新型グラチェロ、華麗な変身とバーゲンプライス
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:小林 俊樹
ジープとしては初となる4輪独立懸架とDOHCエンジンを採用した新型チェロキーは、ドライブフィール面でも大きな進化をみせてくれた。とくに印象的だったのがオンロード性能の高さだ。試乗したのはエアサス仕様だったのだが、荒れた路面でもバネ下がバタ付くことはなく、ザラついた路面でのロードノイズもきっちりと抑え込んでいた。出っ張ったマンホールの蓋や都市高速の金属ジョイント部など、尖った入力に対してはタイヤの固さを感じることもあったが、快適性は明らかにワンランク向上した。
ハンドリングにも同じことがいえる。高速道路ではステアリングのセンターがビシッと出ているし、あたかもクルマ自身が真っ直ぐ走ろうという意志をもっているかのように、路面を確実に掴みながら頼もしく直進する。真っ直ぐ走っているようで微妙にフワ付いていた(それも味だったが)先代と比べると、高速直進時の安心感はかなり高まった。ステアリングを切り込んでいったときのロールの出方やライントレース性の高さにも、ボディ剛性の向上や4輪独立懸架化の恩恵を感じる。
今回、オフロード走行は試せなかったが、新開発のセレクテレインシステムは、走行条件に合わせスロットル特性やATシフトマップ、トランスファー、トラクションコントロール、ESPなどを最適制御。「サンドおよびマッド」「スポーツ」「スノー」「ロック」に「オート」を加えた5つのモードをダイヤルで選ぶだけで、場面に応じた最適な走行特性を実現するという。もちろん、冒頭で書いた「ジープ三箇条」は新型もしっかりクリアしている。
3.6リッターV6にダウンサイジングすることで燃費性能を大幅に高めたエンジンは、VVTなどのハイテクの助けもあって先代の4.7リッターV8に迫る286psという最高出力を発生する。とはいえトルクは排気量なりであり、2トンを悠に超えるボディを軽々と加速させるというわけにはいかない。回していけばそれなりに速いが、低い回転域からアクセルをスッと踏み込んだときの力感が低下したのは否めない。もちろん、燃費向上という時代の要請があるのは理解できる。ただ、本国仕様に存在する5.7リッターHEMIエンジン搭載モデルという選択肢を、日本ユーザーにもぜひ提示して欲しいところだ。
全体的に質感が上がり、オンロード性能も経済性も高まった反面、若干無国籍風になったグランドチェロキーは、「ジープ」とか「アメリカ車」という色眼鏡を外して眺めれば、コストパフォーマンス抜群の実に魅力的なクルマだ。しかしクルマはコストパフォーマンスのみで選ぶものではない。背筋がゾクゾクするほど魅力的なHEMIエンジンを搭載したモデルが加われば「怒濤の如きトルクが生みだすアメリカ車らしい走行フィール」が一気に備わるわけで、それをみすみす逃してしまうのはなんとももったいない。そんな想いを七五三木社長に伝えたところ、次のような答えが返ってきた。「現段階では予定していませんが、前向きに検討したいと思います。」 社長、ぜひともお願いしますよ!
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
DIYからプロの手へ! ヴェルファイアで実現した至高のオーディオ体験[car audio newcomer]オーナー:高橋雅紀さん by ブリーズ 前編
BMWの第6世代「eDrive」、『ノイエ・クラッセ』に搭載へ…航続と充電速度は3割向上
JX金属、東証プライムに上場 初日874円で時価総額8100億円
“鏡のルームミラー”は時代遅れ!? 車両後方をカメラで映す「デジタルインナーミラー」なぜ人気? 一度使うと手放せなくなる理由とは?
ヤマハのリンスが今季初入賞「YZR-M1のフロントはとても良い感触」/第2戦アルゼンチンGP 決勝
機雷探知用の「無人艇」が納入される! 高性能なソナーで探知 有人ではできない危険な任務が可能に? イギリス
「スーパー耐久」2025シーズンがいよいよ開幕! 初戦モビリティリゾートもてぎの注目ポイントとは
マツダ新型「CX-3」は28年導入!? 電動化で魅力増すか? タイ生産の「小型SUV」とは
日産、執行役員制を廃止する人事を発表 執行役員・理事14人は3月末で退任 意思決定を迅速化
トラブルに見舞われ続けた宮田莉朋「開幕したという手応えはない。歯がゆい」/FIA F2第1戦レビュー
競輪トップ選手もボランティアに参加! 2025年初となる「サイドスタンドプロジェクト」が開催…「次はサーキットで走りたい」
スズキ、部品不足で2工場の操業を21日まで停止
【300万円前後?】次の目玉「N-ONE e:」が“買い”なワケ。ホンダの“エンジンやめます宣言”は継続中
【日本の誇り】スズキは12カ国で4輪シェアNo.1。トヨタとも違う、小さな巨人が世界の“ニッチ”で愛され続ける理由がスゴイ
アウディ新型「A6アバント」が世界初公開。デザインも走行性もファーストクラスで日本上陸が待たれるも、内燃機関モデルなのに“A6”の謎
【いよいよ今週末に開幕!】人気急上昇中の耐久レース「S耐」の魅力とは? 一味違った楽しみ方も解説
【鳴らさないで来てほしい?】いえいえ、サイレンの使用は法律で決まっています。音量調整機能の導入も進む
【間もなく発売】レクサス「GX」に“一足早く”試乗。総合力は「LX」以上…懸念はやはり供給体制
【25年度登場】日産発表の“新型軽”は3代目「デイズ」!? 虎の子「e-POWER」の搭載はあるか?
【目標の40倍】オーダー殺到、4日でストップ…なぜ「ジムニーノマド」は受注停止に追い込まれたのか?
「ランクル300」いよいよマイチェン秒読み!? 室内装備を進化させつつ販売再開か。予想価格は525万円から
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!