル・ツイン・ターボと高精度ダイレクト・インジェクション(直噴)を備える3.0リッターの直列6気筒を搭載。このエンジンは、3リッタークラスの燃費を実現しつつ4リッタークラスのV型8気筒相当の性能を獲得できる点が評価され、イギリスの自動車工学系出版社が主催し、32カ国、65名のジャーナリストによって決まるインターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー2007と2008で2年連続の大賞を獲得している。
さらに、X6のxDrive 50iは新開発となる4.4リッターのV型8気筒エンジンを搭載。このエンジンも、ツイン・ターボと高精度ダイレクト・インジェクションが組み合わされている。画期的なのは、一般のエンジンとは逆にVバンクの外側から吸気して内側に排気すること。当然、ターボチャージャーもVバンクの内側に配置される。そのため、ターボチャージャーによって加圧された空気の経路が短くなり圧力損失が抑えられ、冷却水を電子制御する水冷式インタークーラーによって空気の温度を下げるので充填効率が向上する。結果として、4リッタークラスの燃費を実現しつつ6リッタークラスのV型12気筒相当の性能を獲得しているのだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
市販品か? 保険会社のか? プロから見たマジで使えるドラレコはどれだ!
自転車[接触事故]すげぇ増えてるけど[自動車保険]しっかり対策取れてるのか?
アルファロメオの車検費用はいくら?相場や高い理由、費用を抑えるコツを紹介
2026年に新型エルグランド登場? ニッサン、EVや軽の新モデルと新技術の投入計画を発表
消耗品はカネ食い虫!! カーライフのイタい出費を防ぐ[ケチケチ術]
「べレット」「117クーペ」など、いすゞの名車が勢揃い! スバル車をはじめ昭和な旧車が集まった「いすゞ・スバルプラス オーナーズミーティング2024」とは
プジョー、ル・マンをイメージした商用バン『エキスパート・スポーツ』発表 18インチが映える新仕様
元ジュニアWRC王者のルフェーブルがERC本格復帰。計5戦で新型ヒョンデをドライブ
レーシングブルズ代表「レッドブルのシートをつかんだ角田が誇らしい」復帰ローソンには「最高の環境を整える」
真の「Sクラス」へあと1歩 メルセデス・ベンツEQS 450+へ試乗 バッテリー増量で航続717km
レンジローバー「ヴェラール」で極めたローダウン仕様! 日本製にこだわったカスタムで選んだのは「プロクセス FD1」…走り心地はいかに!?
EVをさらに静かにする BMWのラボの内側 外界から遮断されたハイテク音響風洞
新型「マカン」日本発表イベントが増上寺で開催。“ミスターマカン”が語るその魅力とフル電動化のメリット
ホンダの大黒柱「フィット」はなぜ苦戦中なのか? 答えは市場の変化と開発コンセプトの両方にある
世界を驚かせた“オラオラ顔”が少しマイルドに。BMWの新世代BEV「iX」は改良でどうなった?
【ビッグニュース】F1ドライバー角田選手のレッドブル入り確定! 日本人初のトップチーム入りが実現。次戦日本GPから参戦
ホンダ「フリード」ガソリンモデル改良 価格改定で約10万円アップ、ハイブリッド車と同じ塗装を採用
今やMT車のメリットは「運転が楽しい」以外に存在しない…それでもMT車が無くならない明確な理由
5年目を迎えた「ハリアー」が改良で最大の“弱点”を解消か。次期型はRAV4と統合される可能性も
【危険】花粉症で重大事故になる場合も…車内に飛び散る花粉はどうすればいいのか? 運転への影響と対策とは
新型リーフ公開! 日産が新型車投入計画を発表。国内市場は新型軽自動車、そしてエルグランドの行方は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!