9年目の改良で魅力マシマシ! マツダ ロードスターマイチェンモデル 来年1月発売
掲載 carview! 文:編集部/写真:マツダ 15
掲載 carview! 文:編集部/写真:マツダ 15
マツダは「マツダ ロードスター(ソフトトップ)」と「マツダ ロードスター RF(リトラクタブルハードトップ)」をマイナーチェンジする。10/5より予約を開始し、発売は2024年1月中旬を予定。
>>現行型マツダ ロードスターのカタログ情報はこちら
>>現行型マツダ ロードスター RFのカタログ情報はこちら
初代ロードスターは国内累計約11万8000台を販売し、小型オープンスポーツカーとしては異例の大ヒット。当時様々なメーカーからオープンカーが登場するきっかけとなった。
2015年に登場した現行型の4代目は累計5万6000台を販売。2代目と3代目をあわせた販売実績を超え、さらにはデビューから8年目の昨年に過去最高の実績を記録するなど、長きにわたり人気を維持しているモデルだ。
>>マツダ ロードスターのユーザーレビューはこちら
>>マツダ ロードスター RFのユーザーレビューはこちら
今回のマイナーチェンジで特に注目のトピックが「マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)」と「スマート・ブレーキ・サポート<後進時左右接近物検知機能>(SBS-RC)」の採用だ。
これまでもMRCCの搭載については検討されてきていたものの、MRCCに必要なミリ波レーダーは中央に設置する必要があり、ロードスターにおいて極めて重要であるデザインを崩してしまうということで見送られてきた。今回ナンバー横にオフセットして設置することが可能になったため採用することができたという。
>>マツダ ロードスターの専門家レビューはこちら
>>マツダ ロードスター RFの専門家レビューはこちら
エクステリアでは、これまでバンパーに備えていたデイタイムランニングライトをヘッドライトに内蔵。目元にスポーティな軽快さを与えている。テールランプも立体的になり、より鮮明な印象となった。その他ライト類はすべてLED化された。
ホイールは16インチ、17インチともにデザイン変更された。ボディカラーは「マツダ2」にも採用された「エアログレーメタリック」を追加した。
インテリアでは、前方視界の確保とエアバック作動時の干渉を避けるため、画面の縁部分をできるだけ狭くしたフレームレスの8.8インチセンターディスプレイを採用。スマートフォンからアプリを通じてクルマの状態が確認できたり、万が一の事故の際に自動で救急車を手配するコネクティッドサービスを新たに採用した。
>>マツダ ロードスターのユーザー画像はこちら
>>マツダ ロードスター RFのユーザー画像はこちら
走行面では、加速・減速時のディファレンシャルギアの差動制限力を変化させることで、リアタイヤの接地荷重変化に対してクルマの旋回挙動を安定させるという「アシンメトリックLSD」の採用や(※Sを除くMT車のみ)、電動パワーステアリングの改良などが行われている。
エンジンはソフトトップに搭載される「スカイアクティブ-G 1.5」を改良した。国内ハイオクガソリンにあわせた専用セッティングを施すことでさらなる効率化を実現し、出力を3kW(約4PS)向上させている。またMT車にはハードトップに搭載される「スカイアクティブ-G 2.0」も含め、駆動力制御に最新の制御ロジックを導入し、アクセル操作時のレスポンスを改善したという。
>>現行型マツダ ロードスターのグレード一覧はこちら
>>現行型マツダ ロードスター RFのグレード一覧はこちら
さらにMT車にはサーキット走行に最適化した「ダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)」の新モード「DSC-TRACK」を新たに追加。ドライバーがコントロールできないような危険なスピン挙動に陥った場合に限って制御が介入する。
その他には追加グレードとしてスポーツタン内装とベージュ幌を組み合わせた「Sレザーパッケージ Vセレクション」を新設定する。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ゾウモーターズがBEVトラックで日本市場へ挑戦! ラストワンマイルの輸送を担う車両を展開
「寝たからお酒は抜けたはず…」 後を絶たない「飲酒運転」 気になる「お酒が抜ける目安」は? 「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」は何が違うのか
大好きな愛車にずっと乗り続けたい! バイクの寿命を延ばす方法とは
損保ジャパン、顧客の連絡先不明の代理店を新たに5社追加 2社は確認完了し計172社に
「ホンダ・日産」統合協議、三菱自動車の“相乗り”先送り、協業関係は強化へ[新聞ウォッチ]
“2500cc”エンジン搭載するトライアンフの大型バイク「ロケット3」に「デカすぎ…」の声! 伝統の「直列3気筒」に専用アイテム採用した“限定モデル”への反響は?
スズキ フロンクス 実用車の本質を追求しアフォーダブルな価格は魅力【試乗記】
「オートモビルカウンシル2025」の開催概要が決定…ジウジアーロが来日、過去のショーカーも展示予定
ガソリンだけじゃない! 「タイヤ」が25年2月から“値上げ”ラッシュ始まる! なかには「8%高騰」も! 価格改定されるメーカーとは?
スズキ「ソリオ」マイナ―チェンジで登場! “ルーミーのライバル”が縦グリル装着で大胆イメチェン! 使い勝手最高の「小型トールワゴン」どんな人が買う?
最大58万円の補助金交付!! カワサキの原付二種電動ネイキッド「Z e-1」3月に発売
自動車10社らが設立、ダイナミックマップが自動運転支援と高精度3Dデータの未来を出展へ…G空間EXPO 2025
【脅威】BYDがPHEV日本導入を発表。BEVと両輪で27年までに7~8車種…ミニバン「シア」投入も現実味
【こういうの好きでしょ】グッとくる「本気系」 ポルシェ、BMW、メルセデス…ドイツ系カスタムカー集結
豊田会長のイチロー氏偉業達成への“手紙”が話題。予告された記念にふさわしい「現物支給品」とは?
週イチの“お家充電”だけ。ガススタ通いより気楽な「新・充電事情」は日本人のBEV嫌いを変えるか?
【本当はどうなの?】「ランクル250」購入者の本音。ガソリンとディーゼルの〇×や知っておくべき情報も
なぜ「マツダ3」に「SUBARU」ロゴ!? ゴミから生まれCO2排出激減の「再生カーボン」が結んだ異色のコラボ
【まさかのシャコタンも】ランクル70、250、300のドレスアップ仕様多数 カスタム仕様をチェック
【まだまだ現役】レクサス「IS」一部改良。人気の特別仕様車“モードブラック”の第4弾も…481万円から
【ちょっと待った!】「ガソリン高騰でハイブリッドがお得」は間違い。元が取れない理由とそれぞれのメリットを解説
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!