サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 車のエンジンオイル交換の目安。オイルの役割や交換方法も紹介【購入ガイド】

ここから本文です

車のエンジンオイル交換の目安。オイルの役割や交換方法も紹介【購入ガイド】

車のエンジンオイル交換の目安

車のエンジン性能を効果的に保つためには、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。なかでも、エンジンオイルを定期的に交換することは非常に重要な要素と言えます。しかし、「どの程度の頻度で交換をすべきなのかわからない」という方も少なくないのではないでしょうか。

この記事では、エンジンオイルの役割から交換の目安、自身で交換する手順などを詳しく解説します。

車のエンジンオイルの役割

エンジンオイルは、エンジン内部で様々な役割を担っています。冷却・潤滑・密閉・防錆・洗浄作用の5つの観点から、エンジンオイルが持つ役割について一つずつ解説します。

この項目を読めば、エンジンオイル交換の必要性について理解することができるでしょう。

冷却作用

エンジンの内部は、燃焼や摩擦の力によって非常に高温になります。そのため、この熱を冷ますために、エンジンオイルは冷却作用を兼ね備えているのです。

エンジンの内部を巡り高温になったオイルは、「オイルパン」という部分に格納されます。その後、オイルパンで冷却されたオイルが、エンジン内部に戻るという仕組みです。

潤滑作用

エンジン内部では、「ピストン」や「シャフト」といった金属のパーツが高速回転することで動力を確保しています。この際、金属のパーツ同士が触れ合うと、摩耗や焼き付きといった現象が発生する恐れがあります。そこで、エンジンオイルが潤滑剤の役割を果たします。

エンジンオイルは粘り気のある性質を持っており、パーツの摩耗を防ぎながら動作を滑らかにします。

密封作用

エンジン内部の「ピストン」と「シリンダー」という部品の間には、ピストン運動を促すためのわずかな隙間があけられています。しかし、ガソリンの燃焼ガスを圧縮させるためには、気密性が保持されていなければいけません。

そのため、エンジンオイルはわずかな隙間に入り込みエンジン内部の気密性を保つ役割を担っています。機密性を保つことにより、燃焼ガスの外部放出を防ぎます。

防錆作用

エンジン内部は燃焼によって高温となり、エンジン外部との気温差が生じます。この時に問題になるのが、結露によって起こる金属部品の錆です。

錆はエンジン本来の性能を維持できなくなるだけでなく、エンジンパーツの寿命を縮める原因の一つです。そのため、エンジンオイルの油膜によって内部をコーティングし、水分の発生を抑えています。

洗浄作用

エンジン内部は燃焼や金属パーツの摩耗などによって、「スラッジ」と呼ばれる汚れが蓄積されます。新品のエンジンオイルは澄んだ色をしていますが、走行を続けるうちに黒く汚れてくるのはスラッジが蓄積されているためです。

こういった汚れも性能の低下につながるため、エンジンオイルはスラッジを吸着してエンジン内部に留まらないようにする働きを持っています。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン